*

ズッキーニのダイエット効果とレシピ【低カロリーが嬉しい!】

公開日: : 最終更新日:2017/02/13 野菜

    

最近スーパーでもよく見かけるようになった野菜『ズッキーニ』。

見た目も味もちょっときゅうりに似ているので、私たち日本人にもなじみやすい野菜ですよね。

そして、実はズッキーニはとってもダイエットにはぴったりな食材であることが分かりました。

外国では結構メジャーなズッキーニダイエットについて勉強してみましょう。

ズッキーニはどんな野菜?カロリーは?

ズッキーニダイエット1
(出典:T-SITE LIFESTYLE)

ズッキーニは、見た目からきゅうりの仲間だと思っている方が多いかと思いますが、実はズッキーニはウリ科のかぼちゃ属の淡色野菜なんですよ。

かぼちゃの仲間というとカロリーが気になりますよね。 でも、そこはご安心ください。ズッキーニのカロリーは100gあたりおおよそ14kcalと非常に低カロリー。ですので、ダイエットにはぴったりの食材なんです。

ズッキーニのダイエットの効果

では、そんなズッキーニにはどんなダイエット効果があるのでしょうか。

なんといっても低カロリー

ズッキーニの魅力はなんといってもカロリーが低いことです。

低カロリーの野菜といえばズッキーニとよく似たきゅうりがありますが、ズッキーニときゅうりでは食感が全く違います。

食べ方もズッキーニは生でサラダとして食べることもできますし、炒めたり、焼いたりしてもおいしく頂くことができます。

カロリーが低い上にこの料理のアレンジ方法の多さがズッキーニの魅力ではないでしょうか。

驚きの低糖質食材

糖質が少ない食材を選んで食べるということは、もはやダイエットの常識になりつつあります。

ズッキーニは野菜の中でもかなり糖質が少ないのが特徴です。

ズッキーニ以外の野菜の100gあたりの糖質量は、ピーマン2.3g、きゅうり2g、トマト3.1g、キャベツ3.5g。

それに対してズッキーニの糖質量はたったの1.5gしかありません。

これはかなりの低糖質野菜であると言っていいでしょう。

むくみにさようなら。カリウム豊富!

ズッキーニは夏に旬を迎える野菜です。

日本の夏は外に出ると暑いのに、職場や電車の中、デパートの中などはビックリするほど冷房が効いていて、そのせいでむくみに悩まれる方も多くいらっしゃいます。

体がむくむと、見た目にも太って見えますし、代謝が悪くなってしまうことで、太りやすくなってしまいます。

その点ズッキーニはむくみを外に排出しやすくしてくれる働きのあるカリウムが豊富な野菜ですので、ダイエットをしながらむくみ対策をしてくるのです。

ズッキーニダイエットの方法

ズッキーニダイエットの方法は、いつもの食事にズッキーニをプラスするだけ。というとても簡単なものです。

いつもの食事にズッキーニ料理をプラスすることで、普段よりも低カロリーに。ダイエット効果が期待できます。

よりズッキーニのダイエット効果を感じたい方は、食事の最初にズッキーニ料理を食べて、お腹を満たしてから他のものを頂くようにするとよいでしょう。

ズッキーニダイエットの注意点

ズッキーニは確かに低カロリー食材ですが、だからといってチーズや油たっぷりのズッキーニ料理を作っていては意味がありません。

ズッキーニに含まれるビタミン類は油と相性のよいものが多いので、油と一緒にとるとその吸収率が高まります。

ですので、油を使った料理を完全にやめるというのではなく、「少量の油を使う」「ほんの少しのチーズでコクや旨をプラスする」など、使用する油やチーズの量に注意してみて作ってくださいね。

ズッキーニダイエットのレシピ

ズッキーニダイエットにおすすめのレシピをご紹介します。

ズッキーニ麺

ズッキーニダイエット2
(出典:Locari)

材料:1人分

・ズッキーニ:1本
・ほんだし:少々
・しょうゆ:少々
・かつお節:適量

作り方

①ズッキーニを皮付きのままスライサーでパスタ状に細くスライスする。
②①をほんだしとしょうゆで味付けし、お皿に盛り付ける。
③かつお節をトッピングしてできあがり。

おすすめポイント

海外で人気のズッキーニパスタの和風アレンジレシピです。いつものパスタをズッキーニに変えるだけで大幅なカロリーダウンにつながります。

ズッキーニのレモンサラダ

ズッキーニダイエット3
(出典:家ワイン)

材料:1人分

・ズッキーニ:1本
・レモン:1/2個
・塩:少々
・にんにく:1片

作り方

①ズッキーニをスライサーでリボン状に切っておく。
②レモンを絞ったレモン汁に塩、すりおろしたにんにくを加え混ぜ合わせる。
③①と②を混ぜ合わせて冷蔵庫で一晩マリネする。
④器に盛り付けてできあがり。

おすすめポイント

レモン汁とにんにくでマリネしたシンプルなズッキーニサラダのレシピです。あっさりとした味わいなので、パクパクと食べれてしまう上に低カロリー。たくさん作って冷蔵庫の常備サラダにしておくといいかもしれませんね。

あわせてこちらもどうぞ!

▶レモンはダイエットに効果的!生活に上手に取り入れる方法を徹底解説!

ズッキーニのおかかポン酢和え

ズッキーニダイエット4
(出典:楽天レシピ)

材料:1人分

・ズッキーニ:1本
・梅干し:1個
・ポン酢:大さじ1
・かつお節:適量

作り方

①ズッキーニは6~7mm厚さにカットし、塩水(分量外9に10分浸してアクを抜く。
②梅干しは種を取って包丁でたたいてペースト状にする。
③水切りした①を耐熱ガラスに入れて電子レンジに2~3分かける。
④③の水気を切って、①とポン酢、かつお節で和えたら器に盛ってできあがり。

おすすめポイント

電子レンジを使った簡単和え物のレシピです。今回は梅肉・ポン酢・かつお節で和えましたが、ゴマ油と塩昆布、胡麻和えなどもおすすめですよ。

管理栄養士から一言

低カロリーで低糖質なダイエットにおすすめ食材のズッキーニ。今まであまり食べたことのなかった方も興味がわいてきたのではないでしょうか?
スーパーでも簡単に手に入りますので、1度ズッキーニダイエットを試してみてくださいね。

関連記事

野菜スープのダイエット効果が万能すぎる!おすすめレシピで脂肪燃焼!

何かと話題にのぼる事の多い野菜スープダイエット。気になっている人も多いのではないでしょうか?

記事を読む

キムチ

キムチダイエットの効果、方法とは?【韓国の女性はみんなやってる!】

韓国の女性はスリムな方が多いですよね。それって毎日キムチを食べているから?そこで今注目にされているキ

記事を読む

ニンニクダイエットは痩せるの?効果、方法、カロリー、レシピを徹底解説!

スタミナ食材のイメージが強いニンニクですが、このニンニクにもダイエット効果があるのですよ。 ニ

記事を読む

すりおろしきゅうりで痩せる!驚くべきダイエット効果とやり方を徹底解説!

ある芸能人の方もチャレンジしたすりおろしきゅうりダイエット。その方は大成功を収め、健康でキレイに痩せ

記事を読む

じゃがいもは低カロリーでダイエットにも効果的!その方法やレシピは?

私たちが日常で食べる食事の中で様々な料理にもちいられているじゃがいもがダイエット食材としても注目され

記事を読む

小松菜はダイエットに効く!気になる効果、カロリー、レシピをご紹介!

スーパーでいつも売っていて、お値段も安い庶民の味方である小松菜。 そんな小松菜にダイエット効果

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?

干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で

記事を読む

さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】

秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が

記事を読む

大根おろしのダイエット効果とやり方【低カロリーで酵素たっぷり!?】

焼き魚にのせてもよし、ご飯にのせてもよし、そのまま食べてももちろんおいしい大根おろし。 大根お

記事を読む

PAGE TOP ↑