ぜいたくレッドスムージーの飲み方とアレンジを大公開
公開日:
:
最終更新日:2018/01/26
スムージー
皆さん、ぜいたくレッドスム―ジーをご存じですか。
レッドスムージー人気の中で、研究に研究を重ねてついに完成した究極のレッドスムージー!
どうすれば、女性たちにもっと美しく、最速でスリムになって貰えるか?
現代の食生活に足りないものは何か?
さまざまなデータや、世界中の健康食材・スーパーフードを検討した結果、厳選された食材が使われているんですよね。
原材料と健康&美容成分の一つひとつ、その効果や安全性に徹底的にこだわりぬいた、
究極のレッドスムージーと言って良いのではないでしょうか。
もちろん、男女を問わず健診の数値が気になる方、メタボにお悩みの方、もっとカッコよくなりたい男性の皆さんにもおすすめです!
当コーナーでは、そんなぜいたくレッドスム―ジーのおいしい飲み方と、ダイエットを楽しく続けていくためのアレンジレシピを紹介しています。
どれも筆者が商品をモニターして、実際に作ってみたものですから、ぜひ参考にして下さいね。
新しい朝の習慣で、体がキレイに入れ替わる!究極のレッドスムージーができました!!
これが今回モニターした、新発売の「ぜいたくレッドスム―ジー」です。
原材料はアセロラ、フランボアーズ、ドラゴンフルーツ、レッドビート、ローズヒップ、カシスなど22
種類のレッドフードに赤い色以外のフルーツ&野菜が16種類、さらにココナッツオイル、チアシード、マキベリー、モリンガなどスーパーフードが21種類。
これだけでも驚きの数ですが、それに253種類のW酵素、6種類のマルチ乳酸菌、Wの食物繊維などを配合、さらにローヤルゼリー、プロポリス、ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミドなど9種類の美容&健康成分を加えた、まさに贅沢そのもののレッドスムージーなのです。
厳選したフルーツ&野菜、スーパーフードの力で体をつくり変え、健康的で美しいボディラインに導くだけでなく、1日1包飲むだけでいつのまにかお肌もツヤツヤに♪
「脂肪を燃やす+余分なものを出す」という二つのアプローチから、代謝を上げて痩せやすい体質に変えるのはもちろん、野菜不足で栄養バランスが乱れがちな人にとっても、これ以上ない贅沢な健康サポート食品といえるのではないでしょうか。
それでは、私が試して美味しかった飲み方を紹介していきましょう。
ぜいたくレッドスムージーの飲み方とアレンジ方法10選
ぜいたくレッドスム―ジーは、水やぬるま湯で溶いて飲むのが基本ですが、お好みの飲みものなどを混ぜると満足感はさらにアップします。ぜひ試してみて下さいね。
ここでは実際に私が試してみて美味しかったもののうち、ダイエット&美容効果をさらに高め、毎日厭きずに飲みつづけられるアレンジ法を紹介していきたいと思います。
基本の飲み方
ぜいたくレッドスム―ジー1包を150mlの水(冷水・ぬるま湯でも)に溶かしてよく混ぜれば出来あがり。贅沢な野菜&フルーツの栄養分を丸ごとストレートに味わえる、オーソドックスな飲み方です。※お好みにより水の量を調整して下さい。
グラスと材料を用意してからおよそ10秒ほどで出来あがり。朝食に置き換えれば時短にもなりますね♪ 忙しい朝の時間にゆとりができ、元気に1日を過ごせそうです。
さて、気になるお味は?
冷水に溶かしてみると・・・
色は、さまざまなベリー系フルーツをミックスしたような深いワインカラー。ちょっと冒険してみたい時のルージュのような大人の色で、とってもおしゃれです♪
爽やかな甘みがあり、野菜の青臭さや苦みなどまったくないので、野菜が苦手な人も美味しく飲める味です。しばらく置くとトロミが加わって、満腹感もさらにアップします。
飲み方①豆乳(牛乳)で割る
ぜいたくレッドスムージーを豆乳(牛乳でも)で割ると味がマイルドになり、満腹感もさらにアップします。
良質なたんぱく質も補給できるので、朝食などに置き換えるのにピッタリ!豆乳が大好きな私は、朝食の置き換えはいつも豆乳割りで楽しんでいます。
ぜいたくレッドスムージーは1包3gで9.6kcal、このカロリーの低さも群を抜いています。
豆乳150mlの87.75kcalをプラスしてもわずか97.35kcalですから、市販の置き換えダイエットドリンクの平均160kcalよりも低く、ダイエットをしっかりサポートしてくれます。
飲み方②ココナッツウォーターで割る
若いココナッツからだけ摂れるココナッツウォーターは、ビタミンやミネラルなどフレッシュな栄養がいっぱい。「天然のスポーツドリンク」と呼ばれ、レディー・ガガやマドンナが愛用していることで一躍有名になりました。
基礎代謝を上げ脂肪を燃やして体重を落としてくれるだけでなく、優れたデトックス作用があり、ぜいたくレッドスムージーとの相乗効果でフェイスラインがすっきりしたり、ポッコリお腹の解消にも効果が期待できます♪
※ココナッツウォーターは100ml当たり15kcal、脂質はわずか0.1gでスポーツドリンクより遥かにヘルシーなドリンクです。
飲み方③ヨーグルト(プレーンタイプ)と混ぜる
ヨーグルトはビタミン、ミネラル、カルシウム、アミノ酸などを豊富に含む最高の発酵食品です。さらに腸内の善玉菌をふやし悪玉菌の増殖を抑えて、腸内細菌のバランスを保つ働きがあるため、腸内環境の乱れからくるお肌のトラブルを防ぎ、くすみのない美肌を甦らせてくれます。
生酵素レッドスムージーにヨーグルトをプラスすると、免疫力やデトックス効果がさらにアップ!ダイエット中のお悩みの一つ、便秘の解消にも効果大です。
※プレーンヨーグルトのカロリーは100gで67kcalです。
飲み方④サイダー(カロリーゼロのもの)で割る
生酵素レッドスムージーをサイダーで割ると、甘みが抑えられすっきりした味わいに。シュワシュワ~と広がるアワと、のどごしの快い刺激が満腹感をアップさせます。
食事への置き換えはもちろんですが、ウォーキングやエクササイズ前の水分補給や、仕事前に気分をシャキッとさせたいときなどにおすすめです。
※ゼロキロカロリーサイダーはカロリーがゼロなうえに、脂肪や糖の吸収を抑える難消化性デキストリン(食物繊維)が配合されています。
ぜいたくレッドスム―ジーは飲むだけでなく、いろいろアレンジすればお洒落なデザートとしても楽しめます。
飲み方⑤プルンと弾む♪大人カラ-のジュレ
ぜいたくレッドスムージーをおしゃれなジュレにしました。型に入れて冷蔵庫で冷やせば出来あがり♪
中にはフルーツが入っています。
【材料】
ぜいたくレッドスムージー1包 森永クックゼラチン1袋 好みのフルーツ適量 飾り用のドライフルーツ少々
【作り方】
①セラチン1袋を50mlのお湯(80℃以上)でよく溶かす。
②ぜいたくレッドスムージーを水150mlで溶かし、あら熱をとったゼラチン液を加えてよく混ぜる。
③②の中にフルーツを入れ、型に流し入れて冷蔵庫で1時間冷やし固める。
④型から抜いて器に盛り、ドライフルーツを飾れば出来あがり。
※固めたジュレを型から取りだすときは、型の底をお湯に2~3秒つけると取り出しやすくなります。
※型に入れ器に出すのが面倒なときは、食べる器に材料を入れそのまま冷やしてもOKです。
飲み方⑥市販の100円デザートがドレスアップ
もっと簡単にジュレのおやつを楽しみたいときは、市販されているゼロカロリーのデザート(たらみなど)に、すっきりレッドスムージーとフルーツをプラスしても素敵。百数十円のお手軽おやつが、こんなにおしゃれに変身しますよ。
【材料】
市販のゼロカロリーのデザート1個
ぜいたくレッドスム―ジー1包 好みのフルーツ適量
【作り方】
①市販のおやつを器に盛りつけ、好みのフルーツを色取りよく飾る。
②ぜいたくレッドスムージー1包を150mlの水で溶いたものを回しかければ出来あがり。
飲み方⑦レッドスムージーの爽やかスカッシュ
ぜいたくレッドスム―ジーとサイダー、レモンは相性バツグン。忙しい家事や仕事の合間など、気分をシャキッとさせたいときにおすすめです。サイダーはカロリーゼロのものを選びましょう。
【材料】
ぜいたくレッドスム―ジー1包 サイダー(カロリーゼロのもの)150~200ml レモンの輪切り2枚
【作り方】
①ぜいたくレッドスムージー1包にサイダー150~200mlを注ぎ軽く混ぜます。
②レモン1枚を半分に切ったものを浮かべ、残りの1枚をグラスに飾れば出来上がり。
彩り❤アイスキューブ
*写真9
ぜいたくレッドスムージーとフルーツを彩りよく製氷トレイで固めた可愛いアイスキューブです。ゼラチンを少し入れるのがコツですよ♪
【材料】
製氷トレイ1皿分
ぜいたくレッドスム―ジー1包 好みのフルーツ適量 森永クックゼラチン1~2g
【作り方】
①ぜいたくレッドスム―ジー1包を水150mlで溶いておきます。
②フルーツは5mm×1cmほどに切り、色取りを考えながら製氷トレイに1~2個ずつ入れていきます。
③ゼラチンを少量のお湯で溶かし、あら熱が取れたらレッドスムージーに加えトレイに注ぎます。
④冷凍庫で2~3時間固めたら出来あがり。
飲み方⑧豆乳スムージーとフルーツのカクテル
ぜいたくレッドスム―ジーを豆乳で割ったものに、ごろんと大きめにカットしたフルーツを浮かべました.簡単にできるのに、見た目もお腹にも満足感たっぷりのデザートになりますよ♪
【材料】
ぜいたくレッドスムージー1包 豆乳200ml 好みのフルーツ適量
【作り方】
すっきりレッドスムージー1包と豆乳200mlをよく混ぜ、大きめのフルーツを入れれば出来あがり。
飲み方⑨レッドジュレとヨーグルトのデザート
何層にも重なった贅沢なデザート。食べごたえがあり見た目もおしゃれです。休日の昼食やおやつに置き換えたり、頑張った日のご褒美にいかが? お客様のおもてなしにも好評です。
【材料】
ぜいたくレッドスムージー1包 森永クックゼラチン1袋 パイナップル適量 プレーンヨーグルト100g 飾り用のドライフルーツ少々
【作り方】
①セラチン1袋を50mlのお湯(80℃以上)でよく溶かす。
②ぜいたくレッドスムージー1包を水150mlで溶かし、あら熱をとったゼラチン液を加えて混ぜ、型に入れて冷蔵庫で1時間冷やしておく。
③グラスの底にパイナップルを並べ、その上にレッドジュレをのせる。
④最後にヨーグルトをかけ、ドライフルーツを飾ったら出来あがり。
まとめ
ぜいたくレッドスム―ジーは、レッドスムージー大人気の中で、満を持して登場する期待の新商品
です。
話題の健康&美容食材やスーパーフードに詳しく、美や健康意識が高い人ならその凄さが分かる、究極のレッドスムージーと言えるかも知れません。発売されれば、人気爆発となるのではないでしょうか。
当コーナーでは、そんな新商品をいち早くモニターし、美味しい飲み方やアレンジ法をご紹介しています。まだまだアイディア次第で、おいしい飲み方や楽しいアレンジ法がありそう♪
ここに紹介したレシピからイメージを膨らませて、皆さんもオリジナルレシピを楽しんでくださいね。
関連記事
-
-
すっきりレッドスムージーを飲んでいる芸能人やモデルは?
何度口にしただろう?「今年こそはダイエットを成功させる!」 毎回この言葉を発して食事制限や運動
-
-
すっきりレッドスムージーはステマが多いって本当?
ダイエットサポート成分が豊富で美味しくて美肌になれたり、ダイエットが成功したりと噂のすっきりレッドス
-
-
楽してダイエットできるマイブレイクレッドスムージー
近年、健康や美容・ダイエットに効果的だと注目を浴びている飲み物がたくさんあります。 くみっきー
-
-
すっきりレッドスムージーの栄養素が気になる!原材料や成分を徹底解説!
先日、「すっきりフルーツ青汁」や「もっとすっきり生酵素」といったヒット商品を手掛けてきたFABIUS
-
-
マイブレイクレッドスムージーの効果と飲み方のアレンジを一挙大公開!
2016年12月の発売以来、「スムージーは赤!」と、これまでのスムージーの常識を変えてしまったマイブ
-
-
マイブレイクレッドスムージーが絶賛される秘密は原材料や栄養素にあった…!
モデルやタレントにマルチな活動で大人気のくみっきーこと舟山久美子さんがプロデュースしたことでも話題の
-
-
マイブレイクレッドスムージーは妊婦さんや授乳中のママにも安心?
妊娠中の女性にとってもっとも頭を悩ませる問題の一つが、体重をどう管理していくかではないでしょうか。
-
-
生酵素レッドスムージーの最安値は?Amazon、楽天では買ってはいけない!
「キレイに健康的に痩せたい!」 そう思っているなら一度、生酵素レッドスムージーを試してみてはど
-
-
ぜいたくレッドスムージーは危険!?副作用や成分の安全性は?
レッドカラーのドレスを身にまとった、道端アンジェリカさんをイメージモデルとして起用している「ぜいたく
-
-
すっきりレッドスムージーの飲み方とアレンジレシピを大公開♪
皆さん、「すっきりレッドスムージー」はもう試してみましたか? 「すっきりフルーツ青汁」で大人気