*

夕食抜きダイエットの驚きの効果3つ!停滞期とリバウンドには気をつけて!

公開日: : 生活習慣

    

夕食を抜くことはダイエット効果が短期間で期待できる方法の一つです。

が、しっかりとしたやり方を知っておかないと停滞期→リバウンドを招いてしまいます。

そこで、今回は夕食抜きダイエットの効果と、リバウンドしないためコツなどをご紹介します。

夕食抜きダイエットにはこんな嬉しい効果が!

th_wd
(出典:NAVARまとめ)

摂取カロリーを減らしやすい

人が1日に食べる3食のうちでは、夕食に摂取するカロリーが最も高くなる傾向にあります。

多くの人は朝・昼・夕の摂取カロリーのバランスが、2・2.5・3ぐらいになっているため、夕食を抜くことで朝食を抜く場合の約1.5倍のカロリーを削減することができます。

効率よく摂取カロリーを削減するためには夕食を抜くのが最良の方法なのです。

睡眠の質が上がる

夕食を抜くことで、睡眠の質は上がります。

夕食を抜くことで、寝ている間は胃の中に食べ物がない状態となります。

胃の中に食べ物がない状態では、消化や吸収のために内臓を動かす必要がないため、それらの内臓が休むことに集中することができるので、睡眠の質もあがります。

内臓が十分に休むことが睡眠の質に関係があるの?と思われる方もいるかもしれません。

胃や腸などの食べ物が通る場所だけでなく、すい臓、肝臓、腎臓などの臓器も消化や吸収の際に使われます。

これらは、体が十分に働くのを助けてくれるホルモンをつくったり、分泌する手助けをしてくれます。

夕食を抜くことで睡眠中にこれらの臓器全般を休めることができ、体全体をしっかりと休めることにつながるため、睡眠の質を上げることができます。

また美容のためにも重要な成長ホルモンは寝ている間に分泌されますが、このホルモンの分泌のためには血糖値が低いことが必要です。

夕食を抜いて血糖値を低い状態にしておくことで、寝ている間に成長ホルモンが分泌されやすい状態を作ることができるので、美容のためにも夕食抜きダイエットは効果的です。

デトックス効果

人間は、食べたものの吸収と排泄を同時に行うことはできないと言われています。

食べ物を消化して吸収するのにかかる時間は、およそ8時間だといわれています。

3食食べる場合吸収にほとんどの時間を割いて、排泄には時間が割けない。つまり排泄ができないという状態になります。

結果として食べ物の排泄が妨げられ、体の中に食べ物がたまった状態になり、便秘やむくみの症状があらわれます。

ですが、夕食を抜くことによって、排泄に多くの時間をつかい、体の中の不要物を外に押し出してくれるため、デトックス効果や便秘やむくみの改善効果が期待できます。

夕食抜きダイエットで気をつけておきたいこと

停滞期が発生しやすい

th_wd1
(出典:monokurashi.com)

まず停滞期とは、体が飢餓状態(食べ物が少ない状態)の時、無駄な筋肉や内臓の動きなどを抑えることでできるだけカロリーを消費しないようい働くことをいいます。

夕食抜きダイエットでは、摂取する食べ物が少なくなります。

この時、体は食べ物がなくなってしまったと勘違いしてしまし、できるだけ消費カロリーを抑えようと働くので、夕食抜きダイエットでは停滞期になりやすくなってしまします。

リバウンドしやすい

停滞期に陥った状態では、消費するカロリーが減ってしまいますので、食事の量が増えなくても、これまで順調に減っていた体重が減らなくなってしまいます。

この時にダイエットを諦めてしまうと、ダイエットを始める前よりも消費するカロリーが減っている状態ですので、以前よりも太りやすくなってしまいます。

会食では低カロリーのものを選ぼう!

お酒を伴うような食事は夜の時間帯に行われます。会社のお付き合いだったり、友人との食事だったり。

そのような付き合いがある生活を送っている中、夕食抜きダイエットを維持するのが難しい時があります。

夕食抜くことを徹底するあまり、まわりとの付き合いを極端に避けるというのもどうかと思いますので、回数は適度に控えて食事などに行く場合は、低カロリーな料理を選ぶなど工夫してのりきりましょう。

夕食抜きダイエットを完遂し成功するための心がけ6つ

1.停滞期の存在を知っておく

先に書いたように、夕食抜きダイエットでは停滞期の存在は無視できません。

必ず訪れるといってもいいでしょう。その時に、ダイエットを諦めてはいけません。

むしろダイエットが順調に進んでいると思い、体重が減らなくてもぐっと我慢してください。

停滞期の存在を知っておく、そしてその時にダイエットを諦めないことが夕食抜きダイエットを成功させるためには必要です。

2.短期間で結果を出す

夕食抜きダイエットはかなりハードなダイエットです。

本来食べていた食事のおよそ1/3を削減するのですから無理もありません。

また、栄養バランスも崩れがちになりますので、長期にわたって夕食抜きダイエットを実践するのは健康の面からも望ましくありません。

2週間目安に集中しておこなおう!

おおよそ2週間を目安として、短期間に集中してダイエットに励みましょう。

2週間では栄養バランスの乱れによる悪影響を最小限にすることができますし、カロリー制限によるダイエット効果を十分に期待できます。

3.早寝を心がける

th_wd2
(出典:goodluckjapan.com)

夕食抜きダイエットでは夜に空腹感がおきることがあるかもしれません。

起きている時間が長いと、食べ物の誘惑にさらされる時間が長くなってしまいます。

ですから、できるだけ早く寝るようにしましょう。そうすることで空腹感もいくらかやわらぎ、誘惑に負けてしまうことを防ぐことができます。

4.ストレスを解消する

ストレスがあると食事の量が増えてしまうので、出来るだけストレスをためない生活をするように心掛けましょう。

運動やお風呂にゆっくりつかるなど自分なりのストレスの解消法も身につけるようにしてください。

おすすめはランニング!

ランニングにはストレス発散効果があり、消費するカロリーの大きい有酸素運動ですので、ダイエットにもなり一石二鳥です。

せっかく順調にダイエットが進んでいても、ストレスがたまって「どか食い」してしまったら、それまでの苦労が水の泡です。

上手にストレスを発散するようにしましょう。

5.おやつに走らない

夕食を抜くからといって、おやつをたくさん食べては意味がありません。

また同様に、朝食や昼食の量が多くなってしまっても意味がありません。

夕食を抜くのは短期間だけです。

その後は体重維持を目指すことになりますのでカロリー制限もいくらか和らぎます。

その時がくるまで我慢しましょう。

6.友人とのつきあい方を変える

夕食抜きダイエットをしている最中は、どうしても友人との食事会などを調整するのが難しいですよね。

ダイエットのために、友人との交流の回数が減ってしまったりするのは嫌ですよね。

そんな時はその友人をランチに誘ってみては?

ランチなら料理を選ぶ際の自由度が高く、ダイエットに最適な食品を選ぶのも容易です。

夕食抜きダイエットの間だけでも友人との食事をランチにするなど時間を工夫して調整したいですね。

夕食はちょっときついという人は朝食からはいかがでしょう?

まとめ

いかがでしたか?数多くのダイエット法の中でも、夕食抜きダイエットでは特に厳しい食事制限が強いられます。

しかし、結果が出やすいのも事実です。

今回ご紹介した夕食抜きダイエット成功のための心掛けを参考にしながら、ダイエットを成功させてください。

関連記事

12時間ダイエットで痩せた人多数!?効果や方法を徹底解説!

ファスティングダイエットをしている人の中には、食事を我慢することが辛くてダイエットが続かなくなってし

記事を読む

朝食抜きダイエットは痩せるのか?太るのか?原因や効果を徹底解剖!

朝食は食べないと逆に太るとか、いやいや朝食抜いた方が痩せるでしょ!とダイエットの専門家の間でさえも真

記事を読む

早寝早起きはダイエットに効果的!痩せる秘訣はセロトニン!?

早起きは三文の徳と言われますが、ダイエットにも利点があるみたい。 早起きをすれば、もちろん夜も

記事を読む

PAGE TOP ↑