*

栄養価の高いスイカで置き換えダイエット!その効果と方法は?

公開日: : 最終更新日:2016/09/12 果物

    

様々な置き換えダイエットがありますが、夏に注目の置き換えは、栄養価が高いスイカ。

スイカにはカリウムやアミノ酸のシトルリン・グルタチオンなどが含まれ、むくみによる下半身太りや顔の腫れに悩んでいる方、塩分を多く摂る方にスイカダイエットがおすすめです。

夏に旬を迎えるスイカは6月~8月頃にかけて一番おいしく、栄養価が高い時期です。夏限定の果物を活用して、健康的にダイエットしましょう!

th_watermelon
(出典:Navarまとめ)


スイカのダイエットの効果とは?

1.カリウムの効能でむくみ改善

スイカの栄養成分のうち、約90%が水分、残りの約10%が糖質やビタミン、ミネラルです。

ミネラルのうち、カリウムを多く含み、カリウムは細胞の浸透圧の維持・酸とアルカリの平衡維持・筋肉収縮などの役割を担っています。

カリウムはナトリウムと相互に働き、過剰に摂取したナトリウムは尿として排泄されます。体内の水分バランスが一定に保たれ、下半身や顔のむくみの改善に役立ちます。

2.ポリフェノールの抗酸化作用

スイカの赤色色素はポリフェノールのリコピンです。リコピンは抗酸化作用が高く、細胞が活性酸素により酸化されるのを防いでくれ、美容やアンチエイジングに効果的な成分です。

活性酸素はウィルスや細菌から体を守る一方、過剰に発生すると、細胞を酸化させたり、遺伝子を傷つけたりして、生活習慣病の要因にもなります。

スイカに含まれるリコピンはトマトよりも多く、また、抗酸化作用の高いビタミンA・ビタミンCも一緒に摂取できるのが嬉しい点ですね。
 

3.シトルリンの脂質代謝促進

スイカに含まれるアミノ酸の一種、シトルリンには脂肪の燃焼を高める効果が明らかになっています。

シトルリンは体内に入るとアルギニンに変換され、アルギニンは疲労回復や、体のメンテナンス、脂質代謝を促す作用があります。

また、シトルリンには利尿作用があるため、老廃物や余分な水分の排泄が促進され、むくみの予防・改善にも役立ちます。

4.グルタチオンのデトックス効果

体に老廃物がたまると代謝が悪くなり、脂肪を溜めやすい体になってしまいます。老廃物や有害物質は肝臓と腎臓での解毒作用により、便や尿として体外へ排泄されます。スイカに含まれるアミノ酸の一種、グルタチオンは肝機能を助ける働きがあり、デトックス作用を助けてもらえます。


スイカダイエットの方法は?


スイカダイエットの方法は、朝食をスイカに置き換えるダイエットです。

置き換えダイエットというと、「飽きてしまう・・・。」、「辛そう・・・。」などの印象を受けますが、スイカが旬を迎えて低価格で市場に出回る6月~8月頃限定で取り組めるダイエット法です。 

旬の果物は栄養価が高く、ぜひその効能をダイエットに利用してみませんか。

1食で食べる量は約1/8カット。

食べ方は三日月形に切って丸かじりでも、一口大に切っても、どちらでもOK。

種をとりながら、ゆっくり食べることで、噛む回数が増えて満腹感が得やすくなります。

スイカダイエットの注意点は?

果物には糖質が多く含まれています。糖質は朝と昼に摂ると、1日のエネルギーとして使われますが、夜は活動量が減るため、ダイエット中は控えておきたい栄養素です。夜は糖質を少なめにして、体の組織や筋肉のメンテナンスに必要なタンパク質・ビタミン・ミネラルを中心とした食事に変えていきましょう。

スイカの

スイカダイエットの成功談・失敗談の口コミ

成功談

中には、リバウンドなし1ヶ月で10kg痩せたという猛者の方も。

失敗談

失敗ではないですが、やはりスイカはダイエットに比べたら少しお高く感じる方もいらっしゃるようです。


管理栄養士からワンポイントアドバイス

スイカには水分と酵素がたくさん含まれています。デトックスを助ける酵素が豊富なスイカは美容と健康増進にピッタリです。

朝は老廃物の排泄に意識を向け、寝ているうちに失った水分を補給する上でも、朝食に食べる果物は◎。

スイカの効能を活用して老廃物の排出を促し、内側からキレイなボディーをつくっていきましょう。

関連記事

りんご

りんごダイエットの方法~朝or夜どちらが効果的!?~

様々なダイエット方法がある中で、りんごダイエットは無理なく続けられるのが魅力的。美容にも効果的な点が

記事を読む

ドライマンゴーダイエットで効果的に痩せる方法を徹底解説!

ドライフルーツってなんだかビタミンもたっぷりで、食物繊維も豊富で腹持ちもよくて、ダイエットにも簡単に

記事を読む

いちごは実は低糖質!ダイエット効果や方法を解説します!

りんご、バナナ、パイナップル数あるフルーツダイエットの中でこれから紹介するのは、いちごダイエット。

記事を読む

酵素パワーに注目!パイナップルダイエットの効果と方法

りんご、バナナ、キウイなど、フルーツでの置き換えダイエットを試された方は多いはず。 これから紹

記事を読む

レモンはダイエットに効果的!生活に上手に取り入れる方法を徹底解説!

レモンに含まれるビタミCやクエン酸は美しく健康的にやせる上で大切な成分です。 新陳代謝を促進し

記事を読む

朝バナナダイエット

今日からできる!朝バナナダイエットの効果&やり方

いくらダイエット効果が高いといっても、食事の制限が厳しく面倒だったり、空腹を我慢しなければならなかっ

記事を読む

朝より夜がいい理由は?キウイダイエットの効果と方法を徹底解説!

キウイダイエットはバナナダイエットと同様に簡単にできることで注目されています。 また、キウイダ

記事を読む

ブルーベリーはダイエットにも効果的!生活に取り入れる方法を徹底解説!

ブルーベリーは一般的に目の健康に良いと言われています。 それに加えて、ダイエットにも役立つ成分

記事を読む

梨ダイエット

梨をダイエット生活にとり入れる方法と効果を徹底解説!

シャキシャキとした食感でみずみずしい果汁がたまらなく美味しい“梨” ビタミン、ミネラル、食物繊

記事を読む

みかんダイエットは痩せる!?知られざる効果や方法を徹底解説!

冬は「こたつで温まりながらみかんを食べる。」こんな光景はダイエットより太るイメージが思いつきそう。し

記事を読む

PAGE TOP ↑