梅干しはダイエットに嬉しい効能が!?温めたらさらに効果的!
公開日:
:
食事
最近じわじわと人気がでてきているダイエット方法の1つが、「梅干しダイエット」。
梅干しがダイエットにいいなんて、なんだか不思議な感じがしますよね。
しかし、梅干しには女性にうれしい驚きのダイエット効果がたくさんあるんですよ。
さらには、スーパーやコンビニで買ってきた梅干しにほんのひと手間加えるだけでそのダイエット効果がアップするんです!!
お手軽&簡単な梅干しダイエット。
その気になるダイエット効果ややり方を見ていきましょう。
目次
梅干しはダイエットに使える!?
(出典:womagazine)
お弁当に、おにぎりの具に、和え物にと、活用の幅が広い梅干し。
女性のみなさんは特に好きな人が多いので、冷蔵庫に常備しているという人もいるはず。
普段何気なく食べている梅干しですが、実は驚くべきダイエット効果を持っているんですよ。
ところで、梅干しってどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?
梅干しは中くらいの大きさのもの(約12g)ですと1個あたり3kcal。
大きめのもの(約24g)ですと1個あたり6kcalです。
これはかなり低いカロリーと言えますので、ダイエット向きの食品といえるでしょう。
それでは、カロリー以外にはどんなダイエット効果があるのか確認していきましょう。
梅干しはダイエットする人には嬉しい効果・効能が…!
梅干を食べることにはどのようなダイエット効果があるのでしょうか?
梅干しのクエン酸効果でダイエット効果アップ!
梅干しを食べると酸っぱいですよね。
あの酸っぱさは「クエン酸」という酸味成分によるものです。
このクエン酸にはいろいろなダイエット効果があります。
例えば、クエン酸には血液をサラサラにする効果があります。
血液の流れをよくすることによって、体に老廃物がたまりにくくなりますので、代謝がよくなり、痩せやすい体質になるというメリットがあります。
さらにはクエン酸には便秘解消効果もあります。
クエン酸をとることによって、腸に刺激を与え、蠕動運動を活発にすることができますので、便秘解消につながります。
便秘はダイエットの大敵ですから、これはうれしい効果ですよね。
特におすすめしたい!ホット梅干しの効果
梅干しダイエットがこんなに注目されるようになったのは「梅干しを温めて食べるとよりダイエット効果が期待できる!」ということが最近の研究によって証明されたからです。
では、そのダイエット効果とはどのようなものなのでしょうか?
その秘密は、梅干しを温めると増加する「バリニン」という成分と、梅干しを温めることで生まれる「ムメフラール」という成分にあります。
最近の研究により梅の中に含まれるバリニンという成分は、小腸で吸収され脂肪細胞を刺激し、その刺激により脂肪燃焼効果が高まり、ダイエット効果が期待できるということが明らかになりました。
スーパーで売っている状態の梅干しにもバリニンは含まれているので、そのままでもバリニンのダイエット効果は期待できます。
さらに、梅干しを温めることによりバリニンの量を20%もアップさせることができるんです。
その上に、梅干しを温めることによって生まれるムメフラールという成分。
こちらの成分にはさまざまなダイエット効果があることが分かってきました。
例えば、血液をサラサラにして代謝をアップさせたり、便秘解消効果、血糖値の急激な上昇を抑えてくれる効果などです。
温めた梅干しを食べるだけでこんなにもたくさんのダイエット効果が期待できるんです。
梅干しをダイエット生活にどのようにとりいれるべき?その方法は?
(出典:スーパ主婦を目指すSAYURIの日記帳)
さて、そんなダイエット効果たっぷりの梅干しですが、どのように生活にとりいれたらいいのかお悩みの方もいらっしゃると思います。
せっかく温めるとダイエット効果がアップすることが分かっているので、まずはホット梅干しを作ることから始めてみましょう。
1番お手軽にできるのはレンジでつくるホット梅干しです。梅干し9個を耐熱皿に入れてラップをふんわりとかけ、レンジに1分かけるだけ。
他にもフライパンやトースターで焼いてつくるホット梅干しも独特の香ばしさがアクセントになってくれるのでおすすめです。
梅干しを温めることによって増えたバリニンやムメフラールは、梅干しが冷めても増えた状態を保つことができますので、まとめて作り置きをするようにしましょう。
ホット梅干しの作り置きを作ったら、毎日3個を目安にホット梅干しを食べるようにしましょう。食べる時間帯はいつでも構いません。
その他の食事制限は一切ありませんので、とってもチャレンジしやすいダイエット方法といえます。
梅干しをダイエットにとりいれる際の注意点
ホット梅干しのダイエット効果が高いからと言って、1日に何個も梅干しを食べるようなことがないように注意してください。
梅干しにはたくさんの塩分が含まれていますので、梅干しの食べ過ぎは塩分の摂りすぎや、むくみの原因になってしまいます。
また、食べ過ぎて胃酸が出過ぎてしまい気分が悪くなってしまうこともあります。
1日3個を目安に食べ、あまりたくさん食べ過ぎないように注意しましょう。
梅干しをダイエット生活にとりいれている人の口コミ
梅干しダイエットを実際に行っている人の口コミです。
2ヶ月で−5キロ。まだまだ継続して行きます。
— たにまつ (@lac1u) July 15, 2016
そして明日朝は、生理前豆乳&食前梅干し&朝フルーツ♡/
頂いてたメロン食べ頃だといいな♩#ダイエット #生理前豆乳 #梅干しダイエット #朝フルーツ #朝活— mika♡/美容&diet垢 (@mika0901_) June 27, 2016
こないだ梅干しダイエットなるものを教えてもらったので
実践してみているᙏ̤̫
ガリガリガリクソンになるぞおーい#梅干しダイエット pic.twitter.com/xokh7i72Cz— ꙭ҉むーꙭ҉ (@mugi821bear) June 18, 2016
朝にあずきスープを100ccくらい飲んで、1日3個の梅干しを食べる。運動らしいことは、ほぼなし。2週間で−1.5kg。
おやつ、寝しなのスナック菓子とかも取りつつでこの結果。もうちょっと続けてみる。— たにまつ (@lac1u) May 25, 2016
管理栄養士から一言
梅干しを温めて1日3個食べるだけというこちらのダイエット。
お手軽さとダイエット効果の出やすさが梅干しダイエットの人気の秘密といえるでしょう。
みなさんもぜひ梅干しを温めて、ダイエットにチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
-
-
ローソン商品全メニューから選んだ!おすすめダイエット食品15選
(出典:LAWAON) セブンイレブン、ファミリマート、ミニストップ、サークルK…と数あるコン
-
-
大根ダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!
結果がでやすいということで話題の「大根ダイエット」。 元AKBのあっちゃんこと前田敦子さんなど
-
-
ジュースクレンズダイエットの効果、方法とは?【ローラも実践!】
ニューヨークやブロードウェイのセレブ達の間で流行のジュースクレンズダイエット。日本でも、ローラさんを
-
-
フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!
フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も
-
-
オリゴ糖はダイエットや便秘解消にも効果的!その方法は?
ヨーグルトなどの乳製品のパッケージでよくみかけるオリゴ糖。 なんとなく健康的なイメージがあるこ
-
-
納豆ダイエットの効果効能、方法 【栄養視点から解説】
和食の定番メニューに欠かせない「納豆」。独特の臭いやネバネバが苦手な方も多いのではないでしょうか?
-
-
キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】
ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの
-
-
おからダイエットの効果、方法まとめ【脂肪を溜めにくい体質に!】
大豆をしぼった後に残る、「おから」は「産業廃棄物」として捨てられてしまっています。しかし、含まれてい
-
-
豆乳おからクッキーはダイエットの救世主!?効果や口コミは?
「ドリンクやスムージーの置き換えはやっぱり空腹感に耐えられないー!」 この記事にたどり着いた人
-
-
舞茸は低カロリーでダイエットにも効果的!痩せる秘密は栄養素にあり!?
最近ではいつもスーパーで売っているようになった舞茸。 みなさんは食べたことありますか?しめじや