釈由美子のダイエット方法を徹底解説【摂食障害で体重40~55kgを乱高下】
公開日:
:
最終更新日:2016/09/07
芸能人ダイエット
結婚出産と、公私ともに順調、アラフォーとは思えない、肉体美で絶好調の釈由美子さん。
年々美しくなるその身体のヒミツは、実はダイエットの失敗から生まれたといっても過言ではありませんでした。
間違ったダイエットの恐ろしさと、そこからめげずに立ち直って、美ボディをゲットした釈さんの本当に美しくなるためのダイエット方法を、チェックしていきましょう。
目次
釈由美子さんって?
20代グラビア全盛期。グラビアクイーンとまで言われ、スレンダーなのにグラマラスなボディで人気を独り占めの釈さん。その体型は男性は勿論のこと、女性からも羨望のまなざし。
そんな中体型を意識し始め、ダイエットを始める。無理なダイエットで摂食障害になり、拒食と過食嘔吐を繰り返す。体重は40㎏~55㎏を乱高下。
(出典:アメブロ)
精神的にも不安定に。
(出典:ログ速)
見るたび顔の大きさが違う、などと噂されるように…。
・2010年~すこしずつ身体と向き合うことを始める
(出典:NAVARまとめ)
少しずつ体型、体調共に落ち着きを取り戻し、自身の体験をまとめた本も出版。
(出典:http://mikarin1215.com/)
2015年入籍、つい先日無事出産!
(出典:きてみてオアシス)
釈さんの人生をも変えたともいえるダイエット。最終的には理想のスタイルを手に入れた釈さんのダイエット方法を早速チェックしていきましょう。
釈由美子のダイエット方法―食生活編―
間違えたダイエットの繰り返しで弱った体を立て直すためにまず釈さんが行ったのは、「食生活の見直し」でした。
20代のころはまともな食事をほとんどとったことがなく、食べるか食べないかのどちらかだったという釈さん。身体を作り直すにあたり、意識していることは以下の5つでした。
1.主食は玄米!自炊を徹底し、栄養バランスよく!
20代のころはコンビニやファーストフード、お菓子やパンといった食品がメインだったという釈さん。2010年以降は、自炊を徹底、食べないのではなく、食べて痩せる食事を日々考えているそうです。そこで釈さんが主食はとして選んだのが玄米。
玄米食に変えてから、目に見えて体調がよくなり、お肌にも変化が現れたそうです。それまでは、炭水化物も摂らないか摂りすぎるかのどちらかだった釈さんが、「普通に食べられる」ようになったのもこの玄米食のおかげと話しています。
玄米のダイエット効果①栄養豊富
玄米というと白米よりダイエット向けなイメージもありますが実はカロリー的にはさほど変わらないのです。でも、玄米の特徴は白米よりGI値が低い点。GI値が高いと、血糖値が上がりやすくなるため、脂肪がつきやすくなってしまうのですね。同じカロリーでもGI値の低い食品を選ぶほうがダイエット効果があるのです。
玄米のダイエット効果②代謝を促す栄養がいっぱい
玄米は白米に比べ、ビタミンとくに代謝を高めるビタミンB群やミネラル、鉄分が豊富。また、食物繊維も豊富なので便秘や肌荒れにも効くのです。
釈さんのようにダイエット⇔リバウンドを繰り返していると、代謝が下がることは避けられません。、無理な食事制限でカロリー不足の時間が長くなると、身体は生きていくために基礎代謝を下げて、脂肪をため込もうとするからです。そんな方こそ、代謝を高める玄米の様な食品がぴったりなのです。
玄米のダイエット効果③噛みごたえがあるので過食防止
そして玄米は食べた方ならわかると思いますが、コリコリと硬く、よく噛まないと食べられませんね。咀嚼回数が増えることで早食い防止にも繋がり、さらに満腹中枢を刺激する効果もあるので、過食防止効果もあるのです。理想は1回あたり30回以上噛むこと。普段噛む習慣のない方も玄米食に変えることで無理なく噛む習慣を身に着けることが出来ます。
2.朝食はフルーツや生野菜
朝は、排泄と浄化の力を高めるため、フルーツ類とヨーグルトがメインという釈さん。お腹の空き具合によっては、パンや卵料理もプラスするそうですが、生のフルーツと野菜サラダ、野菜ジュースといったメニューが多くなっています。
朝フルーツの効果①デトックスできる
朝というのは排泄のタイミングとされています。ここで果物や生野菜といった生きた酵素をたっぷりとり、消化、排泄の力を高めることで、血管を綺麗にし、お通じもよくするデトックスの効果が期待できるのです。
朝フルーツの効果②効率よくビタミンや酵素が取れる!
また、朝というのは胃が空っぽの状態。この状態が一番ビタミンや栄養の吸収が良いとされているのです。また、フルーツの酵素は、単体で摂ることで、よりその効果を高めます。胃に他のものが入った状態で食べるよりも、朝食で単体で摂取することでよりダイエット効果が期待できるという訳です。
3.ロケの際は弁当持参!昼食はエネルギーを補給!
(出典:アメブロ)
昼食は一番ボリューム重視、食べたいものはこのタイミングで食べると話す釈さん。エネルギーを補給という意味でも肉や炭水化物を積極的に摂取しているそうです。一方、仕事でロケ弁などの際は、お弁当を持参している釈さん。ロケ弁などは。カロリー脂質共に高い割に、野菜が少ないですよね。釈流手作りお弁当には、痩せるためのこんな秘密が隠されていたのです。
釈由美子式ダイエット弁当の作り方①ヘルシーな常備菜
全て朝作るのは大変なので、ひじきや切干大根といった常備菜を常にを作り置きし、お弁当に入れているそうです。ヒジキや千切り大根は一度にたくさん作れるうえ、小分けにして冷凍保存すれば、朝解答して詰めるだけですね。
釈由美子式ダイエット弁当の作り方②汁物必須!温かいスープ持参!
(出典:アメブロ)
スープはポットに入れて温かいまま持って行っているそうです。市販のスープだとどうしても塩分が高く、味付けが濃い目だそう。自分好み薄味のスープを作り、野菜やキノコなどをたっぷり入れたものを作っているそうです。
温かいスープは心も落ち着かせる効果があり食べ過ぎ防止にも繋がりますよね。ちなみに写真のスープはミネストローネだそう。10種類のお野菜が入っているお手製スープだそうです。ダイエット中の方は是非毎食汁物を取り入れることをお勧めしますよ。
釈由美子式ダイエット弁当の作り方③生野菜や果物を入れる!
フルーツをタッパーなどに入れ、持ち込んでいるという釈さん。お家にはいつもフルーツのストックがあり、いつも植物園状態だとか。フルーツはなるべく旬のものを取り入れることを意識しているそうですよ。
(出典:アメブロ)
また、野菜たっぷりにできるのも手作りお弁当の魅力。緑黄色野菜を中心にサラダや手作り青汁を持参することもあるそうです。
4.夜はタンパク質!和食中心で魚がメイン。
魚や豆腐製品と野菜を中心にして、炭水化物を控えるようにしているという釈さん。そしてタンパク質源として、魚は必ず食べるようにしているそうです。
(出典:アメブロ)
炭水化物を減らすと少々物足りないような気もしますが、その分おかずでボリュームを出しているそうです。野菜はたっぷり、生野菜だけでなく、蒸したり煮込んだりしてたくさん食べ、満腹感を出しているそうです。
食卓の風景もブログにアップされていますが、おかずが盛りだくさん!魚メインでヘルシーな献立ですね!しかも盛り付けもおしゃれ。
5.食事の時間を見直す
3食のリズムも大切にし、朝食は7時頃、昼食は12時前後、夕食は18時頃に食べているという釈さん。このペースで食べる事で、食べ物が効率良く消化され、また空腹もちょうどよいくらいに感じられるので、食べ過ぎ防止にもつながるとのこと。きちんと時間を決めて食べる事で体が軽くなったそうです。
釈由美子のダイエット方法―運動編―
また、釈さんは運動の仕方も見直しました。20代のころはとにかくカロリーを消費するために、身体に鞭打ってハードなトレーニングばかりしていたという釈さん。食事もうまく摂れていないのにそれに拍車をかけて無茶な運動をしていたら、そりゃ身体はどんどんしんどくなってしまいますよね。
(出典:ブログドア)
身体を作り直す際に、自分の体調と相談しながら、無理のない範囲で行える運動を取り入れていくように意識し始めたという釈さん。実際続けて行っていることとして3つの運動を挙げています。
1.マッサージやアロマで代謝アップ!
浮腫みやすいという釈さんは、むくみ解消マッサージを積極的に行っているそうです。その際は、お気に入りの香りのアロマオイルでオイルマッサージが大好きだそうで、お風呂の中やお風呂上りに行うと足がすっきり、むくみが取れるそうです。
(出典:アメブロ)
写真は釈さん愛用のバスアロマ。
釈さんお勧めのアロマ
・グレープフルーツ…リラックス、食欲抑制効果あり
・ネロリ…気持ちを落ち着け、気分をリフレッシュ。安眠効果もあり。
・ローズ…美肌効果、代謝アップ効果もあり、入浴やマッサージに向いている。
これらを少量手に取り、太もも~ふくらはぎにかけてをやさしくマッサージ。むくみが酷いときには、出先にも持ち出して休憩時間にマッサージしているそうです。
2.ヨガ
(出典:Sonetブログ)
ヨガは教室に通ったり、ビデオや本でポーズを研究し。勉強しているそうです。中でも最近はまっているのがデトックス効果の高い「ホットヨガ」。専用のヨガスタジオで行うホットヨガは大量に発汗できるので、身体もスッキリリフレッシュできるのです。
ホットヨガって?
室温40℃湿度65パーセント以上のスタジオで、お水を飲みながら行うヨガ。90分行えば、Tシャツが絞れるほどの発汗効果が!汗と一緒に老廃物を洗い流す効果もあり、ダイエットだけでなくデトックスや、リフレッシュといった意味で行う人も増えている注目のヨガです。
また、産後の女性の産後ダイエットとしても人気で、芸能界では、藤本美貴さんや上戸彩さん、蛯原友里さんといったママタレ達からもアツい支持を得ているヨガなのです。これはすっきり、デトックス効果がありそうですね。
3.ジムやピラティス
いつも意識して身体を動かしているという釈さん。有酸素運動なかでも水泳やランニングなども行い、ジムにも通っているそうです。
(出典:weheartit)
自宅ではピラティスのDVDをみて汗をかくことも。飽きっぽいそうなので、時々に合わせていろいろ組み合わせて行っているそうです。
失敗続きだった20代…。拒食や過食の繰り返しで倒れることも
(出典:Asajo)
「自分に自信が無くて、“とにかく痩せなきゃ、痩せなきゃ”そればかり考えていました。」
遂に食事を一切、口にすることが出来なくなったかと思えば、泣きながらパンをほおばっていたこともあると話す釈さん。
釈さんといえば、20代のころ摂食障害で、精神的に不安定になっているといった報道もたびたびありました。
釈さんが苦しんだ、摂食障害とは?
痩せないとと思うあまり極端なダイエットに走りまったく食事を受け付けなくなる拒食症や、逆にその反動で食べ過ぎて、食欲が抑えられなくなる過食症、これらを総じて摂食障害と呼んでいます。
釈さんも摂食障害に陥り、体重はかなり増減を繰り返し、体調はいつも最悪、お肌はボロボロで疲れやすく、そのせいでメンタル不調に陥ることもたびたびだったようです。
摂食障害の根底には、ダイエットだけでなく、完璧主義志向やまじめな性格のためストレスをためこみやすい、自分に自信がなくコンプレックスを持っているといった要因も複雑に絡み合っており、治療がなかなか難しい現代病の一つです。
仕事を含め、自分の体型にも完璧を求めすぎてしまうところも釈さんが苦しんでしまった理由のひとつかもしれませんね。
30代に入った釈さんは、もう一度自身の身体と向き合うことを決意し、ここから徹底してダイエットや健康法を見直します。食べて美しい身体を作る、そして無理するのではなく、自分の身体が喜ぶことを意識した健康法を取り入れていくことで、摂食障害の負のループから徐々に脱出。本当の意味で自由で美しい身体を手に入れることに成功しました。
あの女優・歌手は、こうやって痩せた!
- 磯山さやかが痩せたダイエット方法を徹底解説!【体重-10kg,ウエスト-9cm】
- 西内まりやが痩せたダイエット方法を一挙大公開!
- 石原さとみが痩せたダイエット方法5選
- 【産後8ヶ月で-16kg】小森純の実践したダイエット方法とは?
- ダレノガレ明美が実践したダイエット方法の秘密を徹底解説!
- 井川遥が実践する美容に効くダイエット方法を一挙大公開!
- 熊田曜子が実践する美しいくびれを作るためのダイエット方法まとめ
- 米倉涼子から学ぶ!美肌、スタイルを保つためのダイエット方法
- 西野カナが実践したダイエット方法5選
- 長澤まさみがスタイル保つために実践する6つのダイエット方法まとめ
最後に…
(出典:twitter)
現在は、結婚妊娠とプライベートも順調。先日は嬉しい出産のニュースも飛び込んできましたね。幸せいっぱいなのは、健康あってこそ。釈由美子さんは失敗も経験したからこそ、本当の意味で美しく生まれ変わることが出来ました。これからダイエットをしようと思っている方もダイエット中の方も、体重だけではなく本当に美しい体型って何なのか、どんな自分になりたいのかを今一度見直してみるきっかけにしていただきたいと思います。
関連記事
-
-
鈴木えみが産後痩せたダイエット方法4選|体重やスタイル維持の秘訣は?
榮倉奈々、北川景子らと並んで時代を作ったとも言えるのがえみちぃこと鈴木えみさん。 ギャル風のル
-
-
元AAA伊藤千晃が痩せたダイエット方法5選|体重維持の秘訣はスムージ?
先日、妊娠&出産のためグループ引退を発表して世間を騒がせた人気歌手グループAAA(トリプルエー)の伊
-
-
あいにゃんのダイエット方法9選!CUTE MEというサプリが成功の秘訣!?
今、お洒落に敏感な女子の中で人気急上昇中のトップブロガー、あいにゃんこと鈴木愛理さん。 大ヒッ
-
-
【祝!結婚】佐々木希が痩せたダイエット方法って?体重やスタイル維持の秘訣も大公開!
先日、アンジャッシュの渡部建さんと2年4ヶ月にしてついにゴールインを報告した佐々木希さん。 幸
-
-
小松菜奈が実践するダイエット方法5選|体重やスタイル維持の秘訣は?
ぱっつん黒髪、ナチュラルなメイクが印象的な、今注目の女優・小松菜奈さん。 ちょっとミステリアス
-
-
深田恭子が実践した5つのダイエット方法!痩せた理由はここにあり!
今年32歳になった深田恭子さん。一時期は、ぽっちゃり樽体型になり「デブキョン」なんていわれていた事も
-
-
魔裟斗が実践する筋トレ、ダイエット方法4選|HMBサプリが体脂肪維持の秘訣!?
元世界王者のキックボクサー魔裟斗さん。 引退後もタレントや解説者としてマルチに活躍する一方で、
-
-
長谷川潤が産後痩せたダイエット方法5選【体重-12kg!変わらないスタイルの秘密】
抜群のスタイルに、溢れる笑顔。生き生きとしたパワーあふれるモデルの長谷川潤さんですが、やはり出産後は
-
-
剛力彩芽が痩せたダイエット方法5選|体重やスタイル維持の秘訣は?
一時期は批判が集まり、アンチの多い女優というイメージの強かった剛力彩芽さんですが、 「最近綺麗
-
-
大島優子が痩せたダイエット方法8選|体重やスタイル維持の秘訣は?
AKB48を卒業後、女優としての道を歩み始めた大島優子さん。 もともとアイドル時代からそのスタ