*

するめはダイエットに効果的?気になる方法やカロリーは?

公開日: : 最終更新日:2016/10/18 食事

    

おつまみとして人気のするめ。あのうま味たっぷりのするめが嫌いだという人はあまりいませんよね。そんな人気のするめですが、実はダイエットとしてもとっても優秀な食材なんですよ。

有名人もするめダイエットをしている方が多いので、実際に行っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、なぜそんなにするめダイエットがおすすめなのかを知っている人はすくないのでは ないでしょうか?

今回はするめのダイエット効果やカロリー、おすすめの方法などをご紹介します!

するめダイエットとは?

するめダイエット方法1
(出典:taspy)
するめはイカを天日干しし、乾燥させて日持ちを良くした食べ物です。おつまみとしてもとっても人気がありますよね。

するめといって真っ先に思いつくのは、ケンサキイカやヤリイカ、スルメイカを干して作られた固いするめではないでしょうか?

他にもするめの仲間としては「さきいか」や「いかくん」がありますね。

「さきいか」はただイカを干しただけでなく、調味料に浸して干してあるので、うま味が強いのが特徴です。『いかくん』はその名の通り干したいかを燻製にして風味を付けたものです。

気になるカロリーはといいますと、天日で干しただけのするめが100gあたり334kcal。

調味液につけた「さきいかは」100gあたり279kcal、燻製にした「いかくん」が100gあたり200kcalです。

どの商品もかなりの高カロリーというイメージですが、するめ100gとなると相当の量になります。

食べれてせいぜい20gくらいかと思いますので、カロリーについてはそこまで気にする必要はなさそうですね。

するめのダイエットの効果

するめダイエットにはどのような効果があるのでしょうか?

豊富なタンパク質

するめの原料はイカですので、タンパク質が豊富に含まれています。

その上、脂質はほとんど含まれていないので、高たんぱくでありながら、お肉に比べるとかなりヘルシー。優秀なタンパク質食品と言えるのです。

ダイエットを成功するにあたって、筋肉量をふやして基礎代謝を上げることは必要不可欠。ですので、するめはとてもダイエットむきの食材なんですね。

噛むことで満腹中枢を刺激する

するめを食べていると、途中でアゴが疲れてしまった経験は誰しもあるはず。

そう、するめはとても固くて噛みごたえがあるので、よく噛んで食べる必要があるのです。

よく噛むことによって、満腹中枢が刺激され、少量しか食べていなくても脳は「お腹いっぱい」だと感じるようになります。

すなわち、するめをよく噛んで食べることで、少ない食事で満足することができるようになるんですね。

ドカ食いに悩んでいる人には特におすすめのダイエット方法なのではないでしょうか。

忘れちゃならない栄養素「タウリン」

いかが原材料であるするめには「タウリン」という栄養素が豊富に含まれています。

このタウリンはアミノ酸の1種なのですが、コレステロールを下げる働きを持っています。

ですので、するめを食べることで体内のコレステロール値を下げることができ、結果的にダイエット効果が期待できるのです。

するめダイエットの方法

するめダイエット方法2
(出典:すらチャレ)

おすすめのするめダイエットの方法は「食事の前にするめを食べる」というものです。特におすすめしたいのが、夕飯20分前にするめを食べる方法です。

脳がお腹いっぱいとかんじるまでには20分かかると言われています。なので、食事の20分前にするめを食べておくことで満腹中枢が刺激され、普段の食事より少量でガマンできるようになります。

もし、するめで置き換えダイエットをしたい場合は、「間食置き換えダイエット」がおすすめです。

甘いモノがなかなかやめることができない方、空腹がガマンできない方は間食にするめを食べるようにしましょう。

するめはよく噛む必要があるので、長い間楽しむことができます。口さみしくてついついお菓子を食べてしまうという人には特におすすめしたい方法ですね。

「するめで1食置き換えダイエットをしたい」という方には残念ながらおすすめできません。

するめだけの置き換えダイエットでは、さすがに満足感を得ることが難しくなってきますので、挫折しやすいダイエット方法になってしまいます。

あまり無理をせず、「食事にするめをプラスする」「間食を置き換える」方法をおススメします。

するめダイエットの注意点

するめダイエットを行うときの注意点は「するめと一緒に水分をしっかりとる」ということです。

するめはイカを干した加工品なので、ほとんど水分が含まれていません。なので、水分を一緒にとることでお腹の中でするめが膨れ、より一層のダイエット効果が期待できるようになるのです。

するめには固いするめと柔らかいするめの2種類があります。

ダイエットにおすすめなのは、固いするめです。柔らかいするめはあまり噛まずに飲み込んでしまいがちですので、満腹中枢を刺激するまではいたりません。しかも、口当たりがよくおいしいのでついつい食べ過ぎてしまいます。

するめダイエットをするときには固いするめをよく噛んで食べること。水分をしっかりとることが大切になってきますので、必ず守るようにしてくださいね。

管理栄養士から一言

コンビニやスーパー、ディスカウントストアなどでお手軽に手に入るするめは比較的チャレンジしやすいダイエット方法といえます。

さらにするめはうま味が強く、おいしいので、苦手な方も少なく、万人ウケするダイエット方法です。

方法も食事の前に食べたり、おやつがわりに食べるだけなので、簡単に始めやすいというメリットもあります。

みなさんも早速、するめダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事

豚肉ダイエット1

豚肉は実はダイエットに効果的!上手に取り入れる方法やレシピをご紹介!

みなさん、ダイエットのためにしっかり豚肉食べていますか? 「何言ってるの!高カロリー食材の豚肉

記事を読む

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット2

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエットのメニューを徹底解説!

国立病院ダイエット (出典:NAVARまとめ) 国立病院ダイエットとは、正式には「デンマ

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

わかめダイエット

わかめはダイエットに効果的!?レシピや方法、カロリーが気になる!

低カロリー食材のイメージの強いわかめ。ダイエットにと毎日の生活に摂りいれている方も多いのではないでし

記事を読む

ジュースクレンズ ダイエット

ジュースクレンズダイエットの効果、方法とは?【ローラも実践!】

ニューヨークやブロードウェイのセレブ達の間で流行のジュースクレンズダイエット。日本でも、ローラさんを

記事を読む

ヨーグルト 断食

週末にできる!ヨーグルトプチ断食ダイエットのやり方と効果

ダイエットにはいろいろな方法がありますが、皆さんはどんなダイエットに挑戦したことがありますか?

記事を読む

しらたきダイエット効果

しらたきダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

https://twitter.com/anohinokiokua/status/785863007

記事を読む

舞茸は低カロリーでダイエットにも効果的!痩せる秘密は栄養素にあり!?

最近ではいつもスーパーで売っているようになった舞茸。 みなさんは食べたことありますか?しめじや

記事を読む

ヘンプシードダイエット効果方法

ヘンプシードはダイエットに効果的!?気になる効能や方法は?

日本ではまだあまり知られていないスーパーフード「ヘンプシード」をご存知ですか? チアシードに続

記事を読む

キムチ

キムチダイエットの効果、方法とは?【韓国の女性はみんなやってる!】

韓国の女性はスリムな方が多いですよね。それって毎日キムチを食べているから?そこで今注目にされているキ

記事を読む

PAGE TOP ↑