すっきりフルーツ青汁の気になる人口甘味料、糖質、鉄分について詳しく解説!
公開日:
:
最終更新日:2017/05/23
すっきりフルーツ青汁
有名モデルや芸能人も多く愛用していると話題のすっきりフルーツ青汁。
「身体にはよさそうだけど美味しくない」というイメージを持たれがちな青汁でも、「ぜんぜん青汁っぽくない」「ジュース感覚で無理なく続けられる」と口コミサイトでも話題に!
ただ飲みやすい分、「人工甘味料がたくさん入ってるんじゃないの?」「糖質高そう…」「人工的な添加物が入ってそうでコワイ…」などと不安に思う人もいるよう…。
そこで、すっきりフルーツ青汁に含まれる原材料や成分、使われている添加物などを徹底的に調べてみました!
▶いち早く気になる!すっきりフルーツ青汁の公式ページはこちら!
目次
すっきりフルーツ青汁の原材料はどのようなものがあるのか?
すっきりフルーツ青汁の原材料一覧
還元麦芽糖水飴、大麦若葉粉末、クマザサ粉末、デキストリン、乳糖、明日葉粉末、マンゴー果汁パウダー、フィッシュコラーゲン、抹茶、植物発酵物乾燥粉末、いちご果汁パウダー、アカシア食物繊維、グァガム、イナゴ豆抽出物、藍藻抽出物(ブルーグリーンアルジー)、アカメガシワエキス末、有胞子性乳酸菌、乳酸菌(殺菌)、メロンプラセンタ(胎座)抽出物、フルーツ野菜エキス、豆乳末、ザクロ抽出物、パイナップル果実抽出物/香料、β—カロテン、茶抽出物、シクロデキストリン、モナスカス色素、(一部に乳成分・小麦・ゼラチン・大豆・オレンジ・リンゴ・バナナ・キウイフルーツ・ゴマ・カシューナッツを含む)
植物発酵物乾燥粉末
黒糖、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、メロン、アボカド、アセロラ、ドライプルーン、レモン、洋梨、レーズン、マンゴ、すいか、スターフルーツ、キウイ、カムカム、アサイー、しいたけ、かぼちゃ、さつまいも、マンジョッカ、コウベマンテイガ(ケール)、ピーマン、赤カブ、トマト、チコリ、人参、大根、キャベツ、ゴボウ、バフィア、ローズマリー、カツアバ、タヒボ(紫イベ)、キャッツクロー、シナモン、レモングラス、カルケイジャ、スギナ、シャベウ・デ・コウロ、綿、アガリクス、クローブ、アニス、マテ、ステビア、ウイキョウ、ガジュツ、ショウガ、ガラナ、ハトムギ、クダモノトケイソウ(パッションフルーツ)、ムイラブアマの葉、パタデヴィッカ(馬のひづめ花)、ペドラウメカ、ピカオプレト、ヤーコン、レンコン、アマチャヅル、玄米、オーツ麦、トウモロコシ、大麦、黒ごま、キビ(黍)、ライ麦、ポップコーン、エンドウ豆、小豆、ブラジル豆(インゲン豆)、紫ブラジル豆(紫インゲン豆)、大豆、黒ブラジル豆(黒インゲン豆)、ひよこ豆、レンズ豆、カシュー・ナッツ、パラ・ナッツ、ワカメ、昆布、のり、ハチミツ
気になる原材料と添加物をピックアップ!
結論からいってしまうと、すっきりフルーツ青汁に使用されている原材料や添加物は全て天然由来のもので、副作用や毒性が認められているものは使われていないようです。
大量に飲んでしまうと体質によってはお腹が緩くなってしまう場合もあるようですが、推奨されている分量を目安に、調整すれば問題ない程度かと思います。
香料
すっきりフルーツ青汁に含まれる香料について、カスタマーセンターに問い合わせたところ、
「数種類のフルーツ由来の香料を用いています」。
また、原材料に記載されている以外の添加物は使用していないとのこと。
天然由来の成分ですので安心できそうです。
還元麦芽糖水飴
還元麦芽糖はマルチトールとも呼ばれ、とうもろこしやジャガイモのでんぷんから作られる糖アルコールです。
還元麦芽糖水飴はマルチトールが75%以上含まれた水飴のことで虫歯になりにくくシュガーレス系の飴やガムなどの甘味料によく使われます。
甘味は感じますが、小腸で吸収されにくい性質のため血糖値を上げにくく(上げないわけではないです)カロリーは砂糖の約半分(1gあたり約2kcal)で日本では添加物ではなく「食品」として分類されているのは安心感があります。
ただ糖アルコールは摂り過ぎてしまうと、お腹が緩くなってしまうことがありますので気を付けたいところです。
(キシリトールを含んだガムと同様ですね)
デキストリン
デキストリンはトウモロコシなどのデンプンを原料とした多糖類で、糖質のなかでは比較的ゆっくりと体内で消化がされます。
効果としては血糖値の上昇を緩やかにしたり中性脂肪の生成を抑えてくれるといったものが期待されます。
このような聞き慣れない名前は安全なのかどうか不安になってしまいがちですが、原材料はあくまでも自然な食品で工業的に作られた添加物ではないということは念頭に置いておいた方がよさそうですね。
シクロデキストリン
シクロデキストリンの働きはダイエット効果が期待できるとされる難消化性デキストリンによく似ていて、糖質の過剰な吸収を抑えてくれたり、血糖値の急上昇を緩やかにしてくれることが知られています。
また、難消化性デキストリンにはない働きも持っていて、悪玉コレステロールの素になる飽和脂肪酸の吸収を抑制したり、美容効果の高いことで有名なコエンザイムQ10やα-リポ酸の効果を増強するといわれています。
副作用や毒性は検出されておらずWHO(世界保健機構)やFAO(国際連合食糧農業機関)でも安全な食品として認定されていますが、一気に大量に摂取するとお腹が緩くなりすぎて下痢になる場合もありますので、自分に合った分量を続けていくことが重要です。
すっきりフルーツ青汁は糖質制限ダイエットに最適!?
糖質制限ダイエットの正しいやり方
糖質制限食の権威で現在の糖質制限ブームの火付け役にもなった高雄病院の理事長、江部康二先生によると糖質制限ダイエットで最も効果の高い方法は、一日の糖質摂取量を10~20g以下に制限することと言われています。
これは白米1/3膳以下に相当する量ですので、糖質制限ダイエットを行ううえではご飯やパン、麺類など糖質をたくさん含む主食に加え、イモ類や根菜類、果物なども控えていく必要があります。
では、すっきりフルーツ青汁にはどのくらいの糖質が含まれているかというと↓
すっきりフルーツ青汁の栄養成分(1回あたり)
エネルギー: 11.7kcal
炭水化物: 2.61g
脂質: 0.05g
タンパク質: 0.19g
炭水化物量は糖質と食物繊維の量を合計したものですので、すっきりフルーツ青汁に含まれる糖質は最大でも1回あたり2.61gとなります。
(食物繊維の量もかなりあると思いますので、実際はこれよりも少ないとは思いますが…)
原材料に果物やさまざまな野菜が含まれているので、もっと多いのかと思いましたが、これなら糖質制限ダイエット中でも安心して飲むことができそうです!
すっきりフルーツ青汁は糖質制限ダイエットの強い味方になる!
糖質制限ダイエットを行うにあたって、糖質量以外にも栄養バランスにも気を付けていかなくてはなりません。
特に重要なのが糖質代謝や脂肪燃焼を促すなどのエネルギー代謝を司るビタミンB群や酵素ですが、すっきりフルーツ青汁に含まれる大麦若葉、クマザサ、明日葉の青汁成分にはビタミンB群が豊富に含まれています。
酵素においても普段の食生活では摂ることの難しい80種類以上の酵素がすっきりフルーツ青汁には入っていますので、ダイエットにかかわる栄養素は十分に摂ることができますね。
糖質制限食は肉や魚、大豆製品などのタンパク源を中心にさまざまな食材を組み合わせて栄養バランスを整えることが必要になるため、思いのほか食費がかさんでしまうことがあります。
その点、すっきりフルーツ青汁なら必要な栄養バランスをしっかりサポートしてくれますので、結果としては経済的という利点があります。
また、糖質制限食のコンセプトとして血糖値を上げない(=インスリンの分泌を最小限に抑える)ことが重要になりますが、すっきりフルーツ青汁に含まれる豊富な食物繊維は血糖値の急上昇を抑える働きがあります。
血糖値が上がると脂肪細胞が増えやすくなってしまいますので、この点からもすっきりフルーツ青汁は糖質制限ダイエットに適しているんですね。
摂り方によって変わる糖質量一覧
すっきりフルーツ青汁に含まれる糖質量はわずかとはいえ、摂り方によっては思いのほか糖質が多くなってしまう可能性もあります。
そこで口コミのコメントなどを参考に、すっきりフルーツ青汁を飲む(もしくは食べる)際に主に使われているものの糖質量を調べてみました。
(100mlあたりの糖質量)
水 0g (当然ですね…)
無調整豆乳 1.8g
牛乳(普通乳) 2.9g
ポカリスエット 6.2g
オレンジジュース 10g前後 (商品により)
無糖ヨーグルト 4.0~5.5g (100g換算:商品により)
貧血、冷え性の改善にもすっきりフルーツ青汁は効果バツグン!
鉄が豊富な青汁成分
鉄は特に女性が不足しがちな栄養素として知られており、一日あたりの摂取推奨量は成人女性で10.5mg~11.0mgなのに対し、平均摂取量は7.0mg程度といわれています。
サプリメントで鉄不足を補う場合、肝臓への負担が気になるところですが、すっきりフルーツ青汁に含まれる大麦若葉やクマザサ、明日葉には鉄が豊富に含まれているため、食品由来の鉄を安心して摂ることができます。
また、すっきりフルーツ青汁に含まれるビタミンCは鉄の吸収を高める働きもありますので、体内にとり込んだ鉄を効率よく働かせることができます。
普段から貧血にお悩みの女性には嬉しい効果ですね。
造血作用で冷え性改善や脂肪燃焼効果も
すっきりフルーツ青汁には体内で赤血球を作り造血作用のある葉酸やビタミンB12が多く含まれているため、鉄との相乗効果で血液量が増えることで冷え性の改善や身体に酸素がいきわたることでの脂肪燃焼効果も期待できます。
まとめ
実際に飲んでみると本当に青汁感がなく、甘味も感じるすっきりフルーツ青汁なので、糖質量は結構あるんだろうな~と思っていましたが、意外なほど低糖質でビックリしました!
これなら日頃から糖質を気にしている人にも安心してオススメできますね。
さらに、すっきりフルーツ青汁には女性にオススメしたい栄養もタップリ入っています。
普段から栄養バランスが崩れがちな人にも試していただきたい商品です!!
フルーツ青汁が気になる方はこちらもチェック!
- 話題のフルーツ青汁4種類の違いを徹底比較!(すっきり、たっぷり、ぜいたく、ハッピーマジック)
- すっきりフルーツ青汁とめっちゃたっぷりフルーツ青汁の違いを徹底比較!
- めっちゃぜいたくフルーツ青汁を本気で試した体験レビューまとめ
- すっきりフルーツ青汁とハッピーマジックの違いを徹底比較!
- すっきりフルーツ青汁で1週間置換えダイエットに挑戦した体験レビューまとめ
- すっきりフルーツ青汁とめっちゃ贅沢フルーツ青汁の違いを徹底比較!
- すっきりフルーツ青汁は妊婦さんや授乳中のママにも安心?
- すっきりフルーツ青汁は効果ナシ!?おまけにマズイって本当?
- すっきりフルーツ青汁は痩せないの?痩せるの?
- すっきりフルーツ青汁はぺこなどの芸能人を使用してステマしてる!?
- すっきりフルーツ青汁は危険!?副作用は?添加物の安全性は?アレルギーはでないの?
- すっきりフルーツ青汁は「朝」か「夜」どっちに飲むのが効果的?
- すっきりフルーツ青汁を未成年の子供が飲むのはNG?高校生や中学生なら大丈夫?
- すっきりフルーツ青汁が絶賛される秘密は原材料や栄養素にあった…!
関連記事
-
-
腸内フローラ整え便秘解消!噂のすっきりフルーツ青汁って?
多くの芸能人や有名モデルが愛用しているとウワサのすっきりフルーツ青汁。 特に腸内環境が良くなり
-
-
すっきりフルーツ青汁は生理中に飲んでいいの?
思春期から閉経を迎える何十年もの間、妊娠出産の期間を除けば毎月付き合い続けなければならない「生理」。
-
-
すっきりフルーツ青汁、実は身体に悪い!?下痢や蕁麻疹の健康被害がでていた?
販売開始から、 「青汁は苦手だったけど、これはストレスなく愛用してます♪」 「フルーツジュー