股関節の柔軟ストレッチによるダイエット効果、方法を動画で一挙大公開!
股関節のストレッチは下半身のダイエットに効果的です。股関節には、たくさんのリンパが集中しているため、その部分のストレッチをする事で、リンパに詰まった老廃物を押し流すことができるのです。すっきりした下半身を目指すために、今回は、股関節の柔軟ストレッチのダイエット効果と、正しいストレッチの方法、メニューについてお伝えします。
目次
股関節ストレッチのダイエット効果とは!?
(出典:NAVERまとめ)
股関節を柔軟にストレッチする事で得られる最大のダイエット効果は、老廃物の除去です。先ほどもお話ししましたが、股関節周りには、たくさんのリンパが集中しています。運動不足や、暴飲暴食を続けていると、リンパに老廃物がたまり下半身のむくみに繋がります。股関節を動かす事で、老廃物を押し流し、すっきりとした下半身を目指せるのが股関節ストレッチのメリットです。
その他にも、リンパの流れをよくする事で、体の冷えを解消し、脂肪を燃焼しやすい体に変えてくれることも利点です。股関節を動かしたり、ねじったりする事で、お腹も動じに刺激し、便通を良くしたり、ガスをたまり難くしてくれたりする効果もあるようで、ポッコリお腹解消にも一役かってくれています!
美脚にも効果的な股関節ストレッチ
股関節を柔軟にストレッチすることは、美脚を作るのにも効果があります。股関節は、歩いているうちに誰もが少しずつズレを起こしてしまう部分です。そのため、気が付かず放っておくと、足がO脚や、X脚になってしまう事もあるのです。股関節をストレッチする事は、下半身のむくみを取るだけではなく、骨盤のズレを解消し、脚の形をよくする事もできる素晴らしいストレッチなのです。
股関節ストレッチの正しい行い方、メニュー2選!
股関節ストレッチメニュー1
- 座った状態で両足を真っ直ぐに伸ばし、腕は後ろの床に付けます。
- 右足を左足にクロスさせて、両手で右足の膝を抱えこみ、お腹側に引き付けます。
- この姿勢のまま10秒間キープ!息を止めずにゆっくりと呼吸しながら行います。
- 逆側の足も同じように組み替えて行います。
股関節ストレッチメニュー2
- 座った状態で、膝を立て、腕は後ろの床に付けます。
- 右足を左足の膝に立て、そのままの姿勢でお尻を前に突き出します。
- この姿勢のまま10秒間キープ!息は止めずにゆっくりと呼吸しながら行います。
- 逆側の足も同じように組み替えて行います。
やってはいけない股関節ストレッチとは?
やりがちですが、実はやってはいけない股関節のストレッチがあるようです。座った状態で、足の裏をつけて座り、膝を上下に揺らすストレッチをやってしまいがちです。しかしこの動き、股関節を柔らかくするのではなく、逆に硬くしてしまうのだそう!
実はやってはいけない3つのストレッチ
お勧めは、骨盤を前後に動かすストレッチ
- 座った状態で、足の裏をつけます。(がっせき)
- 背中を丸めるようにお腹を後ろに引き寄せ、次に腰を突き出すように前に押し出します。
むくんだ脚にも気持ちいい!パタパタ股関節ストレッチ
パタパタ股関節ストレッチの方法
- うつ伏せになり、膝を上に折り曲げた体勢になります。
- 足をそろえたまま、両足を右の方向へ倒して行きます。この時、呼吸をゆっくりと吐きながら行うのが良いですね!体をひねっている感じが解るでしょうか?
- 息を吸いながら足を元の場所へ戻し、今度は左側へ倒します。
- 左右10回ずつ行います。
ストレッチでもっと綺麗になるために読んでおきたい記事♪
股関節のストレッチは、主に下半身のダイエットに効果があります!しかし股関節のストレッチは、腰周辺を大きくひねったり、動かしたりするストレッチが多く、腰を痛める可能性もあります。今日は腰が痛いかもと思った日は、無理して行わないようにしましょう。股関節ストレッチで、スカートのバッチリに合う美脚美人になりたいですね!
関連記事
-
-
ボクサー直伝!ダイエット効果を高める縄跳びの飛び方まとめ
せっかく行う縄跳びダイエット。少しでも効果的に早く効果を出したいですよね! 縄跳びは、場所もと
-
-
早朝ウォーキングがダイエットに効果的?時間と注意点など
早朝ウォーキングダイエットをはじめたけれど、早朝ウォーキングにはどんな効果があるの?どれぐらいの時間
-
-
ダイエットはプールウォーキングに決定!楽しないと成功しない!?
「楽して痩せる○○ダイエット」なんてものが何回も流行っては消え、流行っては消え…。そんな状況を見てい
-
-
早朝ランニングがダイエットに効果的!痩せる秘訣とは?
ランニングは、ダイエットにとても有効な有酸素運動です。ダイエットをすることで、脂肪を燃焼させ、体脂肪
-
-
ジョギングダイエットで効果的に脚やせする方法!
ジョギングで脚やせするなら、効率よくやせたいですよね!ジョギングしても脚やせしているのかなかなか目に
-
-
バランスボールでインナーマッスルを鍛えダイエット!その効果とやり方とは?
ダイエットを行なう上で、一番鍛えたい筋肉。そうですね。インナーマッスルです。 インナーマッスル
-
-
ウォーキングダイエット効果を高める正しいフォーム(姿勢)
ウォーキングダイエット長く続けているのに、思ったように体重が減らないし、歩いていると膝がいたくなるし
-
-
自転車こぎは通勤時のダイエットにおすすめ!その効果とは?
自転車で通勤、通学をされている方も多いでしょう。自転車で消費できるカロリーは結構大きく、ダイエット効
-
-
縄跳びで効果的に太もも、ふくらはぎの脚やせダイエットをする方法
縄跳びは、ダイエットにとても効果のある運動です。 もちろん、脚を痩せたいと願う、「脚痩せ」ダイ
-
-
簡単ストレッチで空き時間に無理なくダイエットする方法をご紹介♪
ダイエットにはストレッチが大切だと、皆さん知ってはいるのですよね! ストレッチは、ジョギングや