*

寝る前のストレッチがダイエットに効果的な2つの理由&おすすめ方法をご紹介♪

公開日: : 最終更新日:2015/01/05 ストレッチ, 運動

    

寝る前のストレッチがダイエットに効果的だってご存知でしたか?

ダイエットのために筋トレを行っても、筋肉痛になってしまったり、時間を上手に取れずに長続きしませんよね。でも、寝る前の時間は誰にでも平等に訪れるため、ストレッチを習慣付けるにはもってこいなのです。

今回は、寝る前のストレッチがダイエットにどのような効果を発揮してくれるかや、どんなストレッチが効果的なのかをお伝えします。
寝る前 ストレッチ 効果

(出典:NAVERまとめ)

寝る前のストレッチがダイエットに効くワケは!?

寝る前のストレッチがダイエットに効果的な理由は2つあります。

1.寝る前のストレッチで深い睡眠が取れる

寝る前にストレッチを行う事で、深い睡眠がしっかりと取れるようになります。ダイエットを行っている人は、日々食べないストレスと戦い心もヘトヘト状態。ストレスは脳の過食スイッチを押してしまう恐れがあるダイエットの敵です。質の良い、深い睡眠をしっかり取る事で、ストレスを軽減し、ダイエットを継続する力を養う事ができます。

2.成長ホルモンが分泌される

深い睡眠を取れる事は、ストレスの軽減効果だけではなく、成長ホルモンを活発に分泌してくれる効果もあります。成長ホルモンは、眠りながらカロリー消費をしたり、筋肉を定着させるのに必要なホルモンです。不規則な時間お仕事をされている方や、寝不足の時に太りやすくなってしまうのは、この成長ホルモンの分泌が弱まってしまうためなのです。

寝る前のストレッチをして質の良い深い睡眠を取る事ができると、疲れをしっかりと取りながら、脂肪を燃焼させ、筋肉も定着させてくれるなど、ダイエットにプラスの働きをもたらしてくれるのですね!

お風呂上りが最適!寝る前ストレッチ♪

寝る前のストレッチは、お風呂上りのポカポカした体で行うのが効果的です。温まった筋肉は、伸びやすく、ストレッチの効果も上がります。血流もよくなっているため、セルライトの除去や、老廃物を押し流す力も強くなります。また、寝る前なので、あまり明るい部屋で気合を入れてするのではなく、リラックスするイメージでストレッチを行いましょう。アロマオイルを焚いたり、部屋を少し薄暗くして行うと、リラックス効果がより高まります。

おすすめの寝る前ストレッチ

腰とお尻の寝る前ストレッチ

  1. 仰向けになり、膝をゆっくり抱えます。
  2. 肩の力を抜き、床に頭をつけます。
  3. 片方の足を、もう片方の膝の上に乗せお尻を伸ばしましょう。
  4. そこから抱えていた腕を放し、足をひねりながら腰を伸ばします。
  5. 左右交互に行いましょう

より良い睡眠を目指す3分間ストレッチ

  1. 座りながら肩をゆっくり回します。肩甲骨を寄せたり、開いたりするイメージで行うと良いでしょう。
  2. 次に自分の両肩に両手の指を付け、ひじとひじをつけます。その位置からゆっくりと肩を回して行きます。息を止めずに吐きならが行いましょう。
  3. 手を床につけ、お尻が上がらないように右手を高く天井に向けて伸ばします。左手も同じように行いましょう。
  4. 座った状態で足の裏と裏を合わせ背筋を伸ばします。息を吐きながら前に倒れます。この時坐骨が浮き上がらないように気をつけましょう。

いかがでしたか?今回は、寝る前にストレッチを行う事によるダイエット効果と、効果的なストレッチメニューをお伝えしました。寝る前のストレッチは筋トレではないので、ゆっくり、ゆったりを心がけて行うのが良いですね。質の良い睡眠を取ってダイエットストレスに負けない心と体を作って行きましょう。

関連記事

ヨガマット、選び方

ヨガマットは身体の一部!おすすめヨガマットの選び方

「ヨガマットって本当に必要?」と疑問を持ったことはないでしょうか?ヨガマットがなければヨガはできない

記事を読む

肩甲骨ストレッチ ダイエット

背中&肩甲骨ストレッチのダイエット効果やメニューを大公開♪

背中の肩甲骨周りのストレッチをすると、脂肪を早く燃焼する事ができるって知っていましたか?背中のストレ

記事を読む

水中ウォーキングのダイエット効果が話題に!普通に歩く二倍以上!?

なんとなく「プールでの運動」ってダイエット効果が高いのは知っているけど…これまた「なんとなく」プール

記事を読む

筋トレ、ダイエット、メニュー

女性必見!筋トレでダイエットし効果的に痩せるメニュー&方法

ダイエットは多くの女性にとって永遠のテーマ。美しい理想の体型を手に入れるために、食事制限や運動など、

記事を読む

自転車通勤ダイエット、効果

自転車こぎは通勤時のダイエットにおすすめ!その効果とは?

自転車で通勤、通学をされている方も多いでしょう。自転車で消費できるカロリーは結構大きく、ダイエット効

記事を読む

無理せず痩せる!ジョギングダイエットをはじめるための3つの心得

寒い冬に蓄積されたお腹の上の脂肪が気になってませんか? 筆者の私もおなかのうえの脂肪が気になり

記事を読む

ウォーキングダイエット効果を高める正しい呼吸法

前回ウォーキングダイエット効果を高める正しいフォーム(姿勢)に引き続き今回は正しい呼吸法についてご紹

記事を読む

人気ヨガイントラが語る!ホットヨガがダイエットに効果的という3つの理由

最近では多くのモデルが趣味にするホットヨガ。ダイエットには効果抜群と言われています。では、いったいど

記事を読む

縄跳びダイエットによる効果、方法、コツ、消費カロリーとは?

縄跳びは、ウォーキングや、ジョギングと同じ有酸素運動です。 有酸素運動は、脂肪を効果的に燃焼し

記事を読む

ボクサー直伝!ダイエット効果を高める縄跳びの飛び方まとめ

せっかく行う縄跳びダイエット。少しでも効果的に早く効果を出したいですよね! 縄跳びは、場所もと

記事を読む

PAGE TOP ↑