*

ほうれん草ダイエットの効果やレシピをご紹介!チラコライドの力に注目!

公開日: : 最終更新日:2017/02/13 野菜

    

最近じわじわと話題になってきている『ほうれん草ダイエット』気になっている方も多いのではないでしょうか?

確かに体によさそうなイメージのあるほうれん草ですが、本当にダイエット効果があるのでしょうか?

なんでこんなに『ほうれん草ダイエット』が話題なの?

th_spinach
(出典:6abc.com)

ほうれん草ダイエットがこんなに話題になったのには理由があります。

スウェーデンのルンド大学のシャロッテ・アーランソン‐アルバートン教授により発見された、ほうれん草に含まれる『チラコロイド』という天然成分にダイエット効果があることが分かったからです。

チラコロイドには以下の2つの働きがあるといわれています。

食べ物(特に脂肪)の消化・吸収を遅くし、満腹ホルモンを分泌させて空腹感を抑える働き。
血糖値の上昇を抑える働き。

ただし、このチラコロイド、「ほうれん草をそのまま食べるだけでは吸収しにくい」とも言われています。まだまだ研究段階ですので断定するのは早いかもしれませんが、この研究によってほうれん草のダイエット効果に注目が集まったことには間違いありません。

チラコロイドだけじゃない!ほうれん草のダイエット効果

チラコロイド以外のほうれん草のダイエット効果とはどういうことなのでしょうか?
ほうれん草のダイエット効果は、ほうれん草に含まれる『食物繊維・ビタミンB群・鉄分』の多さにポイントがあります。

食物繊維のダイエット効果

葉物野菜であるほうれん草には『食物繊維』が豊富に含まれています。
この食物繊維は、腸の働きを整え、代謝を上げる効果があります。代謝が上がれば、エネルギーをたくさん使う体になりますので、より痩せやすい体質になるのです。
 

ビタミンB群のダイエット効果

ほうれん草に含まれている『ビタミンB1』は糖質の代謝に大きく関わっているビタミンです。このビタミンB1が不足すると、糖質の代謝がうまくいかず、疲れやすかったり、太りやすくなってしまいます。

他にも『ビタミンB2』は脂質をエネルギーに変える働きがあります。ビタミンB2が不足すると、脂質がうまくエネルギーに変換されないので太りやすくなってしまうのです。

鉄分のダイエット効果

ほうれん草の代表的な栄養素でもある『鉄分』。鉄分は貧血予防に必要だというイメージが強いと思いますが、実は代謝にも大きく関わってくる栄養素なのですよ。

ほうれん草ダイエットのやり方・注意点

ほうれん草ダイエットの効果的なやり方は、「食事のときに、最初にほうれん草から食べること」です。

最初に食物繊維を豊富に含むほうれん草から食べることで、糖の吸収を穏やかにして太りにくくなるのです。

また、「よく噛んで食べること」もとても大切です。食物繊維の多いほうれん草をよく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、ドカ食いを防ぐことができますよ。

注意点としては、ほうれん草には『シュウ酸』というアクやエグミの素となる成分が含まれています。このシュウ酸が体内でカルシウムと結合すると『カルシウム結石』へと変わってしまう恐れがあります。

ほうれん草は、ゆでることによってシュウ酸が水に溶け出てきます。

また、炒めるときには出てきた水分に溶け出ていますので、キッチンペーパーで拭いたりして取り除くようにしましょう。

ほうれん草ダイエットのレシピ3つ

ほうれん草のお浸し

th_spinach2
(出典:白ごはん.com)

材料:2人分

・ほうれん草:1/2
・塩:少々
・しょうゆ:少々
・かつお節:適量
☆めんつゆ:大さじ1
☆水:大さじ6

作り方

①ほうれん草を塩ゆでし、水にとってさっとさらして水気をきる。
②①を食べやすい長さに切り、しょうゆをふりかけてぎゅっと絞る。
③☆を合わせ、②を入れてなじませる。
④うつわに盛り付け、かつお節をトッピングしてできあがり。

ゆでて和えるだけの簡単さがとってもうれしいレシピです。
ほうれん草はまとめてゆでておいて、冷凍しておくのも便利でいいですね。

朝食におススメ!スムージー

th_spinach3
(出典:greensmoothie)

材料:2人分

・ほうれん草:1束
・バナナ:2本
・りんご:1個
・水:200cc

作り方

①材料をミキサーに入る大きさにカットします。
②材料をすべてミキサーに入れ、混ぜる。
③グラスにそそいだらできあがり。

忙しい朝にぴったりの5分で作れちゃうお手軽スムージーのレシピです。
朝食代わりに飲むのもいいですし、おやつに飲むのもおススメです。

ほうれん草とツナのサラダ

th_spinach4
(出典:exciteブログ)

材料:2人分

・ほうれん草:1束
・卵:1個
・ツナ缶:1缶
☆オリーブオイル:小さじ1
☆塩・こしょう:少々

作り方

①お湯を沸かし、ほうれん草をゆでて、水にさらしてから食べやすい大きさに切る。
②お湯を沸かして固ゆで卵を作る。
③①と②、油をきったツナ、☆を入れて混ぜ合わせ、器に盛り付けてできあがり。

ゆで卵とツナを使ったボリュームたっぷりのサラダです。
たんぱく質がしっかりとれるので、ちょっとしたメインにもなりますね。

食事での注目のダイエットはこちらをチェック!

管理栄養士から一言

ほうれん草は体にいい栄養素がたくさん含まれているので、積極的にとることをおススメしたい野菜です。しかし、ほうれん草だけ食べていればよいわけではないので、お肉やお魚、他の野菜と組み合わせて健康的にダイエットしていきましょうね。

関連記事

じゃがいもは低カロリーでダイエットにも効果的!その方法やレシピは?

私たちが日常で食べる食事の中で様々な料理にもちいられているじゃがいもがダイエット食材としても注目され

記事を読む

ゴーヤダイエットの効果と方法を徹底解説!チャランチンってなに?

独特な苦味で人気のあるゴーヤ。日本一の長寿県として有名な沖縄発祥の野菜ということもあって、ゴーヤの健

記事を読む

白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?

スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。 お鍋に、サラダに、お浸し

記事を読む

枝豆のダイエット効果とやり方を徹底解説!成功の口コミに注目!

ビールのお供として多くの方に親しまれている枝豆。実は、枝豆はビタミンBなどの栄養素を多く含み、また低

記事を読む

夜にトマトダイエットするのがおすすめ!効果、方法、レシピを解説!

みなさん、トマトダイエットって聞いた事ありますか? トマトは野菜だから体によさそうですが、本当

記事を読む

もやしダイエットの効果とやり方!1週間で成功した口コミ多数!

数あるダイエットの中でも、もやしダイエットは短期間それも1週間で痩せることができるという話題のダイエ

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?

秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ

記事を読む

野菜スープのダイエット効果が万能すぎる!おすすめレシピで脂肪燃焼!

何かと話題にのぼる事の多い野菜スープダイエット。気になっている人も多いのではないでしょうか?

記事を読む

干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?

干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で

記事を読む

PAGE TOP ↑