*

ささみダイエットの効果とやり方【1週間で2kg痩せた口コミも!】

公開日: : 食事

    

ダイエット食材=ささみ。と言っても過言ではないくらいに人気のダイエット食材ささみ。確かにヘルシーそうなイメージだし、ダイエットによさそうな感じはしますよね。

しかし、実際にささみの何がいいのか知っている方はあまりいないのではないでしょうか?正しいささみダイエット方法もよく分からない。という方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回はそんな人気のささみダイエットについて解説していきたいと思います。人気があるのにはちゃんとした理由があることがお分かりいただけるかと思います!

ささみがなんだかんだダイエットにいい!

ささみダイエット5
(出典:cafy)

ささみダイエットをするにあたって、気になるのはやはり、ささみのカロリーですよね。

ささみは1本あたり約50kcalです。1食あたり仮に3本食べたとしてもたったの150kcalなので、鶏肉の中でもかなりヘルシーな部位になります。

ささみは身がぎっしりとつまっているので、食べ応えもあり、かなり満足感を得られる食材であると言えますね。

実際にささみダイエットを行っている人の声を集めてみました。


ささみダイエットを行った人の反応はかなり良いと言えますね。

ささみのダイエットの気になる効果とは?

ささみダイエットにはどんな効果が期待できるのでしょうか?

低カロリーなのでカロリーカットに!しかも満足感もあり

先ほどいった通り、ささみは1本あたり約50kcal!3本食べてもうれしい150kcalです。

ささみ1本あたり50g前後になるのですが、同じg数の鶏もも肉は約105kcal、カロリーが低いと言われている鶏むね肉でさえ90kcalですので、ささみのカロリーがいかに低いかが分かると思います。

こんなにカロリーが低いのに、食べ応えはバッチリです。さらによく噛んでいただくことで、より一層のダイエット効果をえることができますよ。

高たんぱく&低脂肪で筋力アップ

ささみはカロリーは低いですが、筋肉を作るのに必要なたんぱく質は豊富に含まれています。

筋肉をつけるためには筋トレをしたらいいと思っている方が多いと思いますが、ただ筋トレをしただけでは、筋肉をつくる材料が足りないので筋力アップにはつながりません。

筋トレをして、ささみを食事にとりいれることで初めて良質な筋肉を作ることができるのですね。

筋肉量を増やすと、体の基礎代謝があがりますので、同じカロリーを摂取してもやせやすい体になります。積極的にとりいれていきたいところです。

ストレス解消はささみにお任せ!

ダイエットをしているとついついストレスを感じてしまう人が多いのではないでしょうか?

そんなときにもささみはとっても効果的。ささみに含まれる『イミダゾールペプチド』というアミノ酸の1種には活性酸素が増えた時に感じるストレスを和らげるという働きがあります。

さらに、筋肉中に含まれる疲労物質のもとになる乳酸の分解を促進させる働きもありますので、疲労回復にも一役かってくれるのですよ。

ささみダイエットのやり方

ささみダイエットは3食のうち1食をささみを中心とした食事に置き換えるというダイエットです。

成人女性が1日に摂取するべきカロリーは1500kcal程度。3食にふり分けると1食あたり500kcalになりますね。

ささみ3本食べても150kcalですので、他の野菜や豆腐などと組み合わせて1食あたり200~300kcalの置き換えを目指しましょう。

ささみダイエットの注意点

いくらささみを1食あたり3本程度食べてよいからといって、調理方法には注意が必要です。

油たっぷりのささみの唐揚げや、ごはんにのせた丼ものや、パスタや麺類、サンドイッチなどの炭水化物と一緒にとるのもカロリーアップになってしまいますのでやめてくださいね。

あくまで野菜や豆腐などと一緒にとり、1食あたり200kcal~300kcal程度に抑える。ということを忘れないでくださいね。

ささみダイエットにおすすめのレシピ

ささみのネギかけ

ささみダイエット2
(出典:NAVARまとめ)
・ささみ:3本
・長ネギ:1/2本
・ごま油:大さじ1
・塩・こしょう:少々

作り方

①ささみの筋をとり、水を入れたお鍋に入れて強火にかける。
②沸騰したら火を止めてお湯が冷めるまでおいておく。
③長ネギをみじん切りにし、ごま油、塩・こしょうと混ぜる。
④ささみの水気を切り、手で食べやすい大きさにちぎり③をかけていただく。

おすすめポイント

ささみをしっとりと仕上げるポイントを使った基本のささみのゆで方が分かるレシピです。このゆで方をマスターすれば、パサつかずおいしいささみがいただけます。

ささみのホイル蒸し

ささみダイエット3
(出典:cookpad)

材料:1人分

材料:1人分

・ささみ:2本
・玉ねぎ:1/4個
・しめじ:1/4パック
・もやし:1/3袋
★酒:大さじ1
★しょうゆ:大さじ1
★チューブ生姜:2cm
・青ネギ:お好みで

作り方

①ささみは筋をとり、観音開きにしてから一口大にカットする。
②玉ねぎは薄切り、しめじは石づきをとってほぐしておく。
③フライパンにアルミホイルを敷き、①、②、★を合わせてかける。
④アルミホイルを上にもう1枚のせ、空気が漏れないように端を閉じる。
⑤フライパン2cmくらい水を入れ、蓋をして弱火で15分蒸す。
⑥お皿に盛り付けて上のホイルを外し、お好みで小口切りにした青ネギをトッピングしてできあがり。

おすすめポイント

ささみとお野菜、きのこをアルミホイルで包んで蒸し焼きにしたヘルシーレシピ。今回は生姜しょうゆで味付けしましたが、めんつゆや、ぽん酢でもおいしくいただけます。

ささみとひじきのサラダ

ささみダイエット4
(出典:cookpad)

材料:1人分

・ささみ:3本
・ひじき:5g
・人参:1/2本
・冷凍枝豆:100g
★はちみつ:小さじ2
★しょうゆ:大さじ1
★ゴマ油:小さじ2
★オリーブオイル:大さじ2
★おろし生姜:小さじ2
・塩・黒こしょう:少々

作り方

①ささみの筋をとり、水を入れた鍋に入れ、火にかけ、沸騰したら蓋をして、お湯が冷めるまで待つ。
②ひじきは水に入れ、戻しておく。戻ったらザルに上げて水気をきる。②
③人参は千切りにする。枝豆は解凍し、さやから出しておく。
④①のささみの粗熱が取れたら手でさいてほぐしておく。
⑤②、③、④をボウルに入れ、★と一緒に和える。
⑥塩・黒こしょうで味を整え、器に盛ってできあがり。

おすすめポイント

ささみとひじきをオイルでしっかりマリネした腹持ち&日持ちのいいレシピ。

オイル分が多いので、カロリーが心配になりますが、オリーブオイルは体によく、積極的にとりたい油でもあるので安心してくださいね。

管理栄養士から一言

低カロリー食材として人気の食材でもあるささみ。人気があるのにはやはりちゃんとした理由があることを理解していただけましたでしょうか?

他のダイエット方法に比べて満足感が高く、挑戦しやすいダイエット方法だと思いますのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

関連記事

おから

おからダイエットの効果、方法まとめ【脂肪を溜めにくい体質に!】

大豆をしぼった後に残る、「おから」は「産業廃棄物」として捨てられてしまっています。しかし、含まれてい

記事を読む

アーモンドミルク

栄養満点!アーモンドミルクのダイエット効果&方法

美容や健康のために、アメリカやヨーロッパで人気の「アーモンドミルク」が、最近日本でも注目され始めてい

記事を読む

しらたきダイエット効果

しらたきダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

https://twitter.com/anohinokiokua/status/785863007

記事を読む

かぼちゃダイエット効果、方法

かぼちゃはダイエットに効果的!?方法、カロリー、レシピが気になる!

かぼちゃグラタン、かぼちゃシチュー、かぼちゃのスイーツなど女性が好きな野菜に外せないのが「かぼちゃ」

記事を読む

温野菜ダイエット1

温野菜はダイエットにどんな効果がある?とりいれる方法やレシピを徹底解説!

ダイエットで食事制限をするときにまず思いつく方法が「サラダメインの食事にする」ではないでしょうか?

記事を読む

カスピ海ヨーグルト、ダイエット、作り方

カスピ海ヨーグルトのダイエット効果と作り方まとめ

低カロリーで栄養豊富なヨーグルトはダイエットの強い味方ですが、その中でも、ダイエット効果が高く家庭で

記事を読む

キムチ

キムチダイエットの効果、方法とは?【韓国の女性はみんなやってる!】

韓国の女性はスリムな方が多いですよね。それって毎日キムチを食べているから?そこで今注目にされているキ

記事を読む

チラリッカの定期コースの解約方法を徹底解説!

食欲を抑制するチラコイドによって我慢が不要のダイエットスムージー「チラリッカ」。 チラコイドは

記事を読む

大根ダイエット効果方法

大根ダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

結果がでやすいということで話題の「大根ダイエット」。 元AKBのあっちゃんこと前田敦子さんなど

記事を読む

ジュースクレンズ ダイエット

ジュースクレンズダイエットの効果、方法とは?【ローラも実践!】

ニューヨークやブロードウェイのセレブ達の間で流行のジュースクレンズダイエット。日本でも、ローラさんを

記事を読む

PAGE TOP ↑