*

サラダチキンダイエットがやっぱり最強!効果ややり方を徹底解説!

公開日: : 最終更新日:2017/04/01 食事

    

最近ではタンドリーチキン味などバリエーションがでるほど、セブンイレブンをはじめとしたコンビニでも人気商品になったサラダチキン。

イメージ的にはいかにもダイエット効果がありそうな商品ですが、その効果を詳しくしてる方はどれくらいいるでしょうか?

今回は、そんなサラダチキンのダイエット効果について詳しくみていきましょう!

▶今、一番売れているサラダチキンって?

サラダチキンダイエットが今熱い!?

皆さんサラダチキンをダイエットにうまく活用しているようですね。

かなり以前からダイエット意識の高い人たちには人気があったようですが、最近になってかなり多くの人たちにまで浸透してきた印象です。

サラダチキンの嬉しいダイエット効果は?

th_sc1
(出典:セブンイレブン)
そんな今大流行中のサラダチキンダイエット。ダイエットに良さそうな印象はありますが、はたしてどんな効果があるのでしょうか。以下で一つずつ解説していきます。

1.嬉しい!高たんぱく質

サラダチキンは高たんぱく質な食品です。たとえばセブンイレブンのサラダチキン(プレーン味)では、1個あたり23.8gのたんぱく質が含まれています。

人が1日に必要なたんぱく質の量は、体重1kgあたりに0.8gと言われていますので、体重が60kgの人だとサラダチキンを1個食べるだけで1日に必要なたんぱく質量の半分を補える計算になります。

ダイエット中にたんぱく質が不足してしまうと、体の筋肉が減ってしまいます。

筋肉はエネルギーを多く消耗する器官ですので、減ってしまうのはダイエットには好ましくありません。

そのため、筋肉の消耗を抑えてくれるたんぱく質を摂取できるサラダチキンはダイエットに効果的な食べ物と言えるでしょう。

2.種類が豊富で飽きない!

ダイエットでは継続することが重要です。

たとえ絶食に近い食事制限をしたとしても、継続できなければ痩せることはできません。

サラダチキンダイエットでは、サラダチキンに様々な味のバリエーションがあり、飽きるということがありません。

例えば、セブンイレブンのサラダチキンでは、プレーン、カレー、ハーブと3つの味があります。

これをその日の気分によって食べ分けることで、いつでも新鮮な気持ちでダイエットに臨むことができます。

満腹感があります。

サラダチキンは非常にかみ応えがあるため、食べ過ぎを防ぐ効果があります。

人は胃に入った食べ物の量によっても満腹感を感じますが、そのほかにも、かむ回数によっても満腹感を感じることができます。

そのため、ダイエット中に食べる食品は、自然とかむ回数が増えるような食品が望まれます。

その点、サラダチキンはかみ応えがあり、食べるためには多くかまなければならないため、ダイエットに最適な食品と言えるでしょう。

サラダチキンダイエットの注意点

さて、ここではサラダチキンダイエットをする上での注意点をご紹介します。

サラダチキンだけの食事はダメ!

何事も極端なのは良くありません。

サラダチキンダイエットといってもサラダチキンだけを食べていたのでは栄養バランスが偏ってしまいますので、サラダチキン以外の食品も上手に組み合わせる必要があります。

例えば、サラダチキンはたんぱく質が豊富な食品ですが、ビタミンの含有量は少なめです。

ですので、ビタミンの多い食品(たとえば緑黄色野菜)などと組み合わせて食べる必要があります。

塩分に気をつけて!

サラダチキンはそれ自体に味が付いています。セブンイレブンが販売しているサラダチキン プレーン味の塩分量は一個あたり1.2gと少し多めです。

女性は1日に7g未満に抑えることを目標とする必要がありますので、サラダチキンを3食食べるとなると、それだけで目標量の半分に達してしまいます。

サラダチキンの他に食べる食品は、できるだけ塩分控えめのものを選ぶようにしましょう。

おすすめアレンジ3選!サラダチキンダイエットのやり方

サラダチキンダイエットの基本的なやり方と足りない栄養素やあきないように工夫するアレンジをコンビニ商品から紹介します!

サラダチキン+スープ

th_salada3
(出典:NAVARまとめ)

サラダチキンに加えて、コンビニなどで購入できるカップスープを組み合わせてみましょう。

カップスープには野菜が多く含まれるものもあり、野菜不足を解消できます。

また、暖かいスープを組み合わせることでダイエット中でありながらしっかりとした食事を演出できます。

サラダチキン+パン

サラダチキンにはビタミンも足りませんが、炭水化物という大事な栄養素も不足しています。

炭水化物は体の代謝系を働かせるためにも必要です。ですので、コンビニに売られているプレーンな味のパンにサラダチキンを挟んで食べてみてください。

こうすることにより、不足しがちな炭水化物も摂取できますし、外出先では食べづらいサラダチキンを上手に食べることができます。

サラダチキン+サラダ

th_salada2
(出典:NAVARまとめ)
サラダチキンに足りない栄養素を補給するためには、サラダが最も効果的です。

最近ではコンビニでもかなり多くの種類のサラダがラインナップされています。

これらの多種多様なサラダをその日の気分で組み合わせることで栄養バランスを整えることができます。

また、味に変化をつけることができるため、飽きにくく、継続しやすいダイエットが可能になります。

まとめ

いかかでしたか?サラダチキンはカロリーが低く、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質を補給できるため、非常にダイエットに向いている食品です!忙しい社会人の方でも入手しやすいので、まだの方はぜひ一度お試しを!

▶まとめ買いする人続出!今一番売れているサラダチキンはこちら!

関連記事

アサイーダイエット効果1

アサイーは本当に痩せるの?ダイエット効果など詳しく解説!

メディアにも多く取り上げられているアサイーが気になっている方は多いのではないでしょうか。 アサ

記事を読む

ローソンダイエットメニュー16

ローソン商品全メニューから選んだ!おすすめダイエット食品15選

(出典:LAWAON) セブンイレブン、ファミリマート、ミニストップ、サークルK…と数あるコン

記事を読む

ラム肉ダイエット2

ラム肉はダイエットに効果的だった!?生活にとりいれる方法は?

突然ですが、ラム肉って食べたことありますか? 最近ではジンギスカン専門店や、ラム肉のソテーを出

記事を読む

フィッシュオイルダイエット効果効能2

フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!

フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も

記事を読む

アーモンドミルク

栄養満点!アーモンドミルクのダイエット効果&方法

美容や健康のために、アメリカやヨーロッパで人気の「アーモンドミルク」が、最近日本でも注目され始めてい

記事を読む

もずくダイエット効果と方法

もずくは低カロリーでダイエットに効果的!?方法やレシピが気になる!

最近ではスーパーやコンビニで簡単に購入できるようになったもずく。 そんなもずくを使ったダイエッ

記事を読む

舞茸は低カロリーでダイエットにも効果的!痩せる秘密は栄養素にあり!?

最近ではいつもスーパーで売っているようになった舞茸。 みなさんは食べたことありますか?しめじや

記事を読む

キシリトールダイエット1

すっきり痩せる!キシリトールのダイエット効果や方法は?

歯の健康を守るイメージがあるキシリトールですが、このキシリトールがダイエットにも効果的なことを知って

記事を読む

おにぎりダイエット1

おにぎりダイエットで痩せる!効果とやり方と口コミまとめ

ダイエット中はご飯やパンなど炭水化物が多い食品を控えている方もいるのではないでしょうか。 一方

記事を読む

豚肉ダイエット1

豚肉は実はダイエットに効果的!上手に取り入れる方法やレシピをご紹介!

みなさん、ダイエットのためにしっかり豚肉食べていますか? 「何言ってるの!高カロリー食材の豚肉

記事を読む

PAGE TOP ↑