*

サバ缶はダイエットに嬉しい効果がたくさん!どんな方法で生活にとりいれる?

公開日: : 食事

    

サバ缶と言えばお酒のおつまみや、何も作りたくないときのストックとして自宅に買い置きがある人も多いのでは?

実は、そんなサバ缶に驚きのダイエット効果があるんです。

コンビニやスーパーで簡単に購入できるサバ缶を使ったダイエット。

その気になるダイエット効果や、ダイエット効果をより一層高める方法についてお教えします。

サバ缶はダイエットに使える!?

スーパーやコンビニなどで簡単に買えるサバ缶。

気になるそのカロリーはといいますと、1缶あたり200~300kcal。

カロリーだけを見ると、そんなに低カロリーではないので、ダイエット向きな感じはしないですよね。

しかし、一時期は爆発的なサバ缶ダイエットブームとなり、スーパーの棚から消えてしまったほどのサバ缶。

そのダイエットの秘密はカロリーではなく、サバが持っているダイエット効果にあるんです。

サバ缶は嬉しいメリットたっぷり!どんな効果や効能が!?

サバ缶のダイエット効果方法1
(出典:宿日記89)
サバ缶ダイエットの秘密とは?その効果や効能をご紹介していきます。

サバに含まれるEPAがもたらすダイエット効果

青魚であるサバを使ったサバ缶には、EPAという油が含まれています。

サバ缶ダイエットの最大の特長はこのEPAをお手軽に摂取できる点にあります。

もちろん、生のサバやアジ、イワシといった青魚にもEPAは含まれているのですが、自宅で毎日生魚を調理するのはとっても大変ですよね。

その点サバ缶であれば、缶詰を開けるだけで簡単に食べることができますので、ダイエットを続けやすいというメリットがあります。

さて、気になるEPAのダイエット効果ですが、EPA自体にもコレステロールを体の外へ排出されやすくするという効果があるのですが、それ以外にも注目すべき効果があります。

新発見!サバに含まれるEPAが増やしてくれるホルモンとは?

それは、「GLP-1」というホルモンの分泌量を増加させるという効果です。

このGLP-1は「ヤセホルモン」として有名で、糖の吸収を緩やかにすることで、痩せやすくなるというメリットがあります。

さらには、血糖値を下げやすくするという効果もあり、空腹感を感じにくくなりますので、余分な間食をせずにすむというメリットもあります。

欧米人より日本人の方が痩せているのはEPAを多く含む青魚を多く食べるからではないかと言われているんですよ。

サバ缶をダイエット生活に取り入れる方法

サバ缶のダイエット効果方法2
(出典:excite blog)
サバ缶ダイエットのやり方は「サバ缶を使った料理を1日1食、食べる」というシンプルなものです。

このときに食物繊維の多い野菜やきのこ、海藻類などを一緒に食べることで満腹感を感じやすくなりますので、より一層のダイエット効果が期待できます。

さらなるダイエット効果を期待する人には「有酸素運動をとりいれる」ことをおすすめします。

「運動してください」などと言われると、面倒臭くなり、モチベーションが下がってしまうかと思いますが、そこをあえて言うのは、ちゃんと理由があります。

EPAやGLP-1の働きによって、体の中では脂質や糖質の代謝が効率的に行われています。

このタイミングで有酸素運動を行うことによって、代謝のスピードをより加速することにつながり、痩せやすくなるのです。

普段歩いていない人は1駅歩く、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使う。など、ほんのささいなことからでもいいので、運動をとりいれてみるといいでしょう。

サバ缶をダイエットにとりいれる際の注意点

サバ缶をダイエットにとりいれる際の注意点としては、「サバ缶を食べる時には、魚や肉などのたんぱく質を控えること」があります。

サバ缶だけではもの足りなさを感じる人もいるかと思いますので、お肉や他の魚などをプラスしたくなるかもしれませんが、それだとたんぱく質のとりすぎにつながります。

どうしてももっと食べたい場合には豆腐や納豆などの植物性たんぱく質をとるようにするといいでしょう。

また、サバ缶には水煮缶と味噌煮缶の2種類があります。

カロリーを比較すると、水煮缶の方が低カロリーですし、料理のアレンジもしやすいですので、水煮缶を使用することをおすすめします。

こちらもあわせてチェック!

管理栄養士から一言

サバ缶のダイエット効果方法3
普段何気なく食べているサバ缶の驚きのダイエット効果。

サバ缶単品を食べるよりも食物繊維と有酸素運動をプラスすることでそのダイエット効果は劇的にアップするところがポイントです。

もし、サバ缶をアレンジ料理するのが大変であれば、コンビニのサラダや煮物などのお惣菜と組み合わせるといいですよ。

みなさんもぜひサバ缶ダイエットに挑戦してみてくださいね。

関連記事

おにぎりダイエット1

おにぎりダイエットで痩せる!効果とやり方と口コミまとめ

ダイエット中はご飯やパンなど炭水化物が多い食品を控えている方もいるのではないでしょうか。 一方

記事を読む

アサイーダイエット効果1

アサイーは本当に痩せるの?ダイエット効果など詳しく解説!

メディアにも多く取り上げられているアサイーが気になっている方は多いのではないでしょうか。 アサ

記事を読む

豆乳おからクッキーダイエット3

豆乳おからクッキーはダイエットの救世主!?効果や口コミは?

「ドリンクやスムージーの置き換えはやっぱり空腹感に耐えられないー!」 この記事にたどり着いた人

記事を読む

オリゴ糖はダイエットや便秘解消にも効果的!その方法は?

ヨーグルトなどの乳製品のパッケージでよくみかけるオリゴ糖。 なんとなく健康的なイメージがあるこ

記事を読む

おから

おからダイエットの効果、方法まとめ【脂肪を溜めにくい体質に!】

大豆をしぼった後に残る、「おから」は「産業廃棄物」として捨てられてしまっています。しかし、含まれてい

記事を読む

ファミマダイエットメニュ−15

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品15選

(出典:FamilyMart) 自宅や職場の近くにあり、よく利用するコンビニといえば…

記事を読む

フィッシュオイルダイエット効果効能2

フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!

フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も

記事を読む

チラリッカの定期コースの解約方法を徹底解説!

食欲を抑制するチラコイドによって我慢が不要のダイエットスムージー「チラリッカ」。 チラコイドは

記事を読む

さけるチーズダイエット

さけるチーズダイエット効果と方法を徹底解説【低カロリーが嬉しい】

子どものおやつやお父さんのおつまみというイメージの強いさけるチーズですが、ダイエットを考えている私達

記事を読む

ところてんダイエットレシピ2

ところてんダイエットは低カロリーで減量に効果的!おすすめレシピ厳選5選

ヘルシーなイメージが強いところてん。 ダイエットにはぴったりの食材であるように思えますね。しか

記事を読む

PAGE TOP ↑