*

大根ダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

公開日: : 最終更新日:2016/10/31 食事

    

結果がでやすいということで話題の「大根ダイエット」。

元AKBのあっちゃんこと前田敦子さんなどがやっていたことで話題になったダイエット方法です。

しかし、そのダイエット効果までしっかりと理解している人は少ないのでは?

今回はそんな人気の大根ダイエットについて解説していきます。

簡単お手軽なダイエットレシピもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

大根ダイエットとは?

大根ダイエット効果方法
(出典:宮崎県漬物協同組合)

大根ってどんな種類があるの?

ひと言で大根といっても最近ではいろいろな種類がありますよね。

わたしたちがよくス-パーで見かける一般的な大根は「青首大根」と呼ばれている品種です。
大根の葉の生えている部分が少し緑ががっていることからその名前がついたと言われています。

鹿児島でとれる「桜島大根」や京都の「聖護院大根」などは一見するとカブのように見えますが、味はしっかりと大根です。
意外なところではサラダなどに使われる「ラディッシュ」も大根の仲間なんですよ。

気になる大根のカロリーは?

そんな大根のカロリーはといいますと、100gあたり約18kcal。
100gというと大根の太さにもよりますが、輪切りでだいたい2~3cm程度でしょうか。
おでんの大根1個分くらいの量でこのカロリーはかなり低カロリーの食材といえるでしょう。

大根ダイエットの効果とは?

そんな大根にどんなダイエット効果があるのか気になりますよね。

驚きの低カロリーさが魅力の1つ

大根は先ほど言ったようにとってもカロリーの低い野菜です。

しかも生で食べればシャキシャキとした歯ごたえが楽しめ、よく噛んで食べる必要もありますので満腹中枢を刺激します。

煮て食べても、そもそもの大根のカロリーが低いので、ダイエットにはとってもおすすめ。

アツアツの大根は冷めにくく、食べるのに時間もかかりますので、食事時間が長くなった分、少量でもお腹がいっぱいになりやすいというメリットもありますね。

生大根に含まれる酵素がすごい①

大根ダイエットがこんなにも有名になった理由の1つに生大根が持っている酵素があります。
その酵素の1つが辛味成分でもある「イソチオシアネート」と呼ばれる酵素です。
イソチオシアネートは、肥満の原因となる活性酵素を無害なものにし、代謝を活性化させる働きがあります。
すなわち、生の大根を食べるだけでダイエット効果が期待できるんです!

生大根に含まれる酵素がすごい②

生大根に含まれる驚きのダイエット効果を持つ酵素。
2つめにご紹介したいのが「アミラーゼ」という酵素です。
アミラーゼは私たちが唾液の中に持っている消化酵素と同じものなんです。

このアミラーゼには炭水化物の消化を促進し、便秘を改善するという効果があります。
最近では糖質制限ダイエットも人気があり、いかに余分な糖質をカットするかがダイエット成功の鍵を握っている。といっても過言ではありません。

でも、糖質っておいしくてやめられない…。そんなときにお役立ちなのが、このアミラーゼという酵素です。

炭水化物の消化を促進することで、糖質が脂肪に変わるのを抑制できますので、ダイエット効果が期待できるということなんです。

大根には食物繊維も豊富

ダイエット中の大敵である便秘。

便秘になると代謝も落ち、痩せにくくなってしまいます。
その点、大根ダイエットであれば豊富な食物繊維が含まれているので便秘知らず。

とても効率的にダイエットを進めていくことができるのがうれしいところですね。

大根ダイエットでの注意点は?

大根ダイエットの効果を最大限に発揮するには「生大根をいただくようにする」ことが大事になってきます。

もちろん加熱した大根を頂いても、食物繊維の効果や、低カロリー効果は期待できます。
しかし、大根に含まれている酵素は加熱してしまうと効果がなくなってしまいます。すると、せっかくのダイエット効果も半減してしまうということなんですね。

もし、大根の酵素パワーを利用して大根ダイエットを進めていくのであれば、大根は加熱せずに生でいただくように注意してくださいね。

大根ダイエットの方法

大根ダイエットの方法は「毎日1回350gほどの大根を食べるだけ」というものです。
350gの大根というと、だいたい輪切りで6cm程度の大根になりますね。

ポイントは生で食べること!

大根のダイエット効果を最大限に引き出したいなら生でいただくことが鉄則ですよ。

他の食事制限は一切ありませんので、挑戦しやすいダイエット方法ではないでしょうか。

大根を食べるときにおすすめしたいのが「大根おろしにしていただく」という方法です。
大根おろしにすることで、より一層消化吸収がよくなりますので、さらなるダイエット効果が期待できるようになるでしょう。

大根ダイエットのレシピ

大根を使った簡単・お手軽レシピをご紹介します。

大根となめたけのマヨ和え

大根ダイエットレシピ2
(出典:クックパッド)

材料:1人分

・大根:350g
★しょうゆ:小さじ1
★マヨネーズ:大さじ1
★塩:少々
★なめたけ:大さじ1

作り方

①大根は皮をむいてすりおろしておく。
②①を★でよく和えて器に盛り付けてできあがり。

おすすめポイント

なめたけと大根おろしを和えただけでも十分おいしいですが、そこにマヨとしょうゆを加えることにより、コクがでて満足感を得やすくなります。

納豆大根サラダ

大根ダイエットレシピ3
(出典:宮崎県漬物協同組合)

材料:1人分

・大根:350g
・納豆:1パック
・ポン酢:適量

作り方

①大根は皮をむいて千切りにする。
②納豆は付属のタレと混ぜ合わせておく。
③器に①と②を入れて、ポン酢をかけてできあがり。

おすすめポイント

大根と納豆を使った簡単サラダ。お好みでかつお節や海苔、ゴマなどをトッピングしてもおいしくいただけますよ。

舞茸の大根おろし和え

大根ダイエットレシピ1
(出典:クックパッド)

材料:1人分

・舞茸:1/2パック
・大根:350g
・ササミ:1本
・ちりめんじゃこ:少々
・めんつゆ:適量

作り方

①舞茸は手で食べやすい大きさに分けておき、器に入れてラップをし、500wで1分加熱して粗熱をとっておく。
②大根の皮をむき、大根おろしを作っておく。
③ササミの筋をとり、沸騰したお湯に入れ、お湯が冷めるまで蓋をしておいておく。
④ササミが冷めたら手で食べやすい大きさにさいておく。
⑤器に①、④を入れ、上から②をかけ、ちりめんじゃこをトッピング。
⑥お好みでめんつゆをかけてできあがり。

おすすめポイント

ダイエットに効果的な舞茸と大根おろしを使ったレシピです。ゆでたササミをプラスすることでより食べ応えをアップしてします。タンパク質もとれる1品なので、メインの食事のタンパク質の量は減らしておきましょう。

大根ナムル

大根ダイエットレシピ4
(出典:nanapi)

材料:1人分

・大根:350g
・長ネギ:50g
・にんにくすりおろし:小さじ1
・塩:小さじ1/2
・ごま:小さじ1
・ゴマ油:大さじ1

作り方

①大根の皮をむき、千切りにしておく。
②フライパンにみじん切りにした長ネギ、にんにくすりおろし、塩、ごま、ゴマ油を入れてよく炒める。
③ボウルに①、②を入れ、よく混ぜ合わせる。
④器によそってできあがり。

おすすめポイント

長ネギを香ばしく炒めたネギ油を使った大根ナムルのレシピです。長ネギを炒めることによってコクが増し、満足感の高い1品です。

ゆかり大根

大根ダイエットレシピ5
(出典:楽天レシピ)

材料:1人分

・大根:350g
・ゆかり:小さじ2~3
・しらす:お好みで

作り方

①大根は皮をむき、すりおろしておく。
②器に①を入れ、ゆかり、しらすをいれて混ぜ合わたらできあがり。

おすすめポイント

ゆかりとじゃこの塩分とうまみが大根おろしにベストマッチしているレシピです。鮮やかなピンク色も華やかで食欲をそそるレシピです。

管理栄養士から一言

大根はクセもあまりないので、とっても食べやすい野菜です。生でもよし、煮てもよしと料理のレパートリーも増やしやすいので、飽きずに頂けるのも魅力の1つですね。

大根のダイエット効果を最大限に活かすにはもちろん生でいただくのがおすすめですが、飽きのこないようにたまには炒めたり、煮たりして長くじっくり続けてみてはいかがでしょうか。

関連記事

かぼちゃダイエット効果、方法

かぼちゃはダイエットに効果的!?方法、カロリー、レシピが気になる!

かぼちゃグラタン、かぼちゃシチュー、かぼちゃのスイーツなど女性が好きな野菜に外せないのが「かぼちゃ」

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

アーモンドミルク

栄養満点!アーモンドミルクのダイエット効果&方法

美容や健康のために、アメリカやヨーロッパで人気の「アーモンドミルク」が、最近日本でも注目され始めてい

記事を読む

乳酸菌はダイエットの強い味方!効果やおすすめサプリメントは?

「毎日すっきりしない……」「もう何日も出ていない……」そんな悩みを抱えてはいませんか? 女性は

記事を読む

セブンイレブンダイエット16

セブンイレブンで手に入る!ヘルシーお手軽ダイエット食品15選

(出典:セブンイレブン) ヘルシーに、お手軽に、サクッと食事は済ませたい……! そん

記事を読む

豚肉ダイエット1

豚肉は実はダイエットに効果的!上手に取り入れる方法やレシピをご紹介!

みなさん、ダイエットのためにしっかり豚肉食べていますか? 「何言ってるの!高カロリー食材の豚肉

記事を読む

ホットヨーグルトダイエット効果

痩せると話題のホットヨーグルトダイエット効果とやり方

腸内環境を整えたり、免疫力を高めたりする効果が有り、美容と健康に良いと言われるヨーグルトですが、最近

記事を読む

フィッシュオイルダイエット効果効能2

フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!

フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も

記事を読む

おから

おからダイエットの効果、方法まとめ【脂肪を溜めにくい体質に!】

大豆をしぼった後に残る、「おから」は「産業廃棄物」として捨てられてしまっています。しかし、含まれてい

記事を読む

しらたきダイエット効果

しらたきダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

https://twitter.com/anohinokiokua/status/785863007

記事を読む

PAGE TOP ↑