*

おにぎりダイエットで痩せる!効果とやり方と口コミまとめ

公開日: : 食事

    

ダイエット中はご飯やパンなど炭水化物が多い食品を控えている方もいるのではないでしょうか。

一方、炭水化物を食べるおにぎりダイエットという方法もあります。EXILEのメンバーもおにぎりダイエットを実践してやせたそう。

おにぎりはダイエットに向かない食べものなイメージがありますが、どうしておにぎりでダイエットになるのでしょうか。

おにぎりで痩せる!?おにぎりダイエットとは

おにぎりダイエット1
(出典:あっとえんざいむ)

おにぎりダイエットとは、おにぎりを食べるダイエット方法です。

ご飯をむすんだものでなくても、原型をとどめたご飯をお茶碗に入れて食べてもよいです。

麺類やパスタなど小麦を使った食べものや、お餅のように米の原型をとどめていないものではなく、米の粒を食べます。

EXILEのメンバーだけでなく、真鍋かおりさんやつんくさんも実践したそうです。

おにぎりダイエットの効果

おにぎりダイエット3
(出典:おにぎりダイエットのルールと効果)

腹持ちがよい

おにぎりダイエットをすることで体重減少につながります。その理由は、食欲を抑えることができるからです。

パンや麺類などは粉になっているので消化によく、すぐにお腹が空いてしまいます。

お腹が空くとダメだとわかっていても、お菓子に手が伸びてしまいませんか。

おにぎりはお米の粒なので、粉に比べてゆっくりと消化されます。

ゆっくり消化されるから腹持ちがよく間食を抑えることができます。

血糖値の上昇を抑制

おにぎりダイエットでは冷えたご飯を食べます。

冷えたご飯は消化がゆっくりなので、糖の吸収が穏やかで、血糖値の上昇がゆるやかになります。

血糖値の急激な上昇は、肥満の原因のインスリンの分泌を増やします。

消化がゆっくりで血糖値の上昇がゆるやかなおにぎりなら、インスリン分泌が穏やかになり、肥満の防止につながります。

便秘解消

ご飯には難消化性でんぷんが含まれています。

消化されにくい炭水化物のことで、消化されずに大腸に届きます。

大腸に届いた難消化性でんぷんは、腸内細菌のエサになって腸内環境を整えます。

腸内の状態がよくなれば、お通じもすっきりです。

おにぎりダイエットのやり方

では、具体的にどのようなやり方をすればいいのでしょうか。

食べる個数は?

ご飯を食べる量は、1日2合です。これを朝・昼・夜の3回に分けて食べます。朝に1個、昼に2個、夜に1個が目安です。夜に炭水化物を食べすぎると肥満につながるので、夜に食べるおにぎりの量は少なめにします。

おかずの量には決まりなし!ただし肉&魚はNG!

おかずは野菜をメインにし、肉や魚は食べません。お菓子や果物なども食べません。肉や魚を使わなければ、おかずを食べる量に決まりはないです。
おにぎりに味噌汁、漬物といったシンプルな食事でもよいですね。

おにぎりダイエットの注意点

おにぎりダイエット2
(出典:NAVARまとめ)

お米以外の炭水化物はNG!

おにぎりダイエットでは、パン、パスタ、ラーメン、うどん、お餅などお米以外の炭水化物は食べません。もちろん、お菓子もNGです。

冷ご飯を食べるのがポイント

おにぎりダイエットは「冷えたご飯」を食べることがポイントです。冷えたご飯は難消化性でんぷんが増えています。

具材にはシンプルなものを!

おにぎりの具材には、昆布、梅干、ごま塩などシンプルなものを選びましょう。ツナマヨ、肉巻き、鮭などは肉や魚を使っているのでNGです。

野菜で足りない栄養は補って!

おにぎりだけの食事では栄養バランスが崩れるので、野菜や大豆製品などで栄養を摂ってください。

ただし、オイルはノンドレッシングで!

野菜をサラダで食べるときは、オイルを使用したドレッシングではなく、ポン酢やノンオイルドレッシングをかけましょう。

期間はながくても、3週間

おにぎりダイエットを実践する期間は長くても3週間です。それ以上継続すると栄養バランスを崩す恐れがあります。

おにぎりダイエットを実際にした人の口コミは?

おにぎりダイエットでやせた方がいるようです。長期間続けると、やはり体にはつらいのかもしれませんね。

あわせてこちらの記事もチェック!

まとめ

日本人は昔からお米を食べてきました。そんな日本人に適しているのがおにぎりダイエットです。
主食をおにぎりにして、おかずの種類に気をつけるだけ。有名人も実践して成功しています!
運動を無理にする必要はないので運動嫌いな人でも実践しやすいですね。

関連記事

サラダチキンダイエットがやっぱり最強!効果ややり方を徹底解説!

最近ではタンドリーチキン味などバリエーションがでるほど、セブンイレブンをはじめとしたコンビニでも人気

記事を読む

しらたきダイエット効果

しらたきダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

https://twitter.com/anohinokiokua/status/785863007

記事を読む

舞茸は低カロリーでダイエットにも効果的!痩せる秘密は栄養素にあり!?

最近ではいつもスーパーで売っているようになった舞茸。 みなさんは食べたことありますか?しめじや

記事を読む

わかめダイエット

わかめはダイエットに効果的!?レシピや方法、カロリーが気になる!

低カロリー食材のイメージの強いわかめ。ダイエットにと毎日の生活に摂りいれている方も多いのではないでし

記事を読む

成城石井ダイエット食品6

成城石井だからこそ買える!ダイエット中に使いたい食品5選

ダイエット中には、口に入れるものには特に、こだわりたい…! そんな時に、こだわりの食材を取

記事を読む

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット2

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエットのメニューを徹底解説!

国立病院ダイエット (出典:NAVARまとめ) 国立病院ダイエットとは、正式には「デンマ

記事を読む

アーモンドミルク

栄養満点!アーモンドミルクのダイエット効果&方法

美容や健康のために、アメリカやヨーロッパで人気の「アーモンドミルク」が、最近日本でも注目され始めてい

記事を読む

ところてんダイエットレシピ2

ところてんダイエットは低カロリーで減量に効果的!おすすめレシピ厳選5選

ヘルシーなイメージが強いところてん。 ダイエットにはぴったりの食材であるように思えますね。しか

記事を読む

ジュースクレンズ ダイエット

ジュースクレンズダイエットの効果、方法とは?【ローラも実践!】

ニューヨークやブロードウェイのセレブ達の間で流行のジュースクレンズダイエット。日本でも、ローラさんを

記事を読む

納豆

納豆ダイエットの効果効能、方法 【栄養視点から解説】


和食の定番メニューに欠かせない「納豆」。独特の臭いやネバネバが苦手な方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

PAGE TOP ↑