オクラのネバネバ成分はダイエットに効果あり!成功の口コミは?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/14
野菜
夏になるとたくさん出回るようになるオクラ。オクラといえば、あのネバネバが思い出されますよね。実はあのネバネバ成分は健康によい成分を含んでいるだけでなく、ダイエットにも効果的な成分なのです。そんなオクラを使ったダイエット法として、オクラダイエットがあります。今回は、オクラを使ったダイエット法であるオクラダイエットの方法と効果をご紹介します。
目次
オクラのダイエット効果とは?
(出典:BIBICO)
まず初めにオクラダイエットの効果をご紹介します。主なダイエット効果は2つ、豊富な食物繊維によるダイエット効果とカリウムによるダイエット効果です。以下で1つずつ解説します。
食物繊維が豊富
オクラには食物繊維が豊富に含まれています。その食物繊維がダイエットに効果的に働きます。オクラで思い出されるあの独特のネバネバの正体がこの食物繊維なのです。食物繊維は糖質や脂質などの太る原因になる成分を排泄する効果があるため、オクラを食べることで摂取するカロリーをある程度抑えることができます。そのため、オクラを食べることでダイエット効果が期待できます。
むくみの解消に効果的
また、オクラのダイエット効果は食物繊維だけに留まりません。オクラにはミネラルの一種であるカリウムが含まれおり、むくみを解消することができます。人はナトリウムとカリウムのバランスを調整することで、体の水分量を一定に保っています。
例えばナトリウム(食塩)を過剰に摂取してしまうと、ナトリウムとカリウムのバランスが崩れ、体の水分量が多くなってしまいます。その結果、体に水分が溜まってしまい、むくみが発生してしまいます。
この場合、カリウムを補給することで崩れたバランスを修正することができ、むくみを解消することが出来ます。水分が過剰に溜まった状態は代謝が悪くなっており、痩せにくい体質になってしまっています。それを解消することでダイエット効果が得られます。
カロリーはどれくらい?
ここでオクラのカロリーについても触れておきます。オクラはカロリーが高いと考えられがちですが、そんなことはありません。100グラムあたり30キロカロリーと低カロリーです。確かに、他の野菜と比べると少し高く感じるかもしれませんが、十分に低カロリーの部類です。オクラを食べる際にカロリーを気にする必要はないといえるでしょう。
オクラダイエットのやり方
(出典:welq)
食事の最初にオクラを食べる
オクラダイエットでは、食事の最初にオクラを食べて下さい。これはオクラの持つダイエット効果に由来しています。オクラのダイエット効果である「食物繊維」は、他の食べ物を食べる前に摂取することで効果を発揮します。ですから、オクラのダイエット効果を遺憾なく発揮するためには、食事の最初にオクラを食べる必要があります。
オクラダイエットの注意点
長時間の茹で調理は不向き
ここで、オクラダイエットの注意点についてご紹介します。それは、長時間の茹で調理には向いていないということです。オクラに含まれる食物繊維は水溶性です。
また、この食物繊維は熱に弱い性質も持っています。したがって、長時間の茹で調理により、食物繊維は水に溶け出たり、熱により壊れたりしてしまいます。これはダイエットの面から見ると好ましくありません。
オクラは生のままでも食べることが出来ますので、できるだけ生のまま食べるか、茹で調理をするにしても時間を短くするなどの工夫が必要です。
オクラダイエットのレシピ
オクラの胡麻和え
(出典:楽天レシピ)
材料
・オクラ 10本
・醤油 大さじ1弱
・はちみつ 適量
・白ゴマ(すりでもいりでも可) 適量
作り方
①オクラ表面の産毛除去のため、塩をふりまな板の上で転がして下さい。
②茹でたオクラが好みの方は1-2分茹でて下さい。
③茹でた場合、粗熱が取れるまでまち、オクラのガクの部分を気り落とします。
④オクラと調味料を混ぜて下さい。
癖の強いオクラですが、はちみつや白ゴマのおかげで食べやすくなります。オクラは生のまま食べるのが効果的ですが、好みにより茹でて下さい。
オクラダイエットの成功の口コミは?
夜ご飯オクラだけにしたら1日で1.6kg痩せた
オクラダイエットしよ— まゆ (@1160Maxxxyu) October 31, 2015
今日で1kgは痩せた… (lll´Д`) オクラの力、ヤバイわ…。
— 自分はぺんぎん? (@penguin_0413) June 11, 2016
それにしても伊野ちゃん痩せたなぁ……忙しいんだろうな〜 オクラじゃなくて肉くえ!肉!!
— たあちゃん (@kame223kei622) May 25, 2016
直美ちゃんめちゃ好き。
ダイエットする。
前はオクラ生活成功して2週間もせんうちに4キロ痩せた。ぴぃ。
だから今回はもやし生活する。ぷぅ。
かりこりなりたい。普通にふとるけどいざとなってやれば、痩せるの得意分野。— かなだら (@sndr_kana21) April 19, 2016
やっぱ
めっちゃ 痩せたな、オクラ— アヤドン (@kj8_sbrupe) February 1, 2016
オクラダイエットで痩せた方は多くいらっしゃるようです。ただし、食事をオクラだけにするのは望ましくありませんので、正しい方法でダイエットするようにしましょう。
オクラについてのトリビア
昔、熟したオクラの種をコーヒー豆に見立ててコーヒーとして飲まれていたそうです。試した方はあまりコーヒーっぽい味ではなく、むしろ美味しくない、という方が多いようですが、興味のある方はぜひお試し下さい。
管理栄養士から一言
オクラは夏が旬の野菜です。最近では一年中スーパーに並んでいるため旬の概念が薄くなってしまっていますが、旬に栄養価が最も高まっていることに変わりはありません。これからの季節、栄養価の高いオクラを食べて、健康にダイエットしましょう。
関連記事
-
-
夜にトマトダイエットするのがおすすめ!効果、方法、レシピを解説!
みなさん、トマトダイエットって聞いた事ありますか? トマトは野菜だから体によさそうですが、本当
-
-
じゃがいもは低カロリーでダイエットにも効果的!その方法やレシピは?
私たちが日常で食べる食事の中で様々な料理にもちいられているじゃがいもがダイエット食材としても注目され
-
-
ほうれん草ダイエットの効果やレシピをご紹介!チラコライドの力に注目!
最近じわじわと話題になってきている『ほうれん草ダイエット』気になっている方も多いのではないでしょうか
-
-
ニンニクダイエットは痩せるの?効果、方法、カロリー、レシピを徹底解説!
スタミナ食材のイメージが強いニンニクですが、このニンニクにもダイエット効果があるのですよ。 ニ
-
-
干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?
干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で
-
-
白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?
スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。 お鍋に、サラダに、お浸し
-
-
すりおろしきゅうりで痩せる!驚くべきダイエット効果とやり方を徹底解説!
ある芸能人の方もチャレンジしたすりおろしきゅうりダイエット。その方は大成功を収め、健康でキレイに痩せ
-
-
野菜スープのダイエット効果が万能すぎる!おすすめレシピで脂肪燃焼!
何かと話題にのぼる事の多い野菜スープダイエット。気になっている人も多いのではないでしょうか?
-
-
ズッキーニのダイエット効果とレシピ【低カロリーが嬉しい!】
最近スーパーでもよく見かけるようになった野菜『ズッキーニ』。 見た目も味もちょっときゅうりに似
-
-
さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】
秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が