コンビニのおでんダイエットが熱い!効果や具体的な組み合わせをご紹介!
公開日:
:
最終更新日:2016/09/30
食事
コンビニで簡単に買うことができるおでん。
種類もいろいろありますし、味もおいしいので、食べている人も多いですよね。
実はこのコンビニおでんはダイエットにとっても向いているんです。コンビニですぐに買うことができるお手軽さもウケているコンビニおでんダイエット。
ポイントは何といっても具材の選び方にあります。ポイントを抑えてコンビニおでんダイエットを成功させましょう!!
目次
- 1 おでんダイエットとは?
- 2 おでんのダイエットの効果
- 3 おでんダイエットのやり方
- 4 おでんダイエットの注意点
- 5 おでんダイエットのおすすめの組み合わせ5選
- 6 3.夕飯を食べる時間がなくてもうこんな時間:85kcal 味しみ大根:12kcal 昆布巻き:9kcal 白滝:12kcal たこ串:52kcal 残業やアルバイトなどで帰宅が遅くなってしまったときの組み合わせです。 おでんダイエットとしておすすめしているカロリーよりかなり低めのカロリーですが、食べて寝るだけの時間帯であればこの程度のカロリーにしておくのがベストですよ。 4.筋肉量を増やしたい!:258kcal こだわりたまご:75kcal 焼き豆腐:64kcal ロールキャベツ:56kca 牛すじ串:51kcal 味しみ大根:12kcal 筋肉量を増やすのにはたんぱく質が多い具材を選ぶのがポイントです。特に卵は完全栄養食品をいわれるほど栄養価の高い具材です。腹持ちもよいのでおすすめですよ。 5.たまにはご褒美。ガッツリ食べたい!:310kcal もち入り巾着:113kcal ジャンボウインナー巻:163kcal 昆布巻き:9kcal 白滝:12kcal こんにゃく:13kcal 禁断の高カロリーおでん具材。もち入り巾着&ジャンボウインナー巻き。カロリーが高いのは分かっているけど、やっぱり食べたい!そんなときは他の具材を低カロリーのものにして工夫してみましょう。夕飯ではなくて、ランチに頂くのがおすすめですよ。 管理栄養士から一言
おでんダイエットとは?
(出典:ホンビュー)
おでんダイエットとは『おでんを食べてやせよう!』というダイエット方法です。
おでんといってもいろいろな種類のネタがありますよね。まずは代表的なおでんの具のカロリーを確認するところから始めてみたいと思います。
カロリーの低いものから順番にご紹介していきます。
カロリーが比較的高いものもありますが、コンビニ弁当の多くは1000kcal程度。
菓子パン2個をコンビニランチとして食べている人もいるかと思いますが、だいたい800~1000kcalは摂取してしまっているのではないでしょうか?
コンビニおでんであれば、組み合わせ次第で低カロリーになるのでおすすめです。
- 昆布巻き:9kcall
- 味しみ大根:12kcall
- 白滝:12kcall
- こんにゃく:13kcall
- ささたけのこ:23kcall
- 牛すじ串:23kcall
- 玉こんにゃく:25kcall
- はんぺん:32kcall
- おつまみソーセージ:39kcall
- たこ串:43kcall
- ごぼう巻き:52kcall
- つみれ:56kcall
- ロールキャベツ:56kcall
- 焼き豆腐:64kcall
- 焼きちくわ:64kcall
- まる天:71kcall
- じゃがいも:72kcall
- こだわり卵:75kcall
- 厚揚げ:106kcall
- もち入り巾着:113kcall
- 豚なんこつ:150kcall
- ジャンボウインナー巻き:163kcal
おでんのダイエットの効果
おでんのカロリーは高いものでも、他のコンビニメニューと比較すれば低カロリーであることが分かりましたね。ではおでんダイエットにはどんな効果があるのでしょうか?
低カロリー代表の具材には食物繊維が豊富
こんにゃく、白滝、昆布巻き、大根などの低カロリーな具材には食物繊維が豊富に含まれています。
ダイエットをしていると、どうしても食物繊維が不足してしまい、便秘になってしまう方が多くなってしまいます。
おでんダイエットであれば、これらの低カロリー食材をうまく組み合わせることで、食物繊維をしっかりとることができるので、便秘に悩まされにくいというメリットがあります。
たんぱく質豊富な具材も比較的低カロリー
ダイエットのときに注意したい食材といえば、お肉や魚、卵などのたんぱく質が多い具材ですよね。
おでん以外のコンビニメニューのたんぱく質の調理方法といえば、『揚げる・炒める・焼く』といった油をたっぷり使ったものが多くなりがち。その分高カロリーになってしまっていることが多いのではないでしょうか。
しかし、おでんの調理方法は油を使わない『煮る』という調理方法。たんぱく質豊富な食材をしっかりとったとしても、比較的低カロリーにすませることができます。
たんぱく質をしっかりとることで筋肉量を増やすことができ、基礎代謝アップにもつながります。
本来ならしっかりとりたい栄養素なのですが、ダイエット中はついつい控えてしまうこが多いのでは?
その点おでんダイエットであれば、カロリーを気にすることなくしっかりとたんぱく質をとることができるのがメリットであると言えますね。
畑のお肉といわれる大豆加工品も豊富
おでんの定番の具材の焼き豆腐、がんも、厚揚げは『畑のお肉』とも呼ばれている大豆から作られています。
たんぱく質がしっかりとれるのに、低カロリーなのがうれしいところです。
しかも、大豆には『大豆サポニン』という成分が含まれており、コレステロールの吸収を抑えたり、分解したりする働きがあります。
ダイエット中には積極的にとりたい食材ですので、おでんダイエットのときにはこれらの具材を食べるように心掛けたいですね。
おでんダイエットのやり方
気になるおでんダイエットのやり方は、『1食置き換えダイエット』です。1日3食のうち1食をおでんに置き換えるだけ。というお手軽さがうれしいですよね。
おでんの具材は先ほどもお話したように1つ10kcal~170kcal。おでんダイエットですと、カロリーの低いもの同士を上手く組み合わせれば200kcal~350kcal程度で腹持ちもよく、満足感のある食事をとることができます。
おでんダイエットの注意点
おでんダイエットで注意しなければならないのは、おでんの具材の組み合わせです。
いくら低カロリーにしたいからといって、10kcal以下のこんにゃくや白滝ばかりでは栄養が偏ってしまいます。
かといって、何でも好きな具材を!とがんもどきや厚揚げなど、揚げてあるものばかりだと意外と高カロリーになってしまいますよ。
おでんダイエットの成功のコツは何といっても『おでんの具材の選び方』にあることを忘れないでくださいね。
また、おでんの汁にはうま味がたっぷり含まれていますので、ついつい全部飲み干してしまいたくなります。
しかし、おでんの汁には塩分がたくさん入っています。たまに全部飲むのはいいですが、毎回飲み干してしまっていては塩分のとりすぎでむくみにもつながりかねません。
たまのご褒美くらいにとどめておきましょう。
おでんダイエットのおすすめの組み合わせ5選
先ほども言いましたように、おでんダイエット成功のコツはおでんの具材の選び方にあり!!
管理栄養士であるわたしがおススメするおでんの組み合わせを5つご紹介します。
参考にしてみてくださいね。
1.ランチにおすすめ!しっかり食べたい!:316kcal
こんにゃく:13kcal
味しみ大根:12kcal
こだわり卵:75kcal
焼き豆腐:64kcal
はんぺん:32kcal
焼きちくわ:64kcal
ロールキャベツ:56kcal
午後から運動する予定があるときには、このくらいしっかり食べておいても大丈夫!おでんダイエットを始めたばかりで、満足感をしっかり感じたい人にもおすすめの組み合わせです。
2.ちょっと軽めにしておきたい!でも満足感も欲しい:201kcal
こんにゃく:13kcal
味しみ大根:12kcal
ごぼう巻:61kcal
焼き豆腐:64kcal
牛すじ串:51kcal
ごぼう巻きや牛すじ串といったよく噛む必要のある食材を選んだ組み合わせ。食物繊維やたんぱく質もしっかりとれるのでおすすめです。
3.夕飯を食べる時間がなくてもうこんな時間:85kcal
味しみ大根:12kcal
昆布巻き:9kcal
白滝:12kcal
たこ串:52kcal
残業やアルバイトなどで帰宅が遅くなってしまったときの組み合わせです。
おでんダイエットとしておすすめしているカロリーよりかなり低めのカロリーですが、食べて寝るだけの時間帯であればこの程度のカロリーにしておくのがベストですよ。
4.筋肉量を増やしたい!:258kcal
こだわりたまご:75kcal
焼き豆腐:64kcal
ロールキャベツ:56kca
牛すじ串:51kcal
味しみ大根:12kcal
筋肉量を増やすのにはたんぱく質が多い具材を選ぶのがポイントです。特に卵は完全栄養食品をいわれるほど栄養価の高い具材です。腹持ちもよいのでおすすめですよ。
5.たまにはご褒美。ガッツリ食べたい!:310kcal
もち入り巾着:113kcal
ジャンボウインナー巻:163kcal
昆布巻き:9kcal
白滝:12kcal
こんにゃく:13kcal
禁断の高カロリーおでん具材。もち入り巾着&ジャンボウインナー巻き。カロリーが高いのは分かっているけど、やっぱり食べたい!そんなときは他の具材を低カロリーのものにして工夫してみましょう。夕飯ではなくて、ランチに頂くのがおすすめですよ。
管理栄養士から一言
コンビニおでんダイエット、いかがでしたか?おでんの具材は本当に種類が豊富なので、いろいろな組み合わせが楽しめるのもおでんダイエットの人気の秘密です。
飽きやすいダイエットもいろいろな組み合わせができることで飽きずに続けることができますね。さあ、あなたも早速今日からおでんダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
昆布巻き:9kcal
白滝:12kcal
たこ串:52kcal
おでんダイエットとしておすすめしているカロリーよりかなり低めのカロリーですが、食べて寝るだけの時間帯であればこの程度のカロリーにしておくのがベストですよ。
焼き豆腐:64kcal
ロールキャベツ:56kca
牛すじ串:51kcal
味しみ大根:12kcal
ジャンボウインナー巻:163kcal
昆布巻き:9kcal
白滝:12kcal
こんにゃく:13kcal
関連記事
-
-
大根ダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!
結果がでやすいということで話題の「大根ダイエット」。 元AKBのあっちゃんこと前田敦子さんなど
-
-
サラダチキンダイエットがやっぱり最強!効果ややり方を徹底解説!
最近ではタンドリーチキン味などバリエーションがでるほど、セブンイレブンをはじめとしたコンビニでも人気
-
-
氷こんにゃくでダイエット!効果、作り方、レシピをご紹介!
シャキシャキとした食感!さらに腹持ちもいい!氷こんにゃく。 あのニュースで得する人損する人で、
-
-
するめはダイエットに効果的?気になる方法やカロリーは?
おつまみとして人気のするめ。あのうま味たっぷりのするめが嫌いだという人はあまりいませんよね。そんな人
-
-
しらたきダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!
https://twitter.com/anohinokiokua/status/785863007
-
-
おにぎりダイエットで痩せる!効果とやり方と口コミまとめ
ダイエット中はご飯やパンなど炭水化物が多い食品を控えている方もいるのではないでしょうか。 一方
-
-
鍋はダイエットに効果的!おすすめの具材やレシピは?
寒い季節に人気の料理といえば?そう、鍋料理ですよね。 野菜やお豆腐、お肉など、冷蔵庫にある食材
-
-
納豆ダイエットの効果効能、方法 【栄養視点から解説】
和食の定番メニューに欠かせない「納豆」。独特の臭いやネバネバが苦手な方も多いのではないでしょうか?
-
-
新・mina版・デンマーク国立病院ダイエットのメニューを徹底解説!
国立病院ダイエット (出典:NAVARまとめ) 国立病院ダイエットとは、正式には「デンマ
-
-
カスピ海ヨーグルトのダイエット効果と作り方まとめ
低カロリーで栄養豊富なヨーグルトはダイエットの強い味方ですが、その中でも、ダイエット効果が高く家庭で