*

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエットのメニューを徹底解説!

公開日: : 食事

    

国立病院ダイエット

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット2
(出典:NAVARまとめ)

国立病院ダイエットとは、正式には「デンマーク国立病院考案ダイエットメニュー」です。

肥満に悩む患者さんのためのダイエットメニューですので、かなり厳しい食事制限になっているのが特徴です。

基本的なルールは「ゆで卵とグレープフルーツ、ブラックコーヒーをメインに取り入れたメニューを2週間続ける」ということです。

この決められたメニューを2週間食べ続けることで、「体内組織に化学変化が起こり、太りにくい体質に変化する」ことを目的としたダイエット方法になります。

また、成人女性の1日にひつようなカロリーは1800~2000kcalですが、このダイエット方法だと1日あたり800kcalほどになります。

「体質改善」と「総摂取カロリーを抑えること」この2つにコミットすることで、効率よくダイエットできるということなんですね。

国立病院ダイエットの1週間のメニュー

具体的な1週間のメニュー例は下記の通りになります。

これを2週間繰り返して行います。

1日目(朝食)

・トースト1枚
・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

1日目(昼食)

・ゆで卵1~2個
・トマト1~2個
・ブラックコーヒー

1日目(夕食)

・ゆで卵1~2個
・野菜サラダ
・酢漬け野菜(ピクルス・梅干しなど)

2日目(朝食)

・トースト1枚
・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

2日目(昼食)

・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

2日目(夕食)

牛肉ステーキ
野菜サラダ
酢漬け野菜(ピクルス・梅干し)

3日目(朝食)

・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

3日目(昼食)

・トースト1枚
・野菜サラダ
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

3日目(夕食)

・羊の肉(もしくは牛肉の赤身)
・ゆで卵1~2個
・野菜サラダ
・酢漬け野菜(ピクルス・梅干し)
・ブラックコーヒー

4日目(朝食)

・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

4日目(昼食)

・トースト1枚
・野菜サラダ
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

4日目(夕食)

・ゆで卵1~2個
・チーズ
・ほうれん草のお浸し
・ブラックコーヒー

5日目(朝食)

・トースト1枚
・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

5日目(昼食)

・トースト1枚
・ゆで卵1~2個
・ほうれん草のお浸し
・ブラックコーヒー

5日目(夕食)

・トースト1枚
・魚(焼くか蒸す)
・野菜サラダ
・ブラックコーヒー

6日目(朝食)

・トースト1枚
・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

6日目(昼食)

・フルーツサラダ
(缶詰はダメ)

6日目(夕食)

・牛肉ステーキ
・野菜サラダ
・酢漬け野菜(ピクルス・梅干し)

7日目(朝食)

・ゆで卵1~2個
・グレープフルーツ1個
・ブラックコーヒー

7日目(昼食)

・冷えた焼き鳥
・トマト1~2個
・グレープフルーツ
・ブラックコーヒー

7日目(夕食)

・焼き鳥
・野菜スープ(コンソメは使わない)
・野菜サラダ
・グレープフルーツ1個

国立病院ダイエットのその他のルール&約束

・調味料は塩・コショウ。醤油も使用していいが、薄味にすること。
・ドレッシングはノンオイル。マヨネーズは禁止。
・ゆで卵は固ゆでにすること。豆腐(1丁)や納豆に変更可能。
・野菜は温野菜でも大丈夫。
・人参、トマト、きゅうりは毎日必ず食べる。
・肉・魚は焼く(油の使用はダメ)、蒸す、茹でるのどれかにする。
・トーストはごはん(お茶碗1杯)に変更可能。
・芋類とお酒は禁止。
・食事のとき以外の水分は控える。飲むならお茶かコーヒーを飲む。
・必ず1日目のメニューから始めること。

このダイエットはかなり厳しい食事制限がありますので、かなりダイエット効果は高いのですが、よっぽどの強い意志がなければ続けることが難しくなります。

さらに、摂取カロリーが少ないことやカルシウムや糖質、鉄分がかなり不足してる食事内容になりますので、肌荒れや生理不順などのトラブルに悩まされる人も少なくないという問題点もあるダイエット方法です。

新国立病院ダイエット

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット1
(出典:ダイエットガイド)

国立病院ダイエットを改良した新しいダイエット方法です。

今までのダイエットメニューに日本の病院で糖尿病や肥満患者の治療のために行われている食糧法を取り入れ、低カロリーで必要な栄養がとれるメニューに変更されています。

国立病院ダイエットでは、食べていい食材が厳しく指定されていましたが、新国立病院ダイエットでは今まで禁止にされていた牛乳・乳製品もカルシウム補給のために摂取することができます。

さらに、同じ栄養素を補う目的での代替え食品が可能です。

水分摂取も国立病院ダイエットでは制限がありましたが、新国立病院ダイエットでは制限はありません。

新国立病院ダイエットは毎食細かいメニューの指定はありませんが、下記のルールを守る必要があります。

ルールをきちんと守っていれば、コンビニや外食を利用しても問題ありません。

新国立病院ダイエットのルール

・期間は2週間。
・再チャレンジする場合は1ヶ月以上期間を空けて行う。
・1日の摂取カロリーは1200kcal以下。
・1日4回程度体重を測る。
・3食決まった時間に1回400kcal程度摂るようにする。
・ノンカロリー食品に頼らず、3食きちんと食べる。
・朝食は必ず食べる。
・一口30回以上噛む。
・炭水化物、たんぱく質、食物繊維のグループから必ず1つずつ選んで食事にとりいれる。

新国立病院ダイエットのメニュー例

洋食の場合と和食の場合の朝食のメニュー例を紹介します。

このメニュー例を基本にいろいろなメニューを組み合わせてチャレンジしてみてくださいね。

朝食のメニュー例

・トースト1枚(ライムギパン、ロールパン、フランスパンなどに変更可能)
・卵料理(油を使わないもの)
・グレープフルーツ1個(トマト、ほうれん草、ピーマンに変更可能)
・牛乳(ヨーグルトやチーズに変更可能)
・ブラックコーヒー

和食のメニュー例

・ごはん100g
・のり2枚まで(ふりかけや梅干しに代替え可能)
・目玉焼き(蒸し卵、温泉卵などに代替え可能)
・グレープフルーツ1個(バナナ、りんご、いちごに代替え可能)
・牛乳200ml(しらすやひじきに代替え可能)

mina版・国立病院ダイエット

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット3
(出典:gooヘルスケア)

mina版・国立病院ダイエットとは、女性誌「mina」2001年のNo.14に掲載されたダイエット方法です。

国立病院ダイエットをベースにして作られた新しいダイエット方法であり、ごはんや油も摂取してもよいという方法です。

市販食材利用コースと自炊コースの2つのコースが設定されていますので、忙しい現代人にはぴったりのダイエット方法であるといえます。

最大の基本ルールは「とにかく毎日3食確実に食べること」

mina版・国立病院ダイエットのルール

・とにかく毎日3食確実に食べること
・毎食小さじ1杯の油をとる。
・コーヒーを飲む。
・主食をごはんにしてもいい。
・肉類・魚類を油で炒めてもいい。
・塩も適量なら使用可能。
・卵は調理法はなんでもいい。
・イモ類も食べていい。
・お茶をたくさん飲む。
・グレープフルーツ1個は、りんご1個、なし1個、バナナ1本、桃1個、みかん3個に変更可能。
・ごはんは食パン1枚、ライムギパン1枚、フランスパン2枚、バターロル1個半、コーンフレーク40gと変更可能。
・昼食は400kcal以下。

朝食のポイントとしては、以下のメニューを基本とします。

洋朝食の基本メニュー

・グレープフルーツ1個
・牛乳200ml
・ゆで卵1個(蒸し卵や温泉卵もおススメ)
・トースト1枚

和朝食の基本メニュー

・グレープフルーツ1個
・牛乳200ml
・ゆで卵1個(蒸し卵や温泉卵もおススメ)
・ごはん100g
・のり2枚まで

夕食のポイントとしては「やせスープを飲む」ことがあります。

かならず「すりごま」をいれることがポイントです。

やせスープのレシピ例です。

ほうれん草のやせスープ

ほうれん草、麩、しいたけ、ねぎ、だし汁、味噌、すりごま

大根のやせスープ

大根、レトルトスープの素。水、ねぎ、すりごま

「市販食材利用コース」の基本ルール

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット5
(出典:ダイエットガイド)
・1日の総摂取カロリーは1200kcalとする。
・朝食は基本メニュー通りに400kcal。
・昼食はルールに従って400kcalを目安に外食。
・夕食は400kcalを目安に市販の食材を使って自炊。

「自宅で自炊コース」の基本ルール

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット4
(出典:ダイエットガイド)
・1日の総摂取カロリーは1200kcalとする。
・朝食は基本メニュー通りに400kcal。
・昼食はルールに従って400kcalを目安に外食。
・夕食は400kcalを目安にダイエットメニューを自炊。

mina版・国立病院ダイエットは、いままでのダイエット方法よりかなり制限も外れているので、挑戦しやすいダイエット方法になっています。

みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね。

関連記事

キムチ

キムチダイエットの効果、方法とは?【韓国の女性はみんなやってる!】

韓国の女性はスリムな方が多いですよね。それって毎日キムチを食べているから?そこで今注目にされているキ

記事を読む

ホットヨーグルトダイエット効果

痩せると話題のホットヨーグルトダイエット効果とやり方

腸内環境を整えたり、免疫力を高めたりする効果が有り、美容と健康に良いと言われるヨーグルトですが、最近

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

おにぎりダイエット1

おにぎりダイエットで痩せる!効果とやり方と口コミまとめ

ダイエット中はご飯やパンなど炭水化物が多い食品を控えている方もいるのではないでしょうか。 一方

記事を読む

フィッシュオイルダイエット効果効能2

フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!

フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も

記事を読む

梅干しダイエット1

梅干しはダイエットに嬉しい効能が!?温めたらさらに効果的!

最近じわじわと人気がでてきているダイエット方法の1つが、「梅干しダイエット」。 梅干しがダイエ

記事を読む

もずくダイエット効果と方法

もずくは低カロリーでダイエットに効果的!?方法やレシピが気になる!

最近ではスーパーやコンビニで簡単に購入できるようになったもずく。 そんなもずくを使ったダイエッ

記事を読む

かぼちゃダイエット効果、方法

かぼちゃはダイエットに効果的!?方法、カロリー、レシピが気になる!

かぼちゃグラタン、かぼちゃシチュー、かぼちゃのスイーツなど女性が好きな野菜に外せないのが「かぼちゃ」

記事を読む

納豆

納豆ダイエットの効果効能、方法 【栄養視点から解説】


和食の定番メニューに欠かせない「納豆」。独特の臭いやネバネバが苦手な方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

チラリッカの定期コースの解約方法を徹底解説!

食欲を抑制するチラコイドによって我慢が不要のダイエットスムージー「チラリッカ」。 チラコイドは

記事を読む

PAGE TOP ↑