*

鍋はダイエットに効果的!おすすめの具材やレシピは?

公開日: : 食事

    

寒い季節に人気の料理といえば?そう、鍋料理ですよね。

野菜やお豆腐、お肉など、冷蔵庫にある食材でも簡単に作れてしまう鍋はお手軽で栄養もたっぷりとれるイメージがあり、人気がありますよね。

そんな鍋はダイエットとしても根強い人気の地位を築いているイメージがあります。

でも、どうして鍋ダイエットがそんなにいいのでしょうか?

具体的に説明できる方はなかなかいないですよね。そんな知っているようで知らない鍋ダイエットの秘密の世界を紐解いていきましょう。

鍋ダイエットとは?

鍋ダイエット1
(出典:NAVARまとめ)

鍋ダイエットとは、その名の通り、『鍋を食べるだけ』という簡単お手軽ダイエットです。

お鍋1つとコンロさえあれば誰でも簡単に作れてしまうので、一人暮らしの方にもハードルの低いダイエットになります。

具材を切って煮るだけ。というお手軽さもうれしいですよね。

さらには、自分ですきな材料を選べたり、自分の好きな量に調整がしやすい!というのも鍋ダイエットの魅力なのではないでしょうか。

鍋のダイエット効果って?

鍋ダイエットが人気があるのはよく分かりました。では、具体的にどんなダイエット効果があるのでしょうか?

野菜たっぷりがうれしい

鍋ダイエットをすると、普段は野菜不足のわたしたちも野菜をたっぷりとることができます。

生ではカサが多く、あまり量を食べることができない野菜も、鍋であればじっくり煮ることでカサが減り、たっぷり食べることができますね。

ですので、いろいろな種類の野菜を食べることができ、バランスよく栄養をとることが可能になります。

普段野菜不足を感じている人には特におすすめのダイエット方法であると言えるでしょう。

なんといっても低カロリー

鍋ダイエットに使う具材や調味料にもよりますが、鍋は一般的にカロリーが低いと言われている食べ物です。

油を一切使わず、味付けもシンプルなものにすれば、より低カロリーなお鍋を楽しむことができます。

具材も選び方次第でカロリーを調整することができるのもうれしいところです。

野菜だけでなく、たんぱく質もとれる

鍋の魅力は野菜だけでなく、たんぱく質を入れてもおいしくいただけるという点にもあるかと思います。

ダイエットをしていると、ついつい、お肉やたんぱく質を控えてしまう人が多いようですが、たんぱく質を控えると、筋肉がやせ細ってしまいます。

体重はその分減りますが、基礎代謝も落ちてしまうので、ダイエットをやめたときにリバウンドして太りやすくなります。

その点、鍋ダイエットであれば、高たんぱく、低カロリーのたんぱく質食材もバッチリあいますので、健康的なダイエットをおこなうことが可能になるのです。

味の種類は無限大!飽きにくい

ダイエット中にありがちなのは味に飽きること。

でも、鍋ダイエットであれば、味付けのバリエーションは無限大!

入れる具材によって味も変わりますし、いろいろな味付けやトッピング、香辛料などをうまく組み合わせて使うことで飽きずに続けることができます。

鍋ダイエットの注意点

〆の雑炊や麺類を楽しむのはガマンしましょう。

おいしいおだしをたっぷりと吸った雑炊や麺類のおいしさはひとしおですが、カロリーが高くなってしまいますし、食べ過ぎにもつながりかねません。

それでも雑炊や麺類が食べたい!という方は、その日の〆ではなく、朝食にいただくなどの工夫をしてみてくださいね。

その時にたっぷりのごはんや麺を使っては意味がありませんので、控えめを心がけてくださいね。

一番おちいりやすい鍋ダイエットの失敗は『食べ過ぎ』

いくらカロリーが低い鍋だからって、お腹いっぱい、動けないくらい食べてしまってはいくらなんでも食べ過ぎです。

ヘルシーな鍋だからといって、満腹になるまで食べることはせずに、腹八分目を心がけるようにしましょう。

鍋ダイエットにおすすめの具材やレシピは?

鍋ダイエットにおすすめの具材5つと、おすすめレシピを3つご紹介します。

鍋ダイエットにおすすめの具材

豆腐

ヘルシー食材代表の豆腐はぜひ入れておきたいですね。豆腐は火をいれることで硬くなりますので、そのまま食べるより満足感がありますよ。

きのこ類

しめじ、まいたけ、エリンギなどのきのこは、カロリーが低い上に、うま味成分をたっぷり持っています。お鍋の味が一気にグレードアップするので、最低1種類はいれるようにしたいですね。

キャベツ

キャベツを鍋に入れると甘味が増しておいしくなります。また、値段も安く、たっぷり入れることができるのもうれしいですね。

もやし

価格が安定しており、低カロリーなもやしはお鍋のかさましにピッタリ!あまり加熱し過ぎないほうがシャキシャキとした食感を楽しむことができますよ。

玉ねぎ

玉ねぎにも甘味やうま味がたっぷりつまっていますので、お鍋が一気においしくなります。冬場は玉ねぎではなく、長ネギをいれるのもおいしくなっていいですよ。

おすすめ鍋のダイエットレシピ

キムチ鍋

鍋ダイエット3
(出典:yu-ma-blog)

材料:1人分

・豆腐:1丁
・もやし:1/2袋
・えのき:1袋
・キャベツ:2枚
★キムチの素:大さじ2
★鶏ガラスープ:100cc
★しょうゆ:少々
★豆板醤:小さじ1

作り方

①鍋に★の材料をすべていれ、煮立たせる。
②豆腐、えのき、キャベツは食べやすい大きさに切る。
③えのき、キャベツを鍋に入れ、火が通ったらもやしと豆腐を入れる。
④さっと煮立たせてできあがり。

カレー鍋

鍋ダイエット2
(出典:楽天レシピ)

材料:1人分

・豆腐:1/2丁
・キャベツ:2枚
・エリンギ:2本
・玉ねぎ:1/2個
★出し汁:100cc
★鶏ガラスープ:100cc
★カレー粉:小さじ2
★しょうゆ:大さじ1
★みりん:大さじ1

作り方

①豆腐、キャベツ、玉ねぎ、エリンギを食べやすい大きさにカットする。
②★を煮立たせ、①を入れて煮込んでできあがり。

みぞれ鍋

鍋ダイエット5
(出典:エバラ)

材料:1人分

・大根:1/4本
・豆腐:1/2丁
・長ネギ:1本
・しめじ:1/2パック
★出し汁:200cc
★薄口しょうゆ:大さじ1
★みりん:大さじ1
★酒:大さじ2
★ゆずコショウ:小さじ1/2

作り方

①大根はおろしておく。しぼり汁も捨てないで!
②豆腐、長ネギ、しめじは食べやすい大きさにカットする。
③鍋に★を煮立て、①、②を加えて煮込んでできあがり。

管理栄養士から一言

お好みの具材を煮込むだけの鍋ダイエットは栄養面もバッチリなので、とってもおすすめのダイエットです。成功率の高さも納得の鍋ダイエット。皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね。

関連記事

アーモンドミルク

栄養満点!アーモンドミルクのダイエット効果&方法

美容や健康のために、アメリカやヨーロッパで人気の「アーモンドミルク」が、最近日本でも注目され始めてい

記事を読む

おから

おからダイエットの効果、方法まとめ【脂肪を溜めにくい体質に!】

大豆をしぼった後に残る、「おから」は「産業廃棄物」として捨てられてしまっています。しかし、含まれてい

記事を読む

マシュマロダイ1エット効果方法レシピ1

マシュマロはダイエットにも美容にも効果的って本当?

あなたはこんなうわさを耳にしたことはないでしょうか? 「どうやらマシュマロがダイエットにも美容

記事を読む

シリアルダイエット2

シリアルはダイエットに効果的!方法や口コミを徹底解説!

朝バナナダイエットに代表されるような、いわゆる置き換えダイエットは、特定の食品に置き換えたことによる

記事を読む

ヨーグルト 断食

週末にできる!ヨーグルトプチ断食ダイエットのやり方と効果

ダイエットにはいろいろな方法がありますが、皆さんはどんなダイエットに挑戦したことがありますか?

記事を読む

こんにゃく

こんにゃくダイエットの効果とやり方【食物繊維豊富で便秘も解消!】

こんにゃくは食物繊維を豊富に含み、満腹感を得やすい食材です。ダイエット中の余分な食欲をコントロールし

記事を読む

ささみダイエット5

ささみダイエットの効果とやり方【1週間で2kg痩せた口コミも!】

ダイエット食材=ささみ。と言っても過言ではないくらいに人気のダイエット食材ささみ。確かにヘルシーそう

記事を読む

アサイーダイエット効果1

アサイーは本当に痩せるの?ダイエット効果など詳しく解説!

メディアにも多く取り上げられているアサイーが気になっている方は多いのではないでしょうか。 アサ

記事を読む

大根ダイエット効果方法

大根ダイエットが効果的!方法、カロリー、レシピが気になる!

結果がでやすいということで話題の「大根ダイエット」。 元AKBのあっちゃんこと前田敦子さんなど

記事を読む

梅干しダイエット1

梅干しはダイエットに嬉しい効能が!?温めたらさらに効果的!

最近じわじわと人気がでてきているダイエット方法の1つが、「梅干しダイエット」。 梅干しがダイエ

記事を読む

PAGE TOP ↑