筋トレダイエット中に食べたいおすすめ食事メニューとは?
ダイエットと聞くと「食事制限」が真っ先に頭に浮かぶという方は多いですよね。
たしかに食事制限は、体重を減らす上で重要で効果的な方法ではあります。でも、食事制限だけでは理想の体は手に入らないってご存知でしたか?実は、ダイエットをすると脂肪と同時に筋肉まで失われていってしまうのです。そのため、運動を一切しないダイエットでは体重は減っても、スタイルが悪くなったり、筋肉量が減ることで体脂肪率が増えてしまったりすることすらあるのです。
また、筋トレダイエット中でもしっかり栄養のあるたべものを食べることで体の代謝がまし、痩せやすい体質が手に入ります。そう考えると、やはり全く食べないというダイエット方法はもったいないと思いますよね。
理想の体を手に入れるためには、運動と食事制限を組み合わせるのがベストでしょう。今回は、筋トレとあわせて運動の効率を高めてくれる上に太りにくい食材や太りにくい食事のタイミングをお教えします!あなたも理想の体を手に入れちゃいましょう!
▶︎GACKTも愛用!筋トレの効果を高めるサプリはこちら!
(出典:料理サプリ)
目次
筋トレダイエットの食事は、脂質と炭水化物をとりすぎないのが重要!
筋トレをしながらダイエットをする上で、重要なことは「適度に筋肉をつけながら、脂肪をガンガン落とすこと」ですよね?しかし、せっかく運動をしても食べ過ぎてしまっては脂肪がついてしまいますし、食べなすぎては代謝が下がってしまう…。そう考えると食事制限って難しいですよね?しかし、あるものに気をつければ比較的簡単に食事制限ができます。
筋トレダイエットで気をつけるべきは「脂質」と「炭水化物」
実は、この脂質と炭水化物はダイエットをするうえでとてもやっかいな栄養素なのです。どちらも生きていくためには絶対に必要な栄養素であるのにも関わらず、必要以上にとりすぎるとすぐに太ってしまうのです。
炭水化物は比較的食事量の計算がしやすく、ご飯やパスタなどの主食類やお菓子類に多く含まれているため、日々の食事から制限をしやすいです。ただ、完全に炭水化物をカットしてしまうと体調を崩してしまったり、ストレスが溜まったりすることもあるので、毎日必要なぶんの炭水化物は摂取するように心がけましょう。
一方、脂質は多くの食材に含まれており、完全にカットすることはほぼできません。また、筋トレをしながらのダイエットに欠かせない栄養素である「タンパク質」を多く含んだ食品にも脂質は多く含まれる傾向にあります。そのため、食品を選ぶ際には脂質により注意をしなければならないでしょう。
とはいえ、なかには「鶏ササミ」や「マグロの赤身」、「大豆」などのように高タンパク低脂質の食品もありますので、そのような食品をふんだんに使ったメニューはダイエットに最適なメニューと言えるでしょう。
鶏ササミを使ったオススメ筋トレダイエットメニュー
鶏ササミといえば高タンパク、低カロリー、低脂肪、と三拍子そろったまさにダイエットに「最適」な食品です。また、低カロリーとはいえしっかりとしたお肉ですから、食べごたえもGood!!クセのない味はお野菜との相性はバツグン!なのでお野菜とともにもりもり食べるのがおすすめです。
バンバンジー
(出典:COOKPAD)
蒸しササミとオクラの梅かけ
(出典:COOKPAD)
ササミのニラもやしいため
(出典:COOKPAD)
マグロの赤身を使ったオススメ筋トレダイエットメニュー
マグロの赤身はタンパク質の含有量がとても多く、筋肉をつけながらのダイエットに最適な食品です。日本では一般的にお刺身として食べられることが多い食材ですが、実はマグロは世界中で愛されている食品であり、海外風の味付けともよくマッチします!!和風、洋風どちらの味も楽しんじゃいましょう。ただ、マグロの赤身はダイエット食品として優れているものの「中トロ」や「大トロ」は脂肪がかなり多く、むしろダイエット中は避けるべき食品なので、注意しましょう。
マグロのステーキ
(出典:COOKPAD)
マグロとアボガドの和え物
(出典:cookingforest)
マグロ納豆
(出典:COOKPAD)
大豆食品を使ったオススメ筋トレダイエットメニュー
日本食といえば、大豆食品文化ってご存知でしたか?醤油も味噌も、豆腐ももともとはみん大豆ですよね?だから、日本食はヘルシーでダイエットに適しているんですね。特に「豆腐」は高タンパクで食べごたえのある食品です。日本の味付け以外に中華料理やオリーブオイルなどとも相性がよく、いろんな味に挑戦すれば毎日飽きないで食べ続けることができるでしょう。
湯豆腐
(出典:COOKPAD)
麻婆豆腐
(出典:COOKPAD)
豆腐のオリーブオイルマリネ
(出典:フードソムリエ)
そもそも筋トレダイエットを続ける上でストレスこそが最大の敵!!美味しい食事は毎日のストレスを軽くしてくれるため、筋トレダイエットを継続する上でとても重要なポイントなのです。「食事そのものが筋トレダイエットの敵!」「食べないで痩せる!」なんてイメージはもう古い!美味しい食事を味方につけて、美味しく、楽しく、理想のボディを手に入れちゃいましょう!
筋トレでダイエットするなら読んでおきたい記事まとめ
関連記事
-
-
筋トレダイエットに効果的!女性におすすめプロテイン3選をご紹介!
ダイエットにプロテイン!?プロテインって太っちゃったり、筋肉ムキムキになっちゃいそうないイメージがあ
-
-
ダイエットはプールウォーキングに決定!楽しないと成功しない!?
「楽して痩せる○○ダイエット」なんてものが何回も流行っては消え、流行っては消え…。そんな状況を見てい
-
-
ボクサー直伝!ダイエット効果を高める縄跳びの飛び方まとめ
せっかく行う縄跳びダイエット。少しでも効果的に早く効果を出したいですよね! 縄跳びは、場所もと
-
-
筋トレ初心者に捧げる!ダイエット効果、期間、継続のコツ
さぁ、ダイエットのために筋トレをしよう!と意気込んだものの、三日坊主…。 なんて方、結構いらっ
-
-
自転車こぎは通勤時のダイエットにおすすめ!その効果とは?
自転車で通勤、通学をされている方も多いでしょう。自転車で消費できるカロリーは結構大きく、ダイエット効
-
-
縄跳びで効果的に太もも、ふくらはぎの脚やせダイエットをする方法
縄跳びは、ダイエットにとても効果のある運動です。 もちろん、脚を痩せたいと願う、「脚痩せ」ダイ
-
-
股関節の柔軟ストレッチによるダイエット効果、方法を動画で一挙大公開!
股関節のストレッチは下半身のダイエットに効果的です。股関節には、たくさんのリンパが集中しているため、
-
-
縄跳びダイエットによる効果、方法、コツ、消費カロリーとは?
縄跳びは、ウォーキングや、ジョギングと同じ有酸素運動です。 有酸素運動は、脂肪を効果的に燃焼し
-
-
サーキットトレーニングでダイエット!効果・方法・メニューを徹底解説!
テレビのダイエット番組で紹介された事をきっかけに、インターネットで話題になっているのが「サーキットト
-
-
早朝ウォーキングがダイエットに効果的?時間と注意点など
早朝ウォーキングダイエットをはじめたけれど、早朝ウォーキングにはどんな効果があるの?どれぐらいの時間