もっとすっきり生酵素は危険!?副作用や安全性は?
公開日:
:
最終更新日:2018/02/23
ダイエットサプリ
この数年、ダイエットサプリメントの主流となりつつある「酵素」ですが、研究がすすむにつれ酵素は活性状態で腸まで届かないと効果は半減してしまうという意見が広がりをみせ、「生きた酵素」や「活性化したままの酵素」をうたい文句にしたサプリメントも見受けられるようになりました。
その中でも、効果が高くてコスパが良いと話題の「もっとすっきり生酵素」の安全性や副作用の有無などについて詳しく調べていきたいと思います。
目次
- 1 もっとすっきり生酵素で副作用はおきない?原材料や成分は安全なの?
- 2 気になる食材や成分をチェックしてみました
- 3 もっとすっきり生酵素を飲むのを控えたほうがよいとされる人
- 4 もっとすっきり生酵素の販売元(0120-965-699)に問い合わせてみました。
- 4.1 Q1.原材料やそのほかの有効成分による副作用はないのでしょうか?
- 4.2 Q2.原材料や植物発酵乾燥粉末の材料の中にいくつかアレルギーのある材料がある場合は、飲まないほうが良いのでしょうか?
- 4.3 Q3.これまで、もっとすっきり生酵素を飲んで副作用やアレルギー反応が出たという事例はありますか?
- 4.4 Q4.子供や幼児でも飲んで大丈夫でしょうか?
- 4.5 Q5.酵素に使用している原材料の原産国はどこでしょうか?
- 4.6 Q6.生きた乳酸菌とのことですが、カゼイン(牛乳)アレルギーでも大丈夫でしょうか?
- 4.7 Q.7同じ住所に住んでいる家族みんなで試してみたいのですが、ラクトクコースは一人ひとりに適用されますか?
- 5 まとめ
もっとすっきり生酵素で副作用はおきない?原材料や成分は安全なの?
結論から先に伝えてしまうと、生の酵素とはいえ、処方されるような薬の薬効成分があるものではありませんので副作用の心配はないといえます。
しかしながら、体質やアレルギーの有無、摂取量によっては注意が必要な場合はあるようです。
では、具体的にどのような点に気を付けなければいけないのか、もっとすっきり生酵素に含まれる原材料や成分を掘り下げながら見ていくことにいたしましょう。
気になる食材や成分をチェックしてみました
活性のある生酵素
酵素は、人間の代謝機能に欠かすことができない成分で、体脂肪を貯めにくく燃やしやすい状態に変える、新陳代謝を促しアンチエイジング効果を高めるなどといった働きをもっています。
しかしながら、酵素のほとんどは熱や酸などに非常に弱く、製造過程の段階での熱や摂取した後の胃酸などにより不活性化してしまい、せっかくの働きが半減してしまっていました。
かといって、数多くの野菜や果物を低温で発酵処理するのは手間もコストもかかり、これまで健康食品として安価に提供するのは非常に難しいとされてきましたが、もっとすっきり生酵素はこれまでの常識を打ち破り、64種類の国内産の野菜や果物を特殊低温処理することによって、活性状態の生酵素を活きたまま腸内へ運ぶことが可能となったということです。
注意点としては、酵素は摂り過ぎることで、お腹がゆるくなり下痢などが起こりやすくなるといったことが挙げられ、活性状態にある酵素の場合、その可能性も体質によって高まることが考えられます。
チアシード
古代マヤ・アステカ時代より「力の種」として珍重されており、「大さじ一杯のチアシードがあれば一日生きていくことができる」といわれるほど多くの栄養を含んでいます。
チアシードには血中の脂質濃度を下げる働きのあるオメガ3脂肪酸が多いほか、体内で合成することのできない必須アミノ酸、カルシウムやマグネシウムなど日頃不足しがちなミネラルも豊富に含まれていることが知られています。
食べ過ぎに注意すれば問題ありませんが、チアシードに含まれる食物繊維は不溶性のものが多いため、過剰摂取することによってかえって便秘の症状がでることがあります。
キヌア
キヌアは穀物のなかでもGI値が低く、低糖質ダイエットとしても有効として話題になりました。
含まれる必須アミノ酸のバランスは牛乳に匹敵するほか、ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄)の含有量も穀物のなかで突出しており、NASAも1993年に発行した専門誌で「1つの食材が、人間にとって必要な全ての栄養素を提供することは不可能だが、キヌアは植物界、動物界において何よりもそれに近いものである」と述べています。
マカ
疲労回復や滋養強壮効果があるとして認知度も高いマカはさまざまな種類のアミノ酸を含んでいます。
その中でも回復系アミノ酸と呼ばれるBCAAの含有量が多く、また身体の代謝機能に欠かすことのできないビタミンB群も多く含まれることから、疲労を貯めない身体つくりや代謝不足による体脂肪の蓄積予防にも役立ちます。
また、マカには造血作用や血圧の調整効果もあり、これが疲労回復や脂肪燃焼効果を高める要因にもなっていますが、過剰摂取によっては肝臓や腎臓に負担をかけてしまう場合もありますのでご注意ください。
カムカム
カムカムは「ビタミンCの含有量が世界一のスーパーフルーツ」として知られ、ビタミンCの含有量はカムカム果汁100gあたり約3,000mg(レモンの約60倍、アセロラの約2倍)、またポリフェノールの含有量も赤ワインの7倍(カムカム果汁100gあたり約1,400mg)と高い抗酸化作用が期待できます。
体内の活性酸素の活動を抑えることで美容効果や疲労回復、美肌効果、感染症予防にも役立ちます。
注意点としては、薬を服用されている場合の相互作用が挙げられます。
例えば、利尿薬を服用しているかたは、ビタミンCと利尿薬の相互作用により、腎臓結石や尿路結石のリスクが高まります。
ビタミンC以外にも薬の成分によっては望ましくない相互作用が生じる可能性もありますので、薬を服用しているかたは、あらかじめかかりつけのお医者様にご相談いただくとよいかと思います。
クコの実
クコの実は古来より漢方薬としても血圧・血糖の低下、抗脂肪肝、心身の強壮作用、眼精疲労回復、免疫機能向上などの目的で使われてきました。
ビタミンCやポリフェノールをはじめさまざまな栄養素を豊富に含むほか、体内でコラーゲンを構成する働きとコラーゲンを消失から守る働きがあるとされており、美肌効果の高い食材といえます。
注意点としては、カムカム同様にビタミンCの含有量が多いことから利尿薬を服用しているかたは、かかりつけの医師にご相談いただいたほうが良いようです。
また、クコの実に含まれる「β―シトステロール」という成分が女性のホルモンバランスに関わる作用を持ちますので、妊娠中・授乳中のかたも専門の医療機関にご相談されることをオススメします。
麻の実
麻の実に含まれるオメガ6(リノール酸)とオメガ3(α-リノレン酸)の割合は約3:1、これは世界保健機構(WHO)が推奨する理想の割合4:1に非常に近い値です。
また、体内で作ることのできない必須アミノ酸や日本人が不足しがちな鉄、銅、亜鉛、マグネシウムといったミネラルを多く含み、麻の実大さじ3杯で人間が一日に必要な量を補給できるといわれるほどです。
ただ、過剰摂取により軽い腹痛やお腹が緩くなるなどの症状がでる可能性がありますので、ご注意ください。
モリンガ
別名「ミラクルツリー(奇跡の木)」と呼ばれ、研究者たちからは「地球上に存在する植物のなかで最も栄養価の高い植物」といわれるほど、ビタミンやミネラル、アミノ酸などがバランスよく含まれています。
抗酸化作用の高いポリフェノールは赤ワインの8倍、アミノ酸は米酢の97倍、鉄はプルーンの82倍、ビタミンEは卵の96倍、カルシウムは牛乳の16倍、食物繊維はレタスの28倍、葉酸はほうれん草の4.6倍など、まさに「生命の木」「森のミルク」にふさわしい栄養素を持っています。
摂取量にもよりますが、モリンガは血糖値の上昇を抑える働きもあることから、糖尿病治療などでインスリン投与などを行っている場合は低血糖の症状を起こす可能性もあります。
ご心配な場合は一度かかりつけのお医者様にご相談のうえ、お飲みいただくとよいかと思います。
アマランサス
キヌア同様、栄養価が豊富な「スーパーグレイン(驚異の穀物)」として知られており、WHOではアマランサスを「未来の食物」と称しており、NASAでも宇宙飛行士の食料に取り入れたりしています。
白米の約2倍のタンパク質があり必須アミノ酸もバランスよく含まれているほか、アマランサスのタンパク質は溶解性が高いため、白米の3倍以上消化効率が良いといわれています。
ミネラルの含有量も非常に優れており、特に女性に不足しがちなカルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などはキヌアよりも多く含まれています。
バオバブフルーツ
バオバブはアフリカに広く生息する樹齢1,000年以上の巨大な木で、その木の実がバオバブフルーツです。
抗酸化物質のポリフェノールやビタミンCのほか、カルシウムや鉄、マグネシウム、ビタミンA、ビタミンB群も非常に多く含まれています。
消化酵素を豊富に含み水溶性食物繊維も多いことから腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える働きもあります。
ただし、バオバブフルーツには非常に多くの水溶性食物繊維が含まれているため、摂り過ぎたり、他の食事とのバランスによってはお腹が緩くなる場合がるようです。
もっとすっきり生酵素の原材料
※公式HPより引用
植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵物)(小麦・リンゴ・バナナを含む)、ケール末、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャー抽出物、デキストリン、シクロデキストリン)、オリーブ油、アマニ油、エゴマ油、ぶどう種子油、アーモンド油、アボカド油、マカダミア油、有胞子性乳酸菌(乳糖、有胞子性乳酸菌)、(乳酸菌末、デキストリン)(乳成分を含む)、植物混合末(モリンガ、マカ、アマランサス、キヌア、クコ、チアシード、バオバブ、麻の実)、ギムネマシルベスタ末、難消化性デキストリン、カムカム果汁末(カムカム果汁末、デキストリン)サラシアレティキュラータエキス末、(サラシアレティキュラータエキス末、デキストリン)/ゼラチン、グリセリン、安定剤(ペクチン)、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、植物レシチン(大豆由来)
もっとすっきり生酵素を飲むのを控えたほうがよいとされる人
控えたほうがよいかた
・原材料にアレルギーに該当するものがあるかた(牛乳アレルギーを含む)
医師にご相談したほうがよいかた
・妊娠中、授乳中のかた
・薬を服用されているかた
・糖尿病の治療を行っているかた
もっとすっきり生酵素の販売元(0120-965-699)に問い合わせてみました。
もっとすっきり生酵素の効果やアレルギーや副作用の危険性、返品対応など、販売元のFABIUS(ファビウス)お客様センターに問い合わせてみました。
Q1.原材料やそのほかの有効成分による副作用はないのでしょうか?
A.もっとすっきり生酵素は薬ではなく健康食品ですので副作用はありません。
有効成分の効果によって、お腹が緩くなるなどといったことが報告されていますが、その際は一日当たりの分量をご自身にあった飲み方で調整していただくとよいかと思います。
Q2.原材料や植物発酵乾燥粉末の材料の中にいくつかアレルギーのある材料がある場合は、飲まないほうが良いのでしょうか?
A.お客様の健康と安全が最優先ですので、材料の中にお持ちのアレルギーに該当する材料がありましたら、ご使用を控えていただくようにお伝えしております。
Q3.これまで、もっとすっきり生酵素を飲んで副作用やアレルギー反応が出たという事例はありますか?
A.アレルギー反応とは断定できかねますが、お腹が緩くなったり、胃腸の不快感があらわれたという報告を受けております。
Q4.子供や幼児でも飲んで大丈夫でしょうか?
A.もっとすっきり生酵素は栄養補助食品ですので、年齢制限などはございません。
ただ、お子様は身体も小さくお腹が緩くなりやすくなる場合がありますので、その際は量や頻度を調整していただけたらと思います。
Q5.酵素に使用している原材料の原産国はどこでしょうか?
A.使用されている64種類の野菜・果物につきましては全て国内産のものを使用しております。
Q6.生きた乳酸菌とのことですが、カゼイン(牛乳)アレルギーでも大丈夫でしょうか?
A.有胞子乳酸菌はあくまでも製造過程で牛乳成分に由来するものです。
アレルギーの程度にもよりますが、当方ではお客様の安全を第一に考えカゼインアレルギーをお持ちのかたへはご使用を控えていただくようお伝えしております。
Q.7同じ住所に住んでいる家族みんなで試してみたいのですが、ラクトクコースは一人ひとりに適用されますか?
A.申し訳ございませんが、ラクトクコースにつきましては、1世帯に1契約とさせていただいております。
まとめ
口コミサイトにも多くの意見が寄せられていましたが、効果を実感されているかたの意見では、ダイエット効果に加え、その有効成分による体質改善(疲れにくくなった、目覚めが良くなった、貧血症状が改善された)を感じられたというものも多くありました。
その反面、体質に合わずお腹が緩くなってしまった、胃腸の調子が優れなくなったなどの意見もあるようです。
健康食品はどうしても体質に合うか合わないか心配なところですが、まずは試して判断するというのも大事なところです。
もっとすっきり生酵素の関連記事はこちら!
関連記事
-
-
もっとすっきり生酵素は痩せる?痩せない?
生酵素とスーパーフードの力でダイエットできると評判の「もっとすっきり生酵素」。 フルーツ青汁の
-
-
HMBサプリメントランキングベスト6
「HMB」って知っていますか?海外では2000年頃に流行し、今ではアスリートやワークアウトをする人た
-
-
シボヘールとカロリミットの違いを徹底比較!
シボヘールとカロリミットをあらゆる角度から徹底比較! ダイエットをサポートしてくれるサプリメン
-
-
ラクスラの定期コースの解約方法を徹底解説!
3つの菌のチカラで、無理な食事制限な苦手な運動をしなくてもダイエットのサポートが可能なサプリメント「
-
-
シボヘールとウエストシェイプの違いを徹底比較
お腹の脂肪を減らす!そんな魅力的なサプリメントが続々と登場しています。共通しているのは葛の花イソフラ
-
-
するるのおめぐ実の最安値は?Amazonや楽天で買ってはいけない!?
「夕方になるといつも足がパンパンになって…」 あなたもこんな悩みを抱えているのでは? い
-
-
するるのおめぐ実は妊娠中の妊婦さんや授乳中のママでも安心?
妊娠中や授乳中のむくみや便秘、気になりますよね。赤ちゃんのことを考えるとむくみ対策や便秘対策で無理な
-
-
スリムフォーの効果って?実際に試した口コミ体験レビュー
飲み続けるだけでお腹の脂肪が減ると話題の「スリムフォー」。 「体重を減らす」「脂肪を減らす」と
-
-
シボヘールとナイシトールの違いを徹底比較
飲むだけでお腹の脂肪が減らせるダイエットサポートサプリが最近話題になっています。今回は「シボヘール」
-
-
ビルドマッスルHMBの定期コースの解約方法を徹底解説!
周りからもやしと言われている人でも簡単にビルドアップが可能な「ビルドマッスルHMB」。 実に使