*

今日からできる!朝バナナダイエットの効果&やり方

公開日: : 最終更新日:2016/09/12 果物

    

いくらダイエット効果が高いといっても、食事の制限が厳しく面倒だったり、空腹を我慢しなければならなかったりするようなものは、長続きしません。いま話題の「朝バナナダイエット」は、朝食にバナナと水を摂るだけの簡単なダイエットですが、びっくりするほど痩せると評判になっています。今回は、そんな、気になる「バナナダイエット」について、その効果や方法を解説します。
朝バナナダイエット
(出典:antiaging.akicomp.com)

1.朝バナナのダイエット効果

朝バナナダイエットで一番大切なポイントは「朝食を軽く済ませて胃腸を休ませる」ことです。ここで重要なことは、胃腸を休ませるために朝食を抜いてはいけないということです。いくら胃腸を休ませるためといっても、朝食を抜いて食事の回数を減らしてしまうと、体が飢餓に備えて脂肪を蓄えようとして太りやすい体質になります。

さらに、朝、全く食べないと、その反動で昼食を食べ過ぎる傾向になり、一日の摂取カロリーが増すばかりでなく、かえって胃腸に負担をかけてしまうことにもなりかねません。その点、バナナは消化もよく、腹持ちも良いため、「朝食を軽く済ませて胃腸を休ませる」ためには、最適の食品です。また、バナナには、腸内の善玉菌の栄養になるオリゴ糖や食物繊維が豊富に含まれているため、便秘解消に大変効果的です。その上、ナトリウムの排泄を促し、浸透圧を正常に保つ効果のあるカリウムも豊富に含まれているため、むくみや冷えも改善してくれる、女性にとっては、大変嬉しい食材ですね。

2.朝バナナダイエットの方法

朝バナナダイエットの方法は、朝食の代わりに、バナナを食べるだけです。食べ方のポイントは、バナナを良く噛んでゆっくり食べることと、一緒に水を飲むことの2点だけ。難しいことは何もありません。

バナナをゆっくり噛んで食べることで、胃腸への負担をさらに減らすことができますし、少量でも十分な満腹感を得られるという効果も期待できます。また、お通じをよくするために、水分はしっかり取るようにしましょう。

バナナだけではどうしても空腹を我慢できない場合は、バナナを食べてから30分以上たってから追加で何か食べるようにします。その際は、好きなものを食べて構いませんが、消化の良いものを食べ過ぎないようにしましょう。

昼食や夕食は特別な制限はありませんが、他の食事を食べ過ぎたり、夜食をたくさん食べたりしてしまっては、当然ダイエットにはなりません。

  • 昼食や夕食を食べ過ぎない。
  • 野菜を中心に、バランスの良い食事を心がける。
  • 甘いものや脂っこいものは控える。
  • 体を動かす習慣をつける。
  • できるだけ、就寝前の4時間は食べないようにする。

といった、ダイエットの基本は守るようにしましょう。バナナは、包丁などを使わずに手で皮をむいて食べられるので、「忙しくて朝食を食べる時間がない!」と思っている人でも、5分もあれば食べられます。今まで朝食を食べる習慣がなかった人も、ぜひ朝バナナを取り入れてみましょう。

3.朝バナナのはじめるうえでの疑問にお答えします。

Q1.お腹が空いていない朝でもバナナを食べたほうがいいのでしょうか?

朝食抜きは、体が栄養分を蓄えようとするため、かえって太りやすい体質になってしまいます。毎朝きちんと食べたほうが良いでしょう。それよりも、朝お腹がすかないということは、夕食の取り方に問題があることが考えられます。夕食の時間を早める、夕食の量を減らすなど、朝食ではなく夕食を見直す必要があります。

Q2.バナナそのままでなくてバナナスムージーにしても同じ効果が得られますか?

もちろん、スムージーでも構いません。ただし、固形のバナナをゆっくりよく噛んで食べることで、少量でも満腹感を得られるという効果もあるため、スムージーにする場合には、意識してゆっくり飲むようにしましょう。

Q3.バナナスムージーの材料はバナナだけでいいのでしょうか?

他の材料を加えても構いませんが、あまり他の材料を多く加えすぎると、胃腸に負担がかかってしまいます。バナナスムージーにする場合には、バナナを中心にし、他の材料は入れすぎないように注意しましょう。

Q4.食べるバナナの量はどのくらいが一番効果的でしょうか?

食べるバナナの目安は、1~2本です。あまり少なすぎると、お腹がすきすぎて昼食を食べ過ぎてしまう原因になりますし、多すぎても胃腸に負担がかかってしまい、どちらもダイエット効果が少なくなります。自分のお腹と相談しながら、自分にとって最も効果的な量を探しましょう。

固定ページ: 1 2

関連記事

いちごは実は低糖質!ダイエット効果や方法を解説します!

りんご、バナナ、パイナップル数あるフルーツダイエットの中でこれから紹介するのは、いちごダイエット。

記事を読む

酵素パワーに注目!パイナップルダイエットの効果と方法

りんご、バナナ、キウイなど、フルーツでの置き換えダイエットを試された方は多いはず。 これから紹

記事を読む

みかんダイエットは痩せる!?知られざる効果や方法を徹底解説!

冬は「こたつで温まりながらみかんを食べる。」こんな光景はダイエットより太るイメージが思いつきそう。し

記事を読む

栄養価の高いスイカで置き換えダイエット!その効果と方法は?

様々な置き換えダイエットがありますが、夏に注目の置き換えは、栄養価が高いスイカ。 スイカにはカ

記事を読む

りんご

りんごダイエットの方法~朝or夜どちらが効果的!?~

様々なダイエット方法がある中で、りんごダイエットは無理なく続けられるのが魅力的。美容にも効果的な点が

記事を読む

朝より夜がいい理由は?キウイダイエットの効果と方法を徹底解説!

キウイダイエットはバナナダイエットと同様に簡単にできることで注目されています。 また、キウイダ

記事を読む

ブルーベリーはダイエットにも効果的!生活に取り入れる方法を徹底解説!

ブルーベリーは一般的に目の健康に良いと言われています。 それに加えて、ダイエットにも役立つ成分

記事を読む

ドライマンゴーダイエットで効果的に痩せる方法を徹底解説!

ドライフルーツってなんだかビタミンもたっぷりで、食物繊維も豊富で腹持ちもよくて、ダイエットにも簡単に

記事を読む

梨ダイエット

梨をダイエット生活にとり入れる方法と効果を徹底解説!

シャキシャキとした食感でみずみずしい果汁がたまらなく美味しい“梨” ビタミン、ミネラル、食物繊

記事を読む

グレープフルーツダイエットの効果と方法【苦味が食欲を抑えてくれる?】

多くのメディアでも取り上げられたグレープフルーツダイエット。どんな成分がダイエットに効果的なのか。グ

記事を読む

PAGE TOP ↑