*

妊娠後期の本気のダイエット方法!体重増加の管理をしっかりと!

公開日: : マタニティダイエット

    

妊娠後期(7ヶ月~9ヶ月)は体重がグンと増える時期です。

定期健診の体重測定が気が重くて仕方が無い・・・とため息をついている人もいるのではないでしょうか?(怒られるのイヤですもんね。)

頑張って動いているつもり、食べないつもりでも体重が見る見る増えていく妊娠後期。

どうやってダイエットをし、体重や体調管理をしたら悩んでいる方に向けて。

今回は、妊娠後期の本気のダイエット方法!体重増加の管理をしっかりと!とはをお届けします。

妊娠後期(7ヶ月~9ヶ月)の1日の摂取カロリー知っていますか?

th_1
(出典:AMOMA)

まず、自分が1日にどれだけカロリーを摂っているかをもう一度見直してみましょう。

妊娠後期の1日に必要と言われる摂取カロリーは2500キロカロリーと言われます。しかし年齢が上がれば、代謝が落ちるので2000カロリーが上限という人もいます。

人によってカロリー摂取量が違うので、一概に2500キロカロリー食べても良いんだ!なんて簡単に思わない方が身のためです。

1800キロカロリーから2000キロカロリーを目安に食事をして、動かない人はそれ以下でも十分だと心得ましょう。

1週間に500グラム以上増えないの罠

医師や助産士に1週間で500グラム以上体重を増やさないようにしましょう。そんな事を言われたママさんもいると思います。

500グラムなんて、そう簡単に増えないんじゃないかな?と思われがちですが、この時期は胎盤も大きくなったり、羊水の量も増える事を考えるとほぼ体重を増やしてはいけないという意味だって理解していましたか?

500グラムは増えていいんだ!なんて思っていると次の定期健診で1キロ近く増えているなんてこともザラ。
改めて500グラムの認識を考え直さないと体重をキープする事すら難しくなってしまうのです。

妊娠後期は運動を積極的に行って体重管理を!

妊娠後期にもなるといつ生まれても胎児には問題がない状態の事が多いので、早産を気にしすぎる事もしなくて良いという専門家もいます。
ですから、運動を積極的に行って体重管理をして行きましょう。
オススメの運動は下の通りです!

ウォーキング

th_maternity5
(出典:Woman’s HEALTH)

ウォーキングは妊娠後期にオススメしたい運動の1つです。
運動靴があればどこでも出来ますし、初期投資も必要ないのが嬉しいですね!
妊娠中は大きなお腹で体を反って歩く事が増えるので腰痛や肩こりに悩まされているママさんもいると思います。
そういった傷みを軽減する意味合いでもウォーキングはとても良い運動です。

マタニティースイミング

th_maternity4
(出典:belta-cafe)

マタニティースイミングは、お水の浮力で体に負担をかけずにカロリーを上手に消費する運動として人気があります。
マタニティースイミングの講師の先生は、お腹に負担の掛からない動きで、なおかつカロリー燃焼を助けてくれる運動をサポート!
短時間で効果が出るのでやせない!なんてイライラすることも減りそうですね。

マタニティーヨガ

th_maternity6
(出典:TERASU)

マタニティーヨガは、普通のヨガよりもお腹に負担の掛からないポーズを取り入れ行うヨガです。
激しく、苦しい動きは殆どなくどちらかというとストレッチに近い動きが多いですね。
スポーツジムなどで、企画として行っている所もありますし、通販でマタニティーヨガのDVDは多く発売されています。
お腹が大きくなると、腰にも負担がかかり体全体が凝り固まってしまう事もありますよね。
マタニティーヨガで心も体もリラックス状態を作る事ができると、血液の流れも良くなり代謝もあがります。

妊娠後期の妊婦さんが取り入れたダイエット

・白米の代わりに豆腐で代用(33歳)
・鳥のササミを昼ごはんにした。出来るだけ炭水化物は抜きました!体重は減らなかったけどキープできました(32歳)
・回りに驚かれるほど歩きました!1日5キロくらいかな〜おかげで妊娠後期なのに2キロも体重が減りましたよ!(28歳)
・納豆三昧でした!食欲がありすぎて困っていたので、納豆を味噌汁に入れてとろみを出して満腹感を上げる。これを飲んでから食事をすると食事の量が抑えられました(29歳)
・マタニティースイミングに通いました!妊娠中期から初め月謝は8000円と少し高かったですが、出産時も安産で生んだ後も代謝が良くなっていたのかスルスル体重が落ちました(31歳)

妊娠後期になると体重の増え幅が大きくなり焦りを感じるママさんも増えるみたいですね。
そのせいか、みな食事制限や運動などで体重管理を頑張っていることが解ります。
運動の中でもマタニティービクスをオススメする方が多く、体重が減りやすい、出産後の体重の戻りが早かったという回答が沢山見られました。

いかがでしたか。今回は、妊娠後期の本気のダイエット方法!体重増加の管理をしっかりと!をお届けしました。

妊娠後期のダイエットは、食事制限にプラスして運動量のアップを図ることで体重管理を行うのがベストの方法と言えます。

妊娠後期のダイエットは体重をいかに増やさずキープできるかが、出産後の美ボディーを決めるといっても言い過ぎではないんですよね。

妊娠初期と比べてやって良い運動も増えているので、色々な運動にチャレンジして飽きずに楽しみながらダイエットに取り組みましょう。今の頑張りが未来の綺麗な貴女を作ってくれるでしょう。

関連記事

妊娠体重増加ダイエット2

【姙娠3ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法

一般的につわりのピークで食事がおいしくなく、太ろうとしても太れない妊娠3ヶ月目。 でも人によっ

記事を読む

肥満妊婦さんのためのダイエット方法を徹底解説!

妊娠は女性の体に大きな負担をかけるもの。 普通体型の妊婦さんでもかなりの負担なので、もともとぽ

記事を読む

妊娠体重増加

姙娠してから体重増加が止まらず太りすぎ!?ダイエット対策はどうする?

妊娠してからどんどん体重が増加の一途をたどり、お医者さんからも何度も指摘される検診。 「このま

記事を読む

妊娠体重増加ダイエット3

【姙娠7ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法

妊娠7ヶ月・・・増えた体重に毎日ため息をついている妊婦さんも多いはず。 検診に行くのが怖い!ま

記事を読む

妊娠体重増加ダイエット2

【姙娠4ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法

妊娠4ヶ月目のこの時期は、つわりもひと段落する時期ですね。 体温も高温状態から低温(通常の状態

記事を読む

【姙娠8ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える5つの方法

通院も2週間に1度とあわただしくなる妊娠8ヶ月目。 病院に行くたびに「体重増加がひどい」と注意

記事を読む

妊娠中期にできるダイエット方法3選!体重増加させない裏技とは?

妊娠も中盤!やっと安定期に入ってつわりも治まってきたなんていうママさんも多い時期ですね。 この

記事を読む

産後ダイエットプーアル茶

妊娠中なのにダイエット&食事制限!?普段のダイエット方法は絶対にダメ!

妊娠していることが分かり、つわりが落ち着いてきたのも束の間… 医師から太り過ぎを指摘され、食事

記事を読む

妊娠体重増加ダイエット3

【姙娠6ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える5つの方法

妊娠6ヶ月といえば、不可抗力に体重が増えていく時期。 体重管理に力を入れなさいと、医師や助産師

記事を読む

妊娠中でもできる!ダイエットに効果がある簡単な運動5つ

妊娠中のダイエットは、常に赤ちゃんと相談しながら行わなくてはいけません。 無理をしたり、お腹が

記事を読む

PAGE TOP ↑