【姙娠7ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法
公開日:
:
最終更新日:2017/01/02
マタニティダイエット
妊娠7ヶ月・・・増えた体重に毎日ため息をついている妊婦さんも多いはず。
検診に行くのが怖い!また怒られる・・・次は栄養士をつけられるなんて怯えているママさんもいるかもしれませんね。
確かにこの時期は、体重が増えやすく何も食べていなくても毎日体重が右肩上がりになる時期でもあります。
どうしたらこの体重増加にストップをかけられるの?
【姙娠7ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法をお届けします。
目次
妊娠7ヶ月食欲がぐんぐん出てくる時期
妊娠7ヶ月というのは、つわりも治まる方も多く、食欲がぐんぐん出てくる時期です。
この時期は、体重増加が1週間に500g以内と医師に言われることもあり、体重管理がどんどん難しくなる時期です。
「1週間に500gなんて太れなくない?楽勝楽勝」と思うママさんもいますが、お腹のベビーちゃんも大きくなり、血液量も羊水の量も増えていく時期なので何もしなくてもそのくらいは増えてしまうのです。
ですから、500g太れるというような考え方をしていると体重はどんどん増えてしまいます。
姙娠7ヶ月、体重増加が止まらない原因
妊娠7ヶ月体重増加がとまらない原因は、先ほども言ったように認識が甘いために脂肪を増やしてしまうことにあります。
1週間に500gを増やしてよいという考え方をしていると、ベビーちゃんお重さプラス1週間で500gという風になってしまい、1週間に1kg、1ヶ月で4kg増えてしまうということに。
実際、ベビーちゃんの重さや羊水は1週間に200から300グラム程度しか増えないため、残りの分はすべてママさんの体に脂肪がべったり張り付いている状態。
食欲もとまらず、体重もそれなりに増加している妊娠7ヶ月の時期は動くことも億劫になり、余計に体重が増えてしまうという悪循環になりがちです。
では、この時期にぴったりなダイエット方法とはどんなものか早速次の章でアドバイスして行きたいと思います。
姙娠7ヶ月目でもできる無理なダイエットせずに体重増加を抑える方法4つ
1.とにかく運度を取り入れる
妊娠中に運動なんて大丈夫なの?と思うママさんもいるようですが、妊娠中の運動は問題がないばかりか、妊婦さんに良いことづくめだといわれているんですよ!
体力をつけることは、生まれてすぐ始まる育児にとっても必要です。
ウォーキングがお勧めで、アメリカの研究では調子がよけれ競歩くらいの速さで歩いても全く問題ないとされています。
妊娠中に避けたい運動は、お腹を揺らす運動や、高いところから転落の可能性がある運動です。
たとえば、縄跳びや、サイクリング(転倒してお腹をぶつける可能性があるため)ロッククライミングや、スキューバダイビンクなど。
まあ、ちょっと考えれば無理だろうというものですよね。
逆を言えば、このくらい辛い運動をしなければ何でもやって大丈夫ということなのです。
2.食事制限ではなく、カロリー制限を心がける
ダイエットをしたいという気持ちが先にたち、食事制限をしてしまうママさんもいます。
でも、ママの体の中には大切な命が入っているわけです。
小さな命のためにも栄養はしっかり摂りたいところ。
妊娠中の食事で気をつけるポイントは食べないではなく、カロリーを押さえ、栄養のバランスの良い食事を食べること。
食べるダイエットを心がけるとストレスがなく体重増加を防ぐことができます。
たとえば、週に2度あった外食をやめるだけでもカロリーは1週間に3000カロリー程度抑えることができます。
家では揚げ物は食べないというルールを決めれば大幅なカロリーオーバーを防ぐことだってできます。
揚げ物はお腹の赤ちゃんにもあまりよい影響を与えないといわれているので気をつけたいところ。
野菜中心のおかずを常に作り置きしておくことで、カロリーがないけれど栄養はあるそして満足感も得られるという苦痛しらずのダイエットができるようになります。
3.酵素ドリンクで代謝をあげる
妊娠中は、どうしても体が重く動くことが億劫になる人もいるでしょう。
そうなると血流が悪くなり内臓の機能が低下してしまいます。
便秘の症状が長く続いたり、手足が冷えてしまったり・・・そんな状態が続くと体の代謝がどんどん落ち、脂肪燃焼効率が悪くなります。
そこで、お勧めなのが酵素ドリンクを取り入れるダイエット法です。
酵素は血液の流れを良くし、内臓機能を高める働きが期待でします。
便秘解消はもちろんのこと、むくみを改善し老廃物を外に排出する力を高め、脂肪燃焼に大きく役立ちます。
お勧めの酵素ドリンクは、無添加で安心の「優光泉」。
プレママさん御用達雑誌であるたまぴよにも時々取り上げられている妊婦さんにお勧めの酵素。
妊娠中の酵素は、ダイエット目的じゃなくても摂取したほうが良いという報告もあるので積極的に取り入れて体重管理に生かして行きましょう。
4.塩分量に配慮する
妊娠中のダイエットは、塩分との戦いとも言われます。
塩気のある料理はおいしく量を食べてしまいがちですし、むくみを引き起こし体重増加につながります。
できるだけ、塩分を少なくした料理を覚えるのも妊娠中のダイエットには必要なことです。
減塩の塩やしょうゆを使い自炊をしたり、ドレッシングなどもかけるのではなく、つけるという方法で塩分摂取量を減らすことができます。
外食も塩分が多いのでできるだけ避けたいところ。
レモンや、酢など酸味の強い調味料を加えると塩分の変わりになり、おいしく料理を食べることができるのでお試しください。
まとめ
いかがでしたか。今回は、【姙娠7ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法をお届けしました。
妊娠中のダイエットは、増えた体重を減らすことに力を注ぐのではなく、これ以上体重が増えないように今の体重をキープすることが大切。
妊娠中期に体重増加に気をつけていれば産後のダイエットもずいぶん楽になります。
ストレスをためずに、できることから妊娠中のダイエットを始めて行きましょう。
妊娠中のダイエットについて読んでおきたい記事
関連記事
-
-
妊娠中の体重増加対策!体重を上手に減らす方法はある?
女性が太りやすい時期は生涯のうち3度あり、その1つが妊娠中だと言われています。 妊娠中の体重増
-
-
姙娠してから体重増加が止まらず太りすぎ!?ダイエット対策はどうする?
妊娠してからどんどん体重が増加の一途をたどり、お医者さんからも何度も指摘される検診。 「このま
-
-
妊娠中なのにダイエット&食事制限!?普段のダイエット方法は絶対にダメ!
妊娠していることが分かり、つわりが落ち着いてきたのも束の間… 医師から太り過ぎを指摘され、食事
-
-
妊娠中でもできる!ダイエットに効果がある簡単な運動5つ
妊娠中のダイエットは、常に赤ちゃんと相談しながら行わなくてはいけません。 無理をしたり、お腹が
-
-
【姙娠9ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える5つの方法
出産までもうわずかとなった妊娠9ヶ月目。 尿漏れやお腹の重さに悩まされることが多くなる時ですよ
-
-
【姙娠5ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える4つの方法
妊娠5ヶ月というと、そろそろ安定期に入りつわりも少し治まってくるという妊婦さんも多くなるはずです。
-
-
二人目妊娠発覚!妊娠初期にできるダイエットで痩せる方法って?
女性は人生で3回太りやすい時期が訪れるといわれています。 その中でも、妊娠は体重の増加が著しく
-
-
【姙娠6ヶ月目】無理なダイエットせずに体重増加を抑える5つの方法
妊娠6ヶ月といえば、不可抗力に体重が増えていく時期。 体重管理に力を入れなさいと、医師や助産師
-
-
妊娠中にベルタ酵素を飲むのは危険!?ダイエットにも赤ちゃんにも優しい酵素ドリンクは?
体重の変化や肌荒れにどうしても敏感になるのが妊娠中。 妊娠中は増やすべき体重が制限されているの
-
-
妊娠中期にできるダイエット方法3選!体重増加させない裏技とは?
妊娠も中盤!やっと安定期に入ってつわりも治まってきたなんていうママさんも多い時期ですね。 この