コンビニで買える!低炭水化物ダイエットメニューは?
公開日:
:
炭水化物
炭水化物に特化したダイエット方法が流行っていますが、挑戦したのに挫折してしまったという方も多いのでは?低炭水化物ダイエットは少量の炭水化物は食べてもOKというダイエット方法で、コンビニの商品を利用しながら取り組めるので自炊が難しい方にもお勧めです。低炭水化物ダイエットに向いている商品とはどんなメニューでしょうか。
目次
コンビニで買える!低炭水化物ダイエットおすすめメニュー
ご飯
野菜サラダ
(出典:mognavi)
量はそれぞれですが、ダイエットの基本である野菜サラダは一番のお勧めメニューです。どこのコンビニでも必ず売っていますし、ドレッシングも種類があるので飽きずに食べることができます。お肉や魚、卵などのたんぱく源がとれるサラダやマカロニやパスタ、お米が少量含まれているサラダもありますので、満腹感が欲しい時には取り入れてみても良いですね。マカロニサラダ、ポテトサラダは控えめにした方が良いでしょう。
卵や魚・肉などの惣菜類
(出典:ichigoichielab)
最近ではすぐに食べることができるゆでたまご・温泉卵や魚の煮物、焼き魚、ロールキャベツなどがコンビニで売られています。家での自炊が難しい方にも温めてすぐ食べられるのが嬉しいですね。おかずをしっかり食べることで空腹感も満たせます。スープカレーやポトフのような具材が沢山はいったおかずも売られているので、様々な商品を試してみたいところ。
主食の代わりになるもの
豆腐そうめん、春雨スープなどは炭水化物の量が少ないので、主食の代わりにお勧めです。カロリーも高くないので安心して食べることが出来ますね。
レジ横商品
からあげ
(出典:セブンイレブン)
レジ横に置いてある商品として一般的なからあげ。良質なたんぱく質の摂取ができるので基礎代謝UPを期待できます。カロリーはやや高くなりがちですが、炭水化物の量を抑えることができる商品です。
フランクフルト
(出典:フランクフルト)
レジ横には様々なホット商品が置かれていますが、なかでもフランクフルトは低炭水化物ダイエットにお勧めです。衣がついていないため炭水化物の量は少なく、油の量も少ない分カロリーも抑えめになっています。
おでん
(出典:おでん)
おでんの具はたんぱく質を多く含む練り物が多いので低炭水化物ダイエットには最適!こんにゃくや昆布で食物繊維も摂ることができます。ちくわぶや餅巾着は炭水化物が多いので控えめに。
スイーツ
糖質ゼロのゼリー
(出典:コンビニ de 糖質制限ダイエット)
甘いものが食べたい!という時にコンビニスイーツでは炭水化物の量が多くなってしまいがち。そんな時には糖質ゼロのゼリーを食べましょう。実際には少量の糖質が含まれていますが、低炭水化物ダイエットならOK.。甘いもので気持ちが満たされるだけでなく、満腹感も感じられます。
アイス
(出典:Joy Life Blog)
ガリガリくんなど氷タイプのアイスやグリコで発売されているカロリーコントロールアイスは1個あたり100kcal未満で食べることができます。暑い日だけでなく、寒い冬もこたつでアイス…と年中食べたくなるものなので、低カロリーのものを選んで食べるようにしまでしょう。あくまでもダイエット中なのでご褒美程度に抑えられると良いですね。
飲み物
お茶
甘味料の入っていない無糖の緑茶、ウーロン茶、紅茶などはダイエット中でも安心して飲めます。緑茶に含まれるカテキンには脂肪燃焼効果が、ウーロン茶には食後の脂肪を分解する効果があるのでダイエット効果を促進してくれます。
炭酸水
無糖の炭酸水はコンビニでも手に入れることができます。炭酸によって爽快感が得られるだけでなく、満腹感も感じられます。代謝がUPしたり、美肌効果も得られるのが嬉しいですね。レモン等の味付きもあるので、ジュースのような感覚で飲むことができます。
コーヒー
コンビニで淹れたてのコーヒーを楽しめるところが多くなりました。コーヒーに含まれるカフェインは交換神経を刺激し、脂肪の燃焼効果をUPさせてくれる働きがあります。ブラックコーヒーは苦手…という方もお砂糖は1つに留めましょう。摂りすぎには注意!
糖質制限ダイエットをしている人はこちらもチェック!
- 糖質制限ダイエットで、食べていいもの、食べてはいけないものって!?
- 糖質制限ダイエットの効果とリバウンドしないためのやり方
- 炭水化物抜きダイエットの効果、方法【お腹のぽっこりを短期間で解消!】
- ケトン体ダイエットの効果、方法とは?ココナッツオイルで糖質制限
管理栄養士からのワンポイントアドバイス
コンビニ商品は高カロリーでダイエットには不向きなものが多いイメージがありますが、種類の豊富なコンビニだからこそ、メニューを選べばダイエットも可能です。コンビニ弁当を食べるときは主食の御飯を残すか、半分程度に減らして食べることができます。特に、最近はダイエット向きの商品が沢山売られているので上手に活用しましょう。
関連記事
-
-
炭水化物抜きダイエットの効果、方法【お腹のぽっこりを短期間で解消!】
ご飯やパン、麺類が大好き!でも、痩せたい!そんな時に、手っ取り早く効果がでそうなイメージの炭水化物抜
-
-
そばで痩せる!気になるダイエット効果、方法、成功の口コミを徹底解説!
炭水化物抜きダイエットや糖質制限ダイエットを一度は試した人でも制限が厳しくて続かなかった人も多いので
-
-
低炭水化物ダイエットの方法と効果を上げるためのポイント
炭水化物抜きダイエットが流行しています。しかし、炭水化物を極端に制限する炭水化物抜きダイエットには、
-
-
冷ご飯はダイエットに効果的!方法や口コミを徹底解説!
ダイエットの大敵といえば?そう、「炭水化物」ですよね。糖質カットダイエットなるものもあるくらいにダイ
-
-
低糖質ダイエットの効果とやり方!停滞期とリバウンドの注意点、おすすめの朝食やおやつは?
いま、巷で話題の低糖質ダイエットはご存知ですか?その名のとおり、糖質の摂取量を制限するという方法で、
-
-
実は、そうめんは痩せる!?ダイエット効果やカロリーを徹底解説!
夏になると、めんつゆと生姜につけて、ススッとすすりたくなるそうめん。そんな夏に食べる定番のそうめんで
-
-
うどんはダイエットに効果的だった!知られざるメリットをご紹介!
糖質制限、炭水化物抜きダイエットと短期間で効果がでると話題ですが、なかなか制限するのが難しいのも事実
-
-
おかゆダイエットは1週間だけがコツ!効果ややり方を徹底解説!
風邪をひいた時に日本人なら誰もが食べたことがあるおかゆ。 普段、“あえて”おかゆを食べるという
-
-
玄米ご飯はダイエットに効果的?そのやり方や口コミをご紹介!
玄米のカロリーは実は白米とほとんど変わりません。(白米100g=168kcal、玄米100g=165