*

コンブチャクレンズは危険!?副作用や安全性はどうなの?

公開日: : 最終更新日:2017/04/15 飲み物

    

以前、日本で流行した「紅茶キノコ」がアメリカ経由で再上陸したと話題の「KOMBUCHA」。

海外セレブやハリウッド女優も愛飲し、スムージー、クレンジングジュースに次ぎ第三のダイエットドリンクとして話題になりました。

日本でも有名女優がブログで紹介したことをきっかけに、ブームの再燃という勢いをみせていますね。

「KOMBUCHA」は加える素材や栄養成分によって効果も変化するため、より自分の体質や目的に合ったものを探し出す必要があります。

その中でも燃焼系の酵母を加え「燃焼」と「排出」をサポートすると雑誌やメディアでも話題のコンブチャクレンズ。

さまざまなスーパーフードを含んでいることで効果が高いと評判ですが、これまで口にしたことのない食材に手を伸ばすのはなかなか勇気がいることです。

コンブチャクレンズは危険ではないのか?
原材料による副作用や安全性はどうなのか?

掘り下げて調査してみました。

コンブチャクレンズでアレルギーや副作用がでてしまうのが心配…

コンブチャクレンズ安全性1
1970年代に国内で流行した紅茶キノコですが、なかには体調不良を起こしたかたもいるとニュースにもなりましたので、「KOMBUCHA=紅茶キノコ」と聞いて不安に感じるかたもいるかと思います。

この点は販売元にも確認をしたところ、製造工程において衛生管理をしっかりと行い雑菌の繁殖は起こらないという回答がありましたので問題はないところです。
(昔の紅茶キノコブームの際は自家製での培養の際に雑菌が繁殖したケースがあったとのこと)

それでは、コンブチャクレンズに含まれる原材料や成分で注意しなければならない点はどのようなものがあるのでしょうか。

気になる食材や成分をチェックしてみました

トルラ酵母菌

コンブチャクレンズ安全性5
(出典:興人サイエンス株式会社)

トルラ酵母は肝臓の薬としても知られています。

トルラ酵母菌による酵母エキスには医療用医薬品(医師のみが与えられる医薬品)として認められているグルタチオンという成分が豊富に含まれており、活性酸素を取り除く働きをしたりアルコール分解などの解毒作用に働いたりします。

また、グルタチオンには高い抗酸化作用とメラニン生成を抑制する作用があり美白効果にも効果が期待できます。

トルラ酵母や後述のパン酵母は米国食品医薬品局(FDA)により安全性は化学的に実証されていますが、食物アレルギーには酵母に由来するものもあり、症例が通常の食物に比べて圧倒的に少ないためあまり認知されていないケースもありますので、念のため注意が必要です。

パン酵母菌

パン酵母は体内にとり込まれた余分な糖質や脂質を発酵分解することで高いダイエット効果が期待でき、また発酵過程において消化酵素をサポートするため代謝を上げる働きもあります。

イースト(酵母)アレルギーの診断を受けているかたの中には、味噌や醤油、納豆といった日本古来の発酵食品の酵母には反応しないものの、パン酵母やワイン酵母などにはアレルギー反応が出てしまうというケースがあるようです。

また、糖質の発酵分解によって血糖値の上昇が抑えられるため、糖尿病でインスリン投与などを行っているかたは相互作用で低血糖の症状を起こす可能性がります。

ご心配なかたは専門医にご相談いただいたうえで、召し上がられるのがよいかと思います。

マキベリー

コンブチャクレンズ安全性6
(出典:Pinky)

マキベリーはチリ南部のパタゴニア地方に自生しているマキというホルトノキ科の植物の果実で、人工栽培はされておらず、また完熟するのは一年のうちで1~3月までと大変短いため希少価値の大変高いことで知られています。

ちなみに、同じくポリフェノールの高いフルーツとして知られているブルーベリーはツツジ科、アサイーはヤシ科の植物ですので、マキベリーとは違う種類の植物となります。

日本ではまだ認知度もさほど高くはありませんが、アメリカでは「ネクストアサイー」と呼ばれるほど注目を集めており、ポリフェノールをはじめとした栄養価が大変高いことから「スーパーフルーツの王様」「最も高い抗酸化作用をもつフルーツ」などの異名をもっています。

現地では古くから抗炎症薬や解熱剤、下痢止めなどの用途で親しまれているようです。

アキベリーの主な栄養成分はアントシアニンを主としたポリフェノール、ビタミンA、ビタミンC、鉄、カリウム、必須脂肪酸、食物繊維で、特にアントシアニンの中でも抗酸化力の強いデルフィニジンの含有量が高いことからアンチエイジング、美肌効果、抗炎症作用、糖尿病予防、抗がん作用などへの効果が期待されています。

マキベリーによるアレルギー反応や過剰摂取による身体への影響などは、調べた限りでは明確な報告はないようですが、高いポリフェノール含有量や血糖値を下げる作用もあることから、ポリフェノールに過敏に反応してしまうかたや、インスリンなどの糖尿病治療を受けられているかたは低血糖症に注意が必要かと思われます。

ホルトノキ科の果実というのはこれまで日本人が口にする機会のなかった種類ですので、食物アレルギーをお持ちのかたは一度かかりつけのお医者様へご相談いただいたほうが良いかもしれません。

アサイー

アサイーはブラジル原産のヤシ科の植物で、その豊富な栄養素は古くからアマゾンの先住民が生き抜いていくための貴重な栄養源として親しまれてきました。

見た目はブルーベリーとよく似ていますが、マキベリーの項目でもお伝えしたとおりアサイーはヤシ科、ブルーベリーはツツジ科の植物です。

アサイー果実100gに含まれるポリフェノールは約4.5g(ココアの約4.5倍、ブルーベリーの約18倍)のほか、鉄はレバーの約3倍、食物繊維やカルシウムも豊富に含んでおり、抗酸化作用による美肌効果や老化防止、アントシアニンによる眼精疲労の回復や鉄やマグネシウムによる冷え性改善や貧血予防にも効果があります。

注意点としては体質や摂取量にもよりますが、豊富なポリフェノールや食物繊維によりお腹がゆるくなってしまう場合があるようです。

また、アサイーにはバナナの2.8倍といわれるカリウムも含まれますので、腎疾患でカリウムの摂取量を制限されているかたは、医師に確認をおとりいただいたほうが良いようです。

カムカム

コンブチャクレンズ安全性7
(出典:アマゾンカムカム株式会社)

カムカムはペルーのアマゾン川流域の熱帯雨林が原産のフトモモ科の植物で、「ビタミンCの含有量が世界一のスーパーフルーツ」として、近年日本でも注目を集めています。

ビタミンCの含有量はカムカム果汁100gあたり約3,000mgで、レモンの約60倍、アセロラの約2倍という計算になります。

加えてポリフェノールの含有量も赤ワインの7倍(カムカム果汁100gあたり約1,400mg)あり高い抗酸化作用にも期待できるフルーツです。

カムカムの健康効果としては、風邪など感染症の予防・改善、日常のストレスへの耐性強化、美肌・美白効果、コレステロール値の低下、疲労回復効果などがあげられます。

利尿薬を服用しているかたは、ビタミンCと利尿薬の相互作用により、腎臓結石や尿路結石のリスクが高まります。

ビタミンC以外にも薬の成分によっては望ましくない相互作用が生じる可能性もありますので、薬を服用しているかたは、あらかじめかかりつけのお医者様にご相談いただくとよいかと思います。

アガベシロップ

アガベシロップはリュウゼツラン科の植物の樹液を原料とした甘味料で、海外モデルやセレブの間で砂糖に変わる甘味料として人気です。

甘味の成分としてはハチミツよりも糖度は高いながらもブドウ糖と果糖(フルクトース)が混合されたもので、GI値は21と葉物野菜よりも低い数値になっています。

低GIであることに加え、イヌリンという食物繊維を含むことで血糖値が上がりにくく脂肪が増えにくくなること、抗酸化作用のある「ケンペロール」や「クェルセチン」がアンチエイジング効果に働くとされています。

注意点としては、摂取量や体質、病歴によって肝臓に負担がかかるおそれがあるということです。

これは体内で吸収されにくいフルクトースが直接肝臓にまで運ばれてしまうことで起こります。

加えて、肝臓まで運ばれたフルクトースはそのまま中性脂肪に変換されてしまうため、内臓脂肪の蓄積の要因にもなりかねません。

内臓機能が低下しているかたや、糖尿病患者が低GIだからと多量にアガベシロップを摂取することは十分注意が必要です。

原材料の一覧はこちら!

コンブチャクレンズ安全性2

イソマルトオリゴ糖液糖、ガラクトオリゴ糖液糖、食物繊維、有機アガベシロップ、りんご酢、植物発酵エキス (りんご、オレンジ、バナナ、キウイフルーツ、ゴマ、カシューナッツ、大豆、やまいもを含む)、カムカム果汁、コ コナッツウォーターパウダー、トウガラシエキス、アサイーエキス、L-シトルリン、ショウガエキス、トルラ酵母エキス、ルイボス茶エキス、パン酵母エキス、ローズヒップエキス、ハイビスカスエキス、乳酸菌末(殺菌)、植物性 乳酸菌末(殺菌)、マキベリーエキス/クエン酸、香料、甘味料(ステビア)、緑茶抽出物、保存料(安息香酸Na)、 ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、葉酸

コンブチャクレンズを飲むのを控えたほうがよいとされる人

控えたほうがよいかた

・原材料にアレルギーに該当するものがあるかた

医師にご相談したほうがよいかた

・薬を服用しているかた(特に利尿薬や抗血栓薬を服用されている場合)
・成分の原材料にアレルギーがあるかた
・内臓疾患、カリウム制限など食事のコントロールが必要なかた
・インスリン投与など糖尿病治療をしているかた
・妊娠中もしくは授乳中のかた

実際にカスタマーセンター(フリーダイヤル:0120-317-901)に問い合わせてみました。

コンブチャクレンズ安全性4
(出典:タウンワークマガジン)

コンブチャクレンズの効果やアレルギーや副作用の危険性、返品対応など、販売元のカスタマーセンターに問い合わせてみました。

Q1.原材料の成分による副作用はないのでしょうか?

A.健康食品ですので、お薬のような副作用はございません。

Q2.原材料の中にいくつかアレルギーがある場合は、飲まないほうが良いのでしょうか?

A.原材料の中にアレルギーに該当するものがある場合は、基本的にご使用を控えていただくようお伝えしております。

個人差もございますので、ご心配な場合はかかりつけのお医者様へご相談ください。

Q3.これまで、コンブチャクレンズを飲んで副作用やアレルギー反応が出たという事例はありますか?

A.体質や分量によって、お腹が緩くなるなどといったご報告をいただいております。

Q4.子供や幼児でも飲んで大丈夫でしょうか?

A.乳幼児や未就学児のお子様につきましては、かかりつけのお医者様へご相談のうえ、お飲みいただけたらと思います。

Q5.妊娠中や授乳中のかたでも飲んで大丈夫でしょうか?

A.健康食品ですので安心してお飲みいただけますが、ご心配な場合はお医者様へご相談いただけたらと思います。

Q6.薬と併用しても問題ないでしょうか?

A.高血圧や生活習慣病、また内臓疾患などで治療中のかたは、かかりつけのお医者様へご相談ください。

Q7.昔の紅茶キノコブームの時のような食中毒が心配なのですが?

A.製造につきましては日本国内の工場で衛生面を十分に管理して行っておりますのでご安心ください。

商品につきましては瓶のラベルに賞味期限を記載させていただいており未開封でしたら2年、開封後は冷蔵庫に保管いただき半年以内を目安にお飲みください。

Q8.原材料の他に記載されていない添加物はないのですか?

A.ございません。

特定のアレルギーなどでご心配な際はカスタマーセンターまでお問合せください。

Q9.コンブチャクレンズはいつごろから販売されているのですか?

A.2015年11月より販売を開始しております。

Q10.体質に合わなかった場合、返品は受け付けていただけるでしょうか?

A.大変申し訳ございませんが、開封後の返品は不可となります。

まとめ

コンブチャクレンズ安全性3
コンブチャクレンズの効果を裏付ける要因として医療用医薬品としても認められている成分を含む素材をしていたり、スーパーフードとして注目されている原材料を数多く使用していることが挙げられ、その効果も高く期待が持てると感じます。

体質やアレルギーの種類、病歴などによっては医療機関に確認をとったほうが良い場合ももちろんありますが、ご自身に合った内容や成分であると確認がとれるようでしたら是非オススメしたいと思います。

関連記事

コンブチャクレンズ飲み方3

コンブチャクレンズの効果と8種類の飲み方で味を徹底比較!

海外セレブにボディメイクに欠かせないアイテムとして注目され、日本でも雑誌やテレビで取り上げられている

記事を読む

コンブチャマナの飲み方とアレンジを大公開

飲むだけで「菌活」ができるドリンクとして、アメリカ西海岸やハワイで火がついた「コンブチャ」。

記事を読む

コンブッカは危険!?副作用や安全性はどうなの?

1970年代に日本で流行った健康飲料がアメリカを経由して再上陸したと話題になった「KOMBUCHA」

記事を読む

マイブレイクレッドスムージー愛用中の芸能人・モデルまとめ

楽しい夏休みまでに、めざせマイナス5kg! 可愛い水着やリゾートでのスリムなドレス姿を思い浮か

記事を読む

トリンドル玲奈が痩せたダイエット方法6

本当に痩せる!ドリンクランキングベスト8

飲むだけで痩せる!飲むだけでダイエット! 今やドラッグストアや通販ではあらゆるダイエットドリン

記事を読む

コンブチャクレンズとすっきりフルーツ青汁の違いを比較

アメリカ西海岸やハワイで火がつき、海外セレブも愛用しているコンブチャ。 中でも「コンブチャクレ

記事を読む

解約方法2

クレンジング酵素0は解約できない?定期購入の解約・返品方法を徹底解説!

ブロッコリースプラウトやカムカムなどの話題のスーパーフード4種と、3種類の美容成分がぜいたくに濃縮配

記事を読む

ベルタ酵素の最安値

ベルタ酵素、楽天・Amazon・公式ページ最安値で購入できるのはどこ?

ベルタ酵素をお得に買いたいけど、Amazon?楽天?公式ページで買うのどこで購入するのが一番安くてお

記事を読む

解約方法2

優光泉の定期購入の解約・返品・返金方法を徹底解説|サポートセンターに聞いてみた

完全無添加で本物の酵素作りにこだわった「優光泉」。 ジュース感覚で飲むだけで手軽に酵素を摂取で

記事を読む

白湯

白湯ダイエットの効果とやり方 【デトックス効果あり!】

多くの芸能人も実践したと言われている白湯ダイエット。 ローラさん、長澤まさみさん、小嶋陽菜さん

記事を読む

PAGE TOP ↑