*

小松菜はダイエットに効く!気になる効果、カロリー、レシピをご紹介!

公開日: : 最終更新日:2017/02/13 野菜

    

スーパーでいつも売っていて、お値段も安い庶民の味方である小松菜。

そんな小松菜にダイエット効果があるなら試してみないわけにはいきませんよね。

今回はそんな小松菜ダイエットについてお話していこうと思います。簡単レシピも必見ですよ!

小松菜ダイエットとは?

th_komatsuna1
(出典:上新庄マルシェ)

小松菜ダイエットは『食事に小松菜をとりいれる』というダイエットになります。 

小松菜は葉物野菜ですので、カロリーが低そうなイメージがありますよね。

実際はどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?

小松菜のカロリーは100gあたり約147kcal!想像以上に低カロリーの野菜なのですね。

小松菜1束の重さはだいたい350g~400gくらいですので、1束あたり49~59kcalになります。

これなら安心してダイエットにとりいれることができますね。

小松菜ダイエットの効果

低カロリーであること以外にも小松菜にはうれしいダイエット効果がたくさんあるんですよ。

小松菜の色素成分『ネオキサンチン』がすごい

小松菜の緑色の主な色素成分である『ネオキサンチン』。これがとにかくすごいのです。

実は、ネオキサンチンには抗肥満効果があることが動物実験で立証されています!ですので、脂肪吸収を抑え、血中コレステロールや中性脂肪の低下が期待できるんです。

食物繊維がたっぷり

ダイエットの大敵といえばやはり『便秘』ではないでしょうか。

便秘になると、体重が重くなるのはもちろんのこと、代謝が落ちて太りやすくなってしまいます。

小松菜には食物繊維がたっぷり含まれているので、便秘解消にとてもよい食材だといえるでしょう。

脂肪燃焼効果はここにも。ビタミンB群

緑黄色野菜である小松菜にはビタミンB群も豊富。

ビタミンB群は糖質や脂肪の代謝をスムーズにしてくれ、痩せやすい体つくりをしてくれる大切なビタミンです。

小松菜はまさにダイエットにぴったりの食材であるといえますね。

小松菜ダイエットの方法

小松菜ダイエットの方法は1日100gを目安に小松菜を食べるだけというお手軽さ。 

100gといいますと、1/3~1/4束なので、小松菜ばかり食べるようなことにはなりません。

そこで皆さん気になるのが「朝と夜どちらに食べたらよいのか」ということですよね。

基本的には小松菜ダイエットでは小松菜を朝・夕のどちらでも食べて頂いて構いません。

もし、朝食べていただくとしたら『スムージー』がおススメです。

小松菜以外にフルーツを入れることによって飲みやすくなりますし、忙しい朝にはピッタリだと思います。

小松菜を夕食にいただくのもいいですね。低カロリー食材である小松菜を夕飯に食べることで、夕飯で過剰なカロリーをとってしまうのを防ぐことができます。

自分のライフスタイルに合わせて、好きなタイミングで食べていただけるのも小松菜ダイエットの魅力といえますね。

小松菜をダイエットにとりいれる際の注意点

いくら小松菜が低カロリーでダイエットに向いているからといって、3食すべて小松菜だけにする。というようなダイエットはおススメできません。

小松菜だけでは筋肉を作るタンパク質が足らないので、筋肉がやせ細りリバウンドしやすくなってしまいます。

あくまで、『いつもの食事に小松菜をとりいれる』というダイエット方法であることを忘れないようにしてください。

小松菜ダイエットのおすすめのレシピ

小松菜ダイエットにおススメのレシピを3つご紹介します。よければ作ってみてくださいね。

小松菜とバナナのスムージー

th_komatsuna2
(出典:スムージーナビ)

材料:2人分

・小松菜:1/2束
・バナナ:1本
・牛乳:150cc
・氷:7個
・プルーン:3個

作り方

①小松菜、バナナは一口大にカットする。
②ミキサーに、氷、小松菜、プルーン、バナナ、牛乳の順番で入れる。
③ミキサーのスイッチを入れて、氷がすべて砕け、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
④グラスにうつしてできあがり。

おすすめポイント

忙しい朝にぴったりの小松菜のスムージーのレシピです。

バナナが入っているので、腹持ちがよく、満足感があります。

小松菜のゴマポンお浸し

th_komatsuna3
(出典:Cookpad)

材料:2人分

・小松菜:1/2束
★ゴマ油:小さじ1
★ポン酢:大さじ1
★砂糖:小さじ1/3
・ゴマ:適量

作り方

①小松菜は食べやすい大きさにカットし、レンジで2分加熱する。
②水気をよくきった①と★の調味料をすべて混ぜ合わせる。
③器に盛り付け、ゴマをふってできあがり。

おすすめポイント

レンジで小松菜をゆでる簡単レシピです。レンジを使うことによって小松菜の栄養をしっかりとることができますね。

小松菜と油揚げの煮浸し

th_komatsuna4
(出典:Cookpad)

材料:2人分

・小松菜:1/2束
・油揚げ:1/2枚
★水:100cc
★和風だし:小さじ1/2
★みりん:大さじ1/2
★しょうゆ:大さじ1/2
★酒:大さじ1/2
★砂糖:小さじ1

作り方

①鍋に★を入れ、沸かす。
②5cm長さに切った小松菜、短冊切りにした油揚げを入れて中火にかける。
③ひと煮たちしたら火を止め、そのまま冷まして味を煮含ませる。
④もう1度温め、器に盛り付けてできあがり。

おすすめポイント

小松菜と相性抜群の油揚げを使った簡単煮浸しのレシピです。あっさりとしたお味なので、飽きもこず、パクパク食べれちゃう1品です。

小松菜ダイエットの口コミは?

実際に小松菜ダイエットをやっている方の口コミを集めてみました。

小松菜をダイエットにとりいれているダイエッターさんもちらほら!

上記のレシピなど参考にして他の食材とあわせてダイエットにとりくむのがおすすめです!

管理栄養士から一言

スーパーでお手軽に買える食材の小松菜ダイエット。

値段も安いので、挑戦しやすいですよね。

小松菜はカルシウムも豊富で、ビタミン・ミネラル豊富なスーパーフード。

ダイエットにおススメの食材ですので、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。

関連記事

じゃがいもは低カロリーでダイエットにも効果的!その方法やレシピは?

私たちが日常で食べる食事の中で様々な料理にもちいられているじゃがいもがダイエット食材としても注目され

記事を読む

さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】

秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が

記事を読む

大根おろしのダイエット効果とやり方【低カロリーで酵素たっぷり!?】

焼き魚にのせてもよし、ご飯にのせてもよし、そのまま食べてももちろんおいしい大根おろし。 大根お

記事を読む

焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?

秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ

記事を読む

ズッキーニのダイエット効果とレシピ【低カロリーが嬉しい!】

最近スーパーでもよく見かけるようになった野菜『ズッキーニ』。 見た目も味もちょっときゅうりに似

記事を読む

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

ゴーヤダイエットの効果と方法を徹底解説!チャランチンってなに?

独特な苦味で人気のあるゴーヤ。日本一の長寿県として有名な沖縄発祥の野菜ということもあって、ゴーヤの健

記事を読む

ごぼうダイエット

知ってるとお得!ごぼうには驚きのダイエット効果があった!

ポリポリとした食感が楽しいごぼう。そんなごぼうが大好きという方も多いのではないでしょうか。しかし、ご

記事を読む

野菜スープのダイエット効果が万能すぎる!おすすめレシピで脂肪燃焼!

何かと話題にのぼる事の多い野菜スープダイエット。気になっている人も多いのではないでしょうか?

記事を読む

干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?

干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で

記事を読む

PAGE TOP ↑