*

きな粉ダイエットの効果&やり方【牛乳、黒ごま、豆乳とあわせよう!】

公開日: : きな粉

    

きな粉は大豆を煎って粉末にしたものです。わらび餅やおはぎにして食べるかな~のイメージしかなくても、その栄養価を知れば、ダイエットに活用してみたくなるかも!

きな粉にはダイエットをサポートしてくれる良質なタンパク質や食物繊維が豊富に含まれているんです。

消化がよく、手軽に利用できるので、ダイエット中の朝食や間食のドリンクとして、またはちょっと甘いものが欲しいなというときにもおすすめです。それでは、きな粉のダイエット効果とやり方をみていきましょう!

th_original 2
(出典:Navar)

きな粉のダイエット効果

1.イソフラボンの力がコレステロールを低下

きな粉に含まれるイソフラボンはポリフェノールの一種で、コレステロールを下げる働きや抗酸化作用があります。また、イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあり、女性特有の冷え症や便秘などの改善にも効果的な成分です。
エストロゲンは極端なダイエットなどストレスによっても減少するので、代わりにきな粉を利用してイソフラボンを日々コツコツと補給しておきましょう。

2.サポニンの肥満予防効果

きな粉に含まれているサボニンは、血液中のコレステロールや中性脂肪などを分解し、肥満の予防に効果を発揮します。また、活性酸素の作用を抑えて、体の酸化を予防する作用もあります。

3.食物繊維の整腸作用

きな粉には不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は腸内にたまった老廃物の排泄を促す作用があり、ぽっこりお腹の改善に役立ちます。また、余分な脂肪を体にためこみにくくする働きもあります。 

4.アミノ酸の効果で代謝アップ

きな粉などの大豆食品はカロリーが低く、肉に匹敵するアミノ酸がバランス良く含まれています。良質なタンパク質は筋肉の材料となり、筋力がアップすると代謝があがり、消費カロリーも増えていきます。その結果、脂肪が燃えやすくなり、痩せやすい体質になっていきます。

きな粉ダイエットの方法・注意点

きな粉を食べるタイミングは朝食・昼食・夕食・間食のどのタイミングでもOKです。食物繊維が豊富に含まれるため、食事の前にとっておくと、満腹感を得やすく食べ過ぎの防止に役立ちます。

ドリンクやデザートとして摂るときに、甘みが欲しい場合、はちみつやオリゴ糖、メープルシロップがおすすめ。ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、きな粉と合わせれば、お腹痩せに効果的です。が、これらは糖質量が多いので、ダイエット中はあくまでも控えめにしましょう。


きな粉ダイエットの成功談・失敗談の口コミ

成功談

朝食にきな粉を豆乳で溶いて飲んでいたら、がんこな便秘が解消して、お腹がへっこんできました。和菓子として食べる方法しか知らなかったので、きな粉のイメージがかわりました。

クッキーやパンを焼く材料として、強力粉と薄力粉の分量を減らしてきな粉を加えました。ダイエット中はなるだけ糖質量を減らしたいので、きな粉を活用しています。ほんのりした甘みがあり、砂糖の量も減らせます。

失敗談

きな粉を積極的にとろうと思って、甘いものが欲しい時にきな粉パンやきな粉ドーナツ食べていました。きな粉は油の吸収が良いので、逆にカロリーオーバーしてしまい、ダイエット効果にはつながりませんでした。

きな粉ダイエットへのおすすめレシピ、効果、方法

きな粉牛乳

th_kinakomilk
(出典:Navar)

カロリー

1人前 約165kcal

方法

大さじ1杯のきな粉を少量の牛乳で溶いて、ペースト状にしてから、さらに牛乳(200cc)を加えてよく混ぜ合わせます。

一度に牛乳を加えるとだまになるので、少しずつ溶かすようにしてくださいね。そのままで飲みづらい場合は、はちみつやメープルシロップで甘みをつけてみましょう。ダイエット中は脂肪分の少ない低脂肪牛乳がおすすめです。

効果

また、冷え症の方は冷たい牛乳より温めた牛乳で腸を温めるドリンクにしましょう。カラダのめぐりの改善に役立ちます。

黒ごまきな粉スムージー

th_kurogoma
(出典:RankingShare)

カロリー

 1人前 約170kcal

方法

黒ゴマペースト(大さじ1/2)、きな粉(大さじ1)、牛乳(200cc)をミキサーで攪拌して、スムージーにします。

効果

黒ゴマに含まれるビタミンEは抗酸化作用が高く、体に発生する余分な活性酸素を除去する働きがあります。

きな粉豆乳

th_kinakotonyu
(出典:Navar)

カロリー

1人前 約150kcal

方法

きな粉大さじ1杯を少量のお湯で溶かしてから、豆乳200ccを加えます。

一度に豆乳を加えるときな粉が溶けきれずに残ってしまうので、少しずつ豆乳を加えて溶かすか、シェーカーを利用すると均等に混ざります。シェーカーで作るとふんわりとしたスチームミルクができて、ボリューム感がでます。

効果

きな粉と豆乳に含まれるイソフラボン、サポニンのそれぞれの効果が一緒に作用して、脂肪の燃焼を高めます。


管理栄養士から一言

きな粉には良質なタンパク質と食物繊維が豊富に含まれているため、ダイエット中におすすめの食材です。

タンパク質は体の組織や筋肉の構成材料となります。筋肉量が増えると、基礎代謝があがり、脂肪の燃焼も高まります。食物繊維は腸内にたまった老廃物の排泄を促したり、脂肪をためこみにくくしたりする作用があります。

和菓子の脇役だけでなく、ダイエット中の栄養ドリンクや朝食代わりにぜひ利用してみてください。

関連記事

記事はありませんでした

PAGE TOP ↑