フラフープダイエットでくびれ美人になろう!効果とやり方は?
公開日:
:
フラフープ
腰回りは普段動かすことが少ないので、ストレスや冷えなどによって特に脂肪がたまりやすい場所。
そんな腰回りの肉を落としてくびれ美人になりたい!と誰もが思うはず!
そんな人に最適なダイエット方法は、ずばり、フラフープダイエット!
フラフープダイエットは、腰回りやインナーマッスルを刺激してくれるので、腰回りのお肉の脂肪燃焼にも役立ちます!
俳優の高嶋政伸さんはこの方法で体重19kgウエスト-10cmのダイエットに成功したとか・・・
それでは、さっそくフラフープダイエットの効果や詳しいやり方など順番に見ていきましょう!
目次
フラフープダイエットとは?

(出典:痩身科学)
フラフープダイエットとは、その名の通りフラフープを使ったダイエットです。
フラフープを回すことによって、普段使わない腰回りのお肉、インナーマッスル、リンパを刺激することによって、腰回りの筋肉がつき、腰回りのリンパの流れもよくなるので、お腹を引き締めくびれができることにつながります。
また、フラフープダイエットは、1000円~2000円ほどのフラフープが1つあればはじめられ、天候に左右されず、場所もとらず自宅ではじめられ、さらにテレビをみながらでもできるので、1日のちょっとした時間に気軽にやることができますね!
フラフープダイエットの効果って?
まずは、フラフープの嬉しいダイエット効果から!
インナーマッスル・体幹を鍛えくびれ美人に!

(出典:女性の美学)
くびれを作る秘訣は、脇腹にに斜めに走っている腹斜筋を鍛えること。
フラフープを回すことによって、この腹斜筋を鍛えることができます。
また、インナーマッスルや体幹は深層筋とも呼ばれ、深層筋を鍛えることによって、以下のような効果があります。
・ウエストにくびれをつくる
・内蔵下垂(ないぞうかすい)を防ぎぽっこりお腹を予防
・姿勢がよくなる
フラフープを回すことによって、インナーマッスルや体幹が鍛えられ、お腹や腰回りが引き締まります。
基礎代謝アップで、痩せやすい身体に!
フラフープで鍛えられる筋肉は、身体の中でも比較的大きい筋肉を鍛えられます。
筋肉を鍛えることによって、日常生活上で消費するエネルギー量をあらわす基礎代謝量があがるので、痩せやすく太りにくい身体をつくれます。
また、鍛えられた筋肉はエネルギーを消費し、熱を生み出すため、フラフープをやることによって、冷えやむくみの改善にもつながります。
骨盤矯正して、ぽっこりお腹も解消!

(出典:ダイエットDEヤセ隊)
フラフープを回すとき、フラフープが落ちないようにバランスを取ろうとしますよね。
このとき、左右の腰の筋肉が均等に使われます。鍛えられた腰の筋肉は、骨盤を締め上げて骨盤の歪みを矯正してくれます。
腰回りの筋肉が足りないと骨盤が外側へ開き、骨盤がずれた隙間に内蔵が下がってきます。それによって下腹に内蔵がたまって結果ぽっこりお腹になってしまうのです。
フラフープをクルクル回すことによって、骨盤矯正にも効果があるのは嬉しいですね!
ランニングと同程度の脂肪燃焼効果!
(出典:healthil)
フラフープは有酸素運動です。フラフープをやることによって腰回りの脂肪を効率よく燃焼してくれます。
フラフープは、10分で100kcal消費するので、ランニングと同程度の消費カロリーがあります。
フラフープはランニングと違い天候に左右されないところが嬉しい点ですね!
腸の動き改善で便秘解消にも
骨盤が開いていたり、お腹や腰回りの筋肉が少なかったりすると、内蔵を正しい位置に保てずどんどん下に下がってきます。
その結果、内蔵の下にある腸が押しつぶされるので、腸の動きや血流が悪くなり、便秘になりやすくなります。
フラフープをやることによって骨盤を矯正し、お腹や腰回りのインナーマッスルや体幹を鍛えることができます。
フラフープは、普段使わないお腹まわりの血行やリンパの流れもよくしてくれるので、内蔵の冷えを改善し、冷え性やお腹を壊すのを予防してくれます。
腰回りの筋肉を鍛え腰痛予防
腰痛の原因の一つは、腰回りの筋肉が足りていないこと。
特に女性は男性に比べて、筋肉量が少ないのに、料理のとき、子供を抱っこするときなど日常的に腰をよく使っています。
フラフープを回すことによって、腰回り、お腹まわりの筋肉が鍛えられます。腰回りの筋肉が鍛えられると、増えた筋肉に負荷を分散することができ腰痛予防にもつながるのです。
フラフープダイエットのやり方とコツ
やり方は1日10分回すだけ!
(出典:女性の美学)
やり方は、1日10分以下の手順で行います。
・時計回し(右回し)を4分
・休憩2分
・反時計回し(左回し)を4分
基本はこのセットを意識しておこない、慣れてきたら時間を増やしたり、2セット目をやるなど、自分のレベルにあわせてやりましょう。
ポイントは左右均等に回すこと!
どちらか片方だけ回すと、片方だけの筋肉が鍛えられ左右のバランスがとれなくなります。
せっかく鍛えるのに、重心が一方に偏ったり、逆にバランスが悪くなるのでは、意味がありません。
フラフープを回すのに得意な方と苦手な方両方あると思いますが、バランスよく鍛えるために、左回し、右回し両方おこなうように気をつけましょう!
初心者は必見!フラフープを落とさない回し方
フラフープダイエットをはじめる前に、まずはこちらの2つの動画をチェック!フラフープの回し方やコツなど丁寧に解説されているのでみておいて損はないでしょう!
ポイント
お尻までフラフープが落ちてくると、おしりを横にプリプリふるとフラフープが上まであがってきます
ポイント
慣れてきたら、お尻、太もも、腰に力をいれてフラフープの速度をはやくしたり、逆にゆっくりしたり、ゆっくり移動するなど試してみてください!
フラフープダイエットの注意点
腰痛・筋肉痛がでたときは休む
フラフープで腰回りの筋肉をつけることによって腰痛は予防できますが、一方で腰に負担がかかる運動でもあるので、腰痛がでたときはフラフープを休むようにしましょう。
また筋肉痛がでたときも同様に休むようにしましょう。
筋肉痛は筋繊維がダメージを受けたときに起こる痛みで、このダメージを受けた筋繊維が修復する過程で筋繊維が強くなっていきます。
逆に筋肉痛の時に運動をすると回復が遅くなってしまうので、筋肉痛のときはゆっくり休みましょう。
左右均等におこなう
何度も繰り返しになりますが、左右均等におこなわないと、重心が片一方にへだったり、お腹の肉のつき方が変わってくるので、左右均等にバランスよくフラフープをおこなうようにしましょう。
重さや形状から自分にあったフラフープを選ぶ方法
フラフープには、重さ、長さ、形など様々な種類のものがあります。
子供用から大人用では全然違うように、身長によって適切なフラフープは異なってきます。
フラフープと重さと大きさ
フラフープを選ぶときには、重さと大きさには気をつける必要があります。
軽すぎては回しにくく、必要以上の力をつかい腰を痛める可能性があります。

(出典:女性の美学)
選ぶときに“目安となる重さは500g”です。500gのものを使ってうまく回せない場合などは、もう少し重いものを選ぶなどして調節しましょう。
次にフラフープの大きさについて、重さと同様身体にあわないものを選ぶと余計な負荷がかかるので気をつけましょう。
平均的なフラフープの直径は90cm~95cmです。身長が150cm以下の人は85cm~90cmのものを選ぶのがおすすめです。
また、ウエストサイズが大きめの方は、以下を参考にサイズあわせてフラフープの直径を選んでくださいね!
ウエスト | フラフープ直径 |
---|---|
85cm | 105cm |
95cm | 110cm |
100cm | 115cm |
実際回した感覚や体型にあわせて、柔軟にフラフープの直径をかえてみてくださいね!
フラフープの種類
フラフープは様々な種類がありますが、比較的よくみかけるフラフープの種類について紹介します!
一般的なタイプ

(出典:Amazon)
オーソドックスなタイプのフラフープ。皆さんがイメージする一般的なフラフープです。
組み立て式タイプ

(出典:Amazon)
フラフープの置き場所にこまる方は、こちらの組み立て式が便利!組み立て式タイプであれば、使い終わったら簡単に分解して小さくまとめられるので収納も楽チン!
凹凸タイプ

(出典:Amazon)
ダイエット効果をさらに高めたい人にはおすすめの凹凸タイプ!凹凸が筋肉や脂肪を刺激します。マグネシウムの突起がついたものゆるく波打つ凹凸などいろいろなタイプがあるので、いろいろ試してみてください!
ただし、凹凸タイプは摩擦で肌荒れしたり、骨がでている部分にあたるとあざになったりするので、選ぶときには注意してください。
フラフープダイエットを実践した人の口コミは?
フラフープ毎日5分以上やってたらくびれが出てきたーフラフープ神👏👏
— ねむりん (@_nemurin) September 16, 2016
友達がフラフープ持ってるらしいから軽い気持ちで痩せたーい!貸してー!ぽよぽよ!って言ったら来たものが私の知ってるそれじゃない。とりまデカい。ほんと何これめっちゃ痩せそう pic.twitter.com/1tZVuAozab
— かぼちゃ (@boc_ks95) June 3, 2016
フラフープ毎日してたから
くびれできた〜♡(気がする)— 💮 あやかんぬ (@ba____cky) June 24, 2014
最近晴れた日は仕事から帰って1時間散歩してフラフープに筋トレしたら3週間で2.5kg痩せた!太りすぎてたからまだ全然なので理想体重になれるように頑張りたい!!
— ゆんす (@yunsu0109) June 15, 2016
フラフープと姿見届いた💕フラフープは思ったより重い…けどフラフープで痩せた実績あるし続けよう。
— じゃすみん (@puppet_xxx) June 8, 2016
実際にフラフープダイエットを実践した人は、フラフープで痩せた、くびれができたという口コミなどフラフープダイエットを続けてる方は、確実に結果がでていますね!
逆に続かなかった人の口コミはどれも短期間で結果を求めているものでした。
フラフープダイエットでくびれ美人になろう!

(出典:タメリス)
フラフープダイエットの効果ややり方注意点などをご紹介しました!
気軽にお家で時間のあるときにはじめられるフラフープダイエット。
脂肪燃焼やインナーマッスルや体幹を鍛えるのにとてもいいダイエット方法です。
毎日10分でも継続していると気づいたときには、くびれができます!
腰回りの脂肪を落としくびれをつくりたい人はフラフープダイエットを是非お試しください!
関連記事
記事はありませんでした