*

ふくらはぎを細くする方法4選【運動、筋トレ、ストレッチ、マッサージ】

公開日: : 脚痩せ

    

ふくらはぎだけパンパン、ミニスカートを履けない、こんな悩みがありませんか。

ほっそりしたふくらはぎなら、自信を持ってミニスカートもショートパンツも履けそうですよね。

では、どうしたらふくらはぎやせできるのでしょうか。

さっそく、ふくらはぎを細くする方法を運動、筋トレ、ストレッチ、マッサージそれぞれ見ていきましょう!

ふくらはぎが太くなる原因

ふくらはぎを細くする方法
(出典:WOMAN’S フットケア)

ふくらはぎが太くなる原因は3つです。

脂肪太り

お腹や腕などでもそうですが、脂肪がつけば太くなります。

脂肪がつく原因は運動不足や食べ過ぎです。

デスクワーク中心や便利な移動手段によって動き機会が減っています。

肉類や乳製品が多い欧米型の食事が普及しているため、摂取カロリーも多くなりがちです。

運動不足と食べ過ぎが重なれば、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回って脂肪として蓄積します。

対策には運動をして消費カロリーを増やすことと、摂取カロリーの見直しです。

むくみ

夕方になると脚がパンパンにむくむことがありませんか。

下半身は重力の影響で血液やリンパが滞りやすい部位です。

血液やリンパの流れが滞ることで、老廃物や水分がたまってむくみ、余分なものによって太く見えます。

解決するには血液とリンパの流れをよくするために運動やマッサージをします。

筋肉太り

ふくらはぎをつまんでみてお肉がつかめず固いようなら筋肉太りの可能性があります。

偏った歩き方をしているとふくらはぎに不要な筋肉がついたり、筋肉がアンバランスについてしまい、太くなります。

筋肉がアンバランスにつかないように正し歩き方をして解消します。

ふくらはぎを細くする方法(運動編)

脂肪太りの場合は有酸素運動です。有酸素運動は酸素を使って糖や脂肪を燃焼し、エネルギーに変えます。

筋肉がつくような運動は筋肉太りになるので、負荷が少なく筋肉がつきにくいウォーキングがおすすめです。歩き姿勢が悪いとふくらはぎに筋肉がつくので正しい姿勢で行います。

つま先からけり出し、かかとから着地。膝を伸ばして歩きます。ハイヒールで歩くと姿勢が前のめりになって変な部位の筋肉を使ってしまうので、ウォーキングシューズのような歩きやすい靴で歩いてください。

むくみにはつま先立ちです。かかとを上げ下げするだけの簡単な動作です。

つま先を上げ下げすることで、ふくらはぎの筋肉が使われます。筋肉の刺激によって血液やリンパの流れが促され、老廃物や水分の流れもよくなります。むくみの解消になります。

つま先立ちダイエットの効果と方法【脚やせしてふくらはぎ美人になろう!】

ふくらはぎを細くする方法(筋トレ編)

  • 1.段差を用意します。階段や辞書のような厚い本を利用してもよいです。
  • 2.片方の足の親指のつけ根を段差の端に当てます。反対の脚はふくらはぎにひっかけます。バランスを崩さないように、安定したものにつかまってください。
  • 3.かかとを下げて、ふくらはぎをぐーっと伸ばします。
  • 4.かかとを上げます。
  • 最初は両足を同時に行ってもよいです。片足で行うと負荷が大きくなり、筋トレ効果が高まります。

筋肉が多いと筋肉太りになりますが、少なすぎるとふくらはぎのポンプ作用が働かずむくみの原因になります。また、筋肉が少ないと代謝が落ちてしまい、脂肪太りにもつながります。そのため、筋トレをしてある程度の筋肉をつける必要があります。

ふくらはぎを細くする方法(ストレッチ編)

  • 1.仰向けになってタオルを足にひっかけます。
  • 2.タオルをひっかけた方の脚を天井に向かってあげます。
  • 3.タオルをひっぱって、太もも裏からふくらはぎを伸ばします。反対側も同様に。
  • 骨盤が左右にずれないように気をつけて行います。

体が固いと血液やリンパの流れが滞りやすく、老廃物や水分が蓄積してむくみやすくなります。また、血流が悪いと代謝が落ちてしまいます。ストレッチで柔らかくして、血液とリンパの流れがよい状態を維持しましょう。

ふくらはぎを細くする方法(マッサージ編)

  • 1.膝を曲げて床に座ります。
  • 2.足首から膝に向かって優しくなで、膝のお皿あたりから膝の裏に向かって流します。
  • 3.親指を使い、脛の骨の両脇を押します。足首から膝に向かって行いましょう。
  • 4.両手を使って足首から膝に向かってなでさすり、膝裏のリンパ節を刺激します。
  • 5.膝裏からふくらはぎに向かって、4つのツボを刺激します。両手の中指を使って行います。
  • 反対側も同様に。

マッサージをすると血液とリンパの流れが促され、たまっていた老廃物や水分も流れます。これによりむくみがスッキリします。血流が促されると代謝アップにもつながります。

マッサージオイルやクリームを使用すると、手の滑りがよくなってマッサージがしやすくなります。

体をぽかぽかさせたり、むくみ解消をサポートするオイルやクリームを使用すると、ふくらはぎが細くなる働きが高まることが期待できます。

脚痩せできになる箇所はこちらでチェック!

まとめ

ふくらはぎが太い原因は、脂肪、筋肉、むくみです。それぞれ解消方法が違うので、何が原因で太いのかを知って、それにあった解消法を行いましょう。

関連記事

下半身痩せに効果的な筋トレ&スクワット5選

すらっとしたふくらはぎ、ほっそりした太ももに憧れるすべての女性へ。 下半身痩せに圧倒的に結果を

記事を読む

1週間で結果をだす!脚やせストレッチの具体的な方法とは?

足の太さやむくみなどに、常に悩まされている人も多いのでは?今回は、脚やせ効果を倍増させるストレッチの

記事を読む

脚痩せ,痩身エステ,キャビテーション

脚痩せは痩身エステのキャビテーションがおすすめ!その効果は?

ダイエットで1番痩せたいランキングの上位に常にランクインするのが脚です。 露出の多い夏だけじゃ

記事を読む

脚痩せサプリ14

脚痩せに効くおすすめサプリランキングベスト5

脚痩せするために、マッサージ、運動、食事制限など、日々もっと綺麗になるために努力されていると思います

記事を読む

下半身痩せに効果的なストレッチ方法5選

もも・ふくらはぎ・すね・・・下半身の太さによる悩みはなかなか尽きないもの...。 今回は、下半身を

記事を読む

足首が細くなるダイエット方法

足首を細くするダイエット方法を徹底解説【目指せ!足首美人】

キュッと引きしまった足首はセクシーさを感じませんか。しかし、現実は象のような足。こんな悩みをかかえて

記事を読む

脚痩せスリミングジェルバンビウォータープラス効果1

脚痩せスリミングジェル「バンビウォータープラス」の効果や成分を徹底解説!

テレビ、雑誌、ブログで脚痩せに効くと話題の「バンビウォータープラス」って知ってますか? 気にな

記事を読む

PAGE TOP ↑