足首を細くするダイエット方法を徹底解説【目指せ!足首美人】
公開日:
:
最終更新日:2016/09/14
脚痩せ
キュッと引きしまった足首はセクシーさを感じませんか。しかし、現実は象のような足。こんな悩みをかかえていませんか。
では、キュッと引きしまった足首はどのようにすれば手に入れられるのでしょうか。
それでは、さっそく足首を細くするダイエット方法をご紹介します。
目次
足首が太くなる原因
(出典:googirl)
まずは原因から!足首が太くなる原因には、むくみと筋肉のつき方があります。太い足首の原因は脂肪ではないのです。足首の肉をつまもうとしても難しいですよね。つまめないのは脂肪ではないからです。
むくみ
心臓から押し出された血液は酸素や栄養を運びながら全身を巡り、水分や老廃物を回収しながら心臓に戻します。血液やリンパの流れが滞ると、水分や老廃物が蓄積してむくみます。
下半身は重力の影響を受けてむくみやすい部位です。心臓の力だけでは押し戻すだけの力が足りないので、ふくらはぎのポンプ作用が働いて血液やリンパの流れが促されています。
しかし、長時間同じ姿勢でいるとふくらはぎのポンプ作用が働かず、水分や老廃物が蓄積します。 冷えもむくみの原因です。体が冷えていると血液循環が悪くなり、水分や老廃物がたまってむくみます。
筋肉のアンバランス
歩き方が悪いと足首、ふくらはぎ、太ももにバランスが悪く筋肉がつきます。
引きしまった足首を手に入れるのは、筋肉のバランスが大切です。
脚に多少脂肪がついていても、バランスがよければきれいに見えます。
原因が、むくみと筋肉のアンバランスと理解できたところで、具体的に足首を細くするダイエット方法を見ていきましょう!
足首を細くするダイエット方法
マッサージでむくみを解消
むくみを解消させるには、マッサージで血液やリンパの流れを促して、老廃物や水分の排泄を促進させます。
余分なものを排泄することで足首は細くなります。
足首だけでなく、ふくらはぎや太もものマッサージしましょう。
足首にたまった老廃物は、ふくらはぎや太ももを通って排泄されます。そのため、脚全体のマッサージが必要なのです。
脚全体のマッサージのやり方
- 両手で足の裏を万遍なく押します。
- こぶしを作って、足の指からかかとに向かってさすります。
- 膝を立てて座り、両手を交互に使ってふくらはぎの裏をさすり上げます。5回行います。
- 膝を横に倒し、親指を使って膝の裏から太もものつけ根に向かって押します。
- 同じラインを両手を交互に使ってなでます。
- 反対側も同様に行います。
足首だけのマッサージのやり方
- 足首を反対側の太ももの上にのせて座ります。
- くるぶしを片方の親指で押し、反対の手で足指に絡めます。
- くるぶしを押しながら足首を大きく回します。右回し、左回し5回行います。
- 足指をつかんだまま、足首を上下に伸ばします。5回行います。
- 膝を立てます。両手の人差し指をかぎ型にし、アキレス腱のくぼみをギュッと押します。5秒間押して話すを5回繰り返しましょう。
- つま先を立て、人差し指以外の指でアキレス腱を押します。つま先を上下に伸ばします。5回繰り返してください。
- つま先を床につけたら、両手を使ってふくらはぎから膝に向かってなでます。これを5回。
- 反対側も同様に行います。
バランスがよい足を作る歩き方を身につける!
普段何気なく歩いていますが、歩き方は脚全体の筋肉のつき方に影響を与えます。
つま先を内側に向けて歩く、小股で歩く、つま先から着地する、膝を曲げて歩く、このような歩き方は太い足首を作る原因です。
歩き方にクセがあると本来使われない筋肉が使われて、変なところに筋肉がついてアンバランスになります。
歩くという動作は日常的に行っているので、影響は大きいです。
では、正しい歩き方とはどのようなものでしょうか。
姿勢
猫背になっていると小股になったり、つま先から着地してしまうので、姿勢をよくしましょう。
姿勢をよくするというと反り腰になる方がいるので注意していください。
骨盤を立てるようにして、お腹をへこませることがポイントです。
胸を開いて背筋を伸ばしましょう。ズボンを上げるときのようなしぐさをするとイメージしやすいです。
歩き方
かかとから着地してつま先からけり出します。けり出すときは、やや親指側に力を入れるようにします。
膝は伸ばしたまま歩きます。横から見ると「人」という字に見えるように意識します。
腕は前に大きく振るのではなく、後ろに大きく振ります。
後ろに大きく振ると自然と脚が前にでて、歩いていても疲れにくくなります。
すぐに大きな変化は見えないかもしれませんが、根気よく続けることで筋肉のバランスが整ってきます。
足首を細くする靴を選ぶ!
ヒールが高い靴は姿勢が前のめりになって、クセのある歩き方になってしまいます。ヒールを履くなら5㎝程度までにしましょう。
歩くのに適しているのは、ウォーキングシューズのような底が平らなものです。ペタンコすぎる靴は疲れてしまうので、クッション性がある靴がベタですがおすすめです。
まとめ
足首を細くするダイエット方法はいかがでしたか?太い足首の原因は脂肪ではなく、むくみや変についた筋肉です。むくみはマッサージで解消、変について筋肉は歩き方を見直して解消しましょう。
関連記事
-
-
脚痩せスリミングジェル「バンビウォータープラス」の効果や成分を徹底解説!
テレビ、雑誌、ブログで脚痩せに効くと話題の「バンビウォータープラス」って知ってますか? 気にな
-
-
下半身痩せに効果的な筋トレ&スクワット5選
すらっとしたふくらはぎ、ほっそりした太ももに憧れるすべての女性へ。 下半身痩せに圧倒的に結果を
-
-
下半身痩せに効果的なストレッチ方法5選
もも・ふくらはぎ・すね・・・下半身の太さによる悩みはなかなか尽きないもの...。 今回は、下半身を
-
-
1週間で結果をだす!脚やせストレッチの具体的な方法とは?
足の太さやむくみなどに、常に悩まされている人も多いのでは?今回は、脚やせ効果を倍増させるストレッチの
-
-
脚痩せに効くおすすめサプリランキングベスト5
脚痩せするために、マッサージ、運動、食事制限など、日々もっと綺麗になるために努力されていると思います
-
-
ふくらはぎを細くする方法4選【運動、筋トレ、ストレッチ、マッサージ】
ふくらはぎだけパンパン、ミニスカートを履けない、こんな悩みがありませんか。 ほっそりしたふくら
-
-
脚痩せは痩身エステのキャビテーションがおすすめ!その効果は?
ダイエットで1番痩せたいランキングの上位に常にランクインするのが脚です。 露出の多い夏だけじゃ