枝豆のダイエット効果とやり方を徹底解説!成功の口コミに注目!
公開日:
:
最終更新日:2017/02/13
野菜
ビールのお供として多くの方に親しまれている枝豆。実は、枝豆はビタミンBなどの栄養素を多く含み、また低カロリーなダイエットに効果的な食材なのです。今回はそんな枝豆を使ったダイエットの効果と具体的な方法についてご紹介します。
目次
枝豆のダイエット効果とは?
(出典:erecipe)
まず枝豆のダイエット効果についてご紹介します。枝豆のもつダイエット効果は主に以下の3つです。
・代謝を促進する効果
・リバウンドを防ぐ効果
・脂肪の吸収を抑制する効果
これらについて、以下で詳しくご紹介します。
1.代謝を促進する効果
枝豆には、ビタミンB群がたくさん含まれています。ビタミンB群のうち、効果的なダイエットのために必要なのは、ビタミンB1・B2・B6です。それぞれ糖質・脂質・たんぱく質を代謝するために必要な栄養素です。これらの栄養素をしっかりと補給することで効果的にダイエットすることができます。
2.リバウンドを防ぐ効果
先でも紹介しましたが、枝豆は低カロリーな食材です。100グラム食べても135キロカロリーしかありません。しかし低カロリーなだけでなく、高たんぱく質な食品でもあります。
ダイエット中にたんぱく質が不足してしまうと、体の筋肉量が減ってしまい、リバウンドしやすい体質になってしまいます。ですが、枝豆を食べることでたんぱく質を補給できるので、筋肉が減るのを防ぐことができ、リバウンドを予防することが出来ます。
3.脂肪の吸収を抑制する効果
枝豆にはサポニンという成分が含まれています。このサポニンは、肪の吸収を抑制する働きをしてくれます。脂肪は小腸から吸収されるのですが、この吸収を抑制する効果をサポニンが持っています。したがって、サポニンを摂取することで脂肪の吸収を抑えることができ、ダイエットに効果があります。
枝豆ダイエットのやり方
(出典:リズム)
枝豆ダイエットには、食前に枝豆を食べる方法、間食に食べる方法があります。以下でそれぞれについて紹介するとともに、枝豆を食べる機会の多いであろう飲み会の際の枝豆の食べ方についてご紹介します。
食前に枝豆を食べる方法
食前に枝豆を食べることで、その後の食事量を減らすことを目的としています。また、枝豆に含まれるサポニンには脂肪の吸収を抑制する働きがありますので、ダイエット効果も期待できます。これらの効果を十分に発揮するためには食前に枝豆を食べるようにしましょう。
間食に枝豆を食べる方法
次に、間食に枝豆を食べる方法についてご紹介します。間食に枝豆を食べる場合は、ダイエットのサポート食品としての効果を枝豆に期待しています。枝豆にはダイエット中に不足しがちなたんぱく質やビタミンB群が豊富に含まれています。間食に枝豆を食べる場合は、これらの栄養素を補給し、ダイエットのサポートとしての効果を期待することが出来ます。
飲み会の際には
飲み会では、揚げ物などの高カロリーな食事が提供されます。それらを食べる前に枝豆をおつまみとして食べて下さい。枝豆に含まれるサポニンの効果を最大限に発揮するためには食前に食べるのが最も効果的です。そうすることで、高カロリーな食事を食べたとしても、吸収をある程度抑制することが出来ます。
枝豆ダイエットの注意点
塩分に注意
次に、枝豆ダイエットを行う上での注意点についてご紹介します。枝豆ダイエットを行う際には、食事の塩分量に注意して下さい。枝豆は塩茹でして作られます。具体的に塩分が何グラム含まれるのかは作り方によっても異なるため、詳細な値を示すことはできませんが、かなりの塩分量が含まれることが予想されます。
この枝豆に加えて通常の食事でも通常の塩分食を食べてしまうと、どうしても塩分量が増えてしまいます。ですので、枝豆ダイエットするなら、通常の食事の塩分量を控えめにするなどの工夫をしましょう。
枝豆ダイエットのレシピ
枝豆の冷製ポタージュ
(出典:フードソムリエ)
材料
・枝豆:50グラム
・玉ねぎ 1/5個
・水 150グラム
・牛乳 150グラム
・コンソメ 小さじ1
・はちみつ 大さじ1
作り方
①玉ねぎは薄く切り、じゃがいもは1センチ角に切り、水・コンソメと一緒に小鍋に入れ、火にかけて下さい。
②①と枝豆、牛乳、はちみつをミキサーにかけて下さい。
③出来たものを冷蔵庫で3時間以上冷やしてお召し上がり下さい。
枝豆を普通に食べるよりもカロリーは上がってしまいますが、枝豆単体で食べるよりも美味しくいただけます。また、牛乳を加えることで、ダイエットに効果的なビタミンB群をさらに摂取できます。毎日は難しいかもしれませんが、たまには一手間かけて冷製ポタージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
枝豆ダイエットの成功の口コミ
枝豆ダイエットは痩せたわしは
便秘も治るらしい— チョン カナミンユンギ、 (@Knm__BTS) June 30, 2016
とりあえず自分が1番痩せたダイエットは枝豆ダイエットだから、今もはじめてみた。学生の時、お昼ご飯枝豆だけだった。笑なつかしい。。
— ayapin♡⃛ (@smiayaaaaa_12) April 29, 2016
枝豆ダイエットはいいねめちゃくちゃ。
2㌔痩せた。もーちょいもーちょい。
— ァ ぉ ィ 𓆜⋆* (@satm_1108) March 16, 2015
ヤスって枝豆ダイエットで意外と痩せたよね
— まほめっと 固定みてね (@Tmjwgdpogwgmpx) February 5, 2015
体重77㎏まで痩せた(^-^)/
2ヶ月で19㎏痩せたばい(*^-^*)
流石☆枝豆ダイエット☆— ゆうきくん☆ (@futennoyu) November 28, 2014
枝豆ダイエットを成功させている方が多くいらっしゃるようです。みなさんも、是非この方々の後に続いてくださいね。
管理栄養士から一言
枝豆は意外とと栄養素もたっぷりで、ダイエット中の食事として優秀な食品です。塩分に注意して、枝豆ダイエットをお試し下さい。
関連記事
-
-
もやしダイエットの効果とやり方!1週間で成功した口コミ多数!
数あるダイエットの中でも、もやしダイエットは短期間それも1週間で痩せることができるという話題のダイエ
-
-
大根おろしのダイエット効果とやり方【低カロリーで酵素たっぷり!?】
焼き魚にのせてもよし、ご飯にのせてもよし、そのまま食べてももちろんおいしい大根おろし。 大根お
-
-
じゃがいもは低カロリーでダイエットにも効果的!その方法やレシピは?
私たちが日常で食べる食事の中で様々な料理にもちいられているじゃがいもがダイエット食材としても注目され
-
-
白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?
スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。 お鍋に、サラダに、お浸し
-
-
ブロッコリースプラウトで痩せる!ダイエット効果・効能を徹底解説!
ブロッコリースプラウトを使ったダイエット法が話題になっています。 ブロッコリースプラウトとはブ
-
-
干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?
干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で
-
-
焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?
秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ
-
-
夜にトマトダイエットするのがおすすめ!効果、方法、レシピを解説!
みなさん、トマトダイエットって聞いた事ありますか? トマトは野菜だから体によさそうですが、本当
-
-
知ってるとお得!ごぼうには驚きのダイエット効果があった!
ポリポリとした食感が楽しいごぼう。そんなごぼうが大好きという方も多いのではないでしょうか。しかし、ご
-
-
オクラのネバネバ成分はダイエットに効果あり!成功の口コミは?
夏になるとたくさん出回るようになるオクラ。オクラといえば、あのネバネバが思い出されますよね。実はあの