知ってるとお得!ごぼうには驚きのダイエット効果があった!
公開日:
:
野菜
ポリポリとした食感が楽しいごぼう。そんなごぼうが大好きという方も多いのではないでしょうか。しかし、ごぼうは根菜類。
そうなるとカロリーも高そうだし、あまりダイエットには向いていないのではないか?そんな風にも思えますよね。
ですが、そんなごぼうにもしっかりとダイエット効果が期待できてしまうのです。
ダイエットはカロリーだけじゃない!ごぼうが持っているダイエット効果に注目してみていきましょう。
目次
ごぼうダイエットとは?カロリーは?
(出典:NAVARまとめ)
ごぼうは根菜類なので、カロリーの高いイメージがありますよね。
ごぼうのカロリーは100gあたり65kcalほど。
きゅうりやキャベツと比べるとカロリーの高い野菜といえますね。しかし、白ご飯100gあたりのカロリーは168kcal程度なので、その半分以下のカロリーなんですよ。
ですので、野菜と比べると高カロリーの部類に入りますが、他の食材と比べるとそんなに驚くほどカロリーが高いというわけではないといえると思います。
さらに、ごぼうのダイエット効果はカロリーだけではありません。ごぼうには驚きのダイエット効果があるのですよ。
ごぼうのダイエットの効果
それでは、カロリーだけがダイエットじゃない!驚きのごぼうのダイエット効果をみていきましょう。
脂肪の吸収・生成を抑えるごぼうの成分とは
ごぼうには『サポニン』という栄養成分が含まれています。このサポニンには脂肪の吸収や脂肪の生成を抑えて、体に脂肪がつきにくくするという効果があります。
私たちが太ってしまう原因は食べ過ぎた糖質や脂質が脂肪に変わり、体内に蓄積してしまうからにほかなりません。
しかし、ごぼうのこのサポニン効果をうまく活用できれば、素晴らしいダイエット効果が期待できますね。
サポニンだけじゃない。脂肪をつきにくくするごぼう成分
ごぼうに含まれる脂肪をつきにくくする栄養成分はサポニンだけではありません。ごぼうに含まれる『イヌリン』という成分にもダイエット効果があるのです。
イヌリンという成分にはインシュリンの分泌を抑える働きがあります。
インシュリンが分泌されると、わたしたちの体は糖質を脂肪に変え、体にため込もうとします。
しかし、イヌリンをとることで、インシュリンの分泌を抑え、体に脂肪がつきにくくなるということなのですね。
便秘解消!ヘミセルロース
ごぼうのイメージというと『便秘解消に効果的』と、すぐに思いつくほどにごぼうの便秘解消効果は素晴らしいものがあります。
特に『ヘミセルロース』という不溶性食物繊維は、便秘解消に効くだけでなく、脂肪の吸収を抑えるという働きまであるのです。
ごぼうダイエットの方法
ごぼうダイエットの方法は『食事の1品にごぼう料理をプラスする』というものです。
いつもの食事にごぼう料理をプラスすることで、ごぼうのダイエット成分を毎日摂取することが目的のダイエットになります。
ごぼうは硬いので、よく噛む必要があります。よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止につながる。という効果も期待できます。
もっとお手軽にごぼうダイエットをしたい方や、おやつにとりいれたい方には『ごぼう茶』もおすすめですよ。
ごぼうダイエットの注意点
ごぼうダイエットは厳しい食事制限をするダイエットではありませんので、急激な体重減少にはつながらないかもしれません。
体の中の調子を整えながら行うダイエットですので、短期的ではなく、長期的にダイエットに取り組まれることをおすすめします。
ごぼうダイエットのレシピ
ごぼうダイエットにおすすめの簡単レシピばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごぼう茶
(出典:ギャザリー)
材料(作りやすい分量)
・ごぼう:2~3本
作り方
ごぼうをよく洗い、皮つきのままピーラーでささがきにする。
①を天気のいい日にザルに入れて天日干しする。(夏は半日~2日、冬は3~7日程度)
②がカラカラになったら少量ずつフライパンで少し煙がたつ程度に乾煎りする。
③をひとつまみ程度コップに入れ、熱湯を注いで蓋をして3~5分蒸らせばごぼう茶1人分のできあがり。
おすすめポイント
時間はかかりますが、切って干すだけの簡単ごぼう茶。まとめて作って密閉容器に保存しておくのがおススメです。
ピリ辛酢ごぼう
(出典:sunjakimuchi.com)
材料:1人分
・ごぼう:1本
★水:300cc
★しょうゆ・酢:各大さじ2
★酒・みりん:各大さじ1
★ほんだし:小さじ1
★鷹の爪:1本
・かつお節:5g
作り方
①ごぼうはきれいに洗って5cm長さに切る。太い場合は縦に半分に切り、水にさらし水気をきっておく。
②★の材料をすべて鍋に入れて火にかけ、沸騰したら①を入れて中火で煮る。
③汁気がなくなってきたら、かつお節を入れてかき混ぜ、器に盛り付けてできあがり。
おすすめポイント
ポリポリと食べやすく、クセになる味付けのごぼうレシピです。ごぼうを煮過ぎると食感が柔らかくなってしまうので、少し固めに仕上げた方が食べ応えがあっていいと思います。
ノンオイルきんんぴらごぼう
(出典:cookpad)
材料:1人分
・ごぼう:1本
★水:100cc
★砂糖:小さじ1
★めんつゆ:大さじ2
・すりゴマ:適量
・七味唐辛子:適量
作り方
①ごぼうはよく洗い、ささがきにし、水にさらしてから水気をきっておく。
②鍋に①、★を入れ、中火で7~8分煮込む。
③火を止め、すりゴマ、七味唐辛子を入れ混ぜ合わせ、器に盛り付けてできあがり。
おすすめポイント
普段は油で炒めて作るきんぴらごぼうを煮るだけで作るヘルシーレシピ。油のコクがない分はすりゴマと七味唐辛子で風味と旨味を補います。
管理栄養士から一言
『ダイエット=低カロリー食材ではない』ということを、証明するかのようなごぼうダイエット。
即効性はありませんが、その分体にも負担がなく、取り入れやすのではないでしょうか。
長期的にじわじわと頑張りたい方には特におススメのダイエット方法ですので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】
ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの
-
-
ゴーヤダイエットの効果と方法を徹底解説!チャランチンってなに?
独特な苦味で人気のあるゴーヤ。日本一の長寿県として有名な沖縄発祥の野菜ということもあって、ゴーヤの健
-
-
すりおろしきゅうりで痩せる!驚くべきダイエット効果とやり方を徹底解説!
ある芸能人の方もチャレンジしたすりおろしきゅうりダイエット。その方は大成功を収め、健康でキレイに痩せ
-
-
ブロッコリースプラウトで痩せる!ダイエット効果・効能を徹底解説!
ブロッコリースプラウトを使ったダイエット法が話題になっています。 ブロッコリースプラウトとはブ
-
-
白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?
スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。 お鍋に、サラダに、お浸し
-
-
さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】
秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が
-
-
焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?
秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ
-
-
大根おろしのダイエット効果とやり方【低カロリーで酵素たっぷり!?】
焼き魚にのせてもよし、ご飯にのせてもよし、そのまま食べてももちろんおいしい大根おろし。 大根お
-
-
もやしダイエットの効果とやり方!1週間で成功した口コミ多数!
数あるダイエットの中でも、もやしダイエットは短期間それも1週間で痩せることができるという話題のダイエ
-
-
干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?
干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で