ゴーヤダイエットの効果と方法を徹底解説!チャランチンってなに?
公開日:
:
最終更新日:2017/02/13
野菜
独特な苦味で人気のあるゴーヤ。日本一の長寿県として有名な沖縄発祥の野菜ということもあって、ゴーヤの健康面での効果に注目が集められています。ゴーヤにはダイエットに効果的な成分も多く含まれています。そこで今回はゴーヤを使ったダイエット法の詳細な効果と具体的な方法をご紹介します。
目次
ゴーヤのダイエット効果とは?
(出典:NAVARまとめ)
ゴーヤに含まれる成分でダイエットに効果のあるのは、チャランチンと食物繊維です。以下で1つずつご紹介します。
チャランチン
まずチャランチンです。あまり聞かない成分ではないでしょうか。この成分はインスリンの分泌を促進する効果があります。また、血糖値が下がり過ぎないように、定に保つ効果もあります。もし血糖値が急激に下がってしまうと、強烈な空腹感を覚えます。ですから、血糖値の上下が激しい場合、必要以上に食事を食べてしまうことになってしまいますので、ダイエットには良くありません。チャランチンは血糖値を一定に保つ働きがありますので、ダイエットに効果的だといえるでしょう。
食物繊維
また、ゴーヤには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には、余分な糖質や脂質を排泄する働きがあります。それらは言うまでもなく、肥満の原因になります。それらの排泄を促進してくれる食物繊維がゴーヤには豊富に含まれていますので、ダイエットに効果的です。また、便秘や下痢などを解消してくれる働きもあります。
カロリー
ちなみに、ゴーヤのカロリーは100グラム当たり17キロカロリー、ゴーヤ1本だと30-40キロカロリーです。意外と低いと思われるのではないでしょうか。これだけ低いとダイエットのじゃまになることはありません。
ゴーヤダイエットのやり方
(出典:GORI.me)
普段の食事にゴーヤを取り入れる
ゴーヤを普段の食事に取り入れいるようにしましょう。朝ごはんや夕ごはんをゴーヤで置き換えたりするのは良い方法とは言えません。なぜなら、ゴーヤにはたんぱく質などの重要な栄養素不足しているからです。従って、普段料理に使っている野菜の代わりとして、積極的にゴーヤを取り入れていくのがゴーヤダイエットの正しいやり方です。
ゴーヤダイエットの注意点
種まで食べましょう
ゴーヤダイエットをする際は種まで食べましょう。なぜかというと、種の部分に栄養が多く含まれているからです。また、わたにも栄養が多く含まれていますので、できるなら、ゴーヤ全部を食べたいところです。
ゴーヤダイエットのレシピ
ゴーヤのピカタ
(出典:misbit.com)
材料
・ゴーヤ:1本
・豚肉 150グラム
・薄力粉 適量
・卵 1個
・塩 適量
・油 適量
作り方
①ワタや種がついたままのゴーヤを5ミリ位の輪切りにしてください。
②薄力粉と卵で衣を作って下さい。
③ゴーヤに豚肉を乗せて下さい。この際、薄力粉でしっかりとくっつけて下さい。
④通常より少し多めの油で焼き上げるようにして下さい。
このレシピでは、ゴーヤの種もワタもそのまま食べる事ができます。また豚肉を使っていますので、ダイエットに効果的なビタミンB2を補給することも出来ます。おススメのレシピです。
ゴーヤダイエットの成功の口コミ
土日で5本?位ゴーヤを消化したけど、なんかもう単品ダイエットの域だよな、とふと思いました。ゴーヤ以外にも食べてるしカロリーはとってるんだけど、1キロ痩せたし。
昨夜の夕飯はもうゴーヤ、ムリって感じに。朝、ハーフサイズでジュース飲んだけどね…。— johnny (@johnny167) August 4, 2014
毎日ゴーヤ食べまくってたら3キロ痩せた!!!ゴーヤダイエット!!デブすぎて3キロ痩せてもなんもかわらないけどうれしー。・゜・(ノД`)・゜・。
— カオピチュ (@pichuham34) August 8, 2012
おお~、三日間で2キロ痩せた~!ゴーヤダイエットですね~!
— NOBI(ノブ) (@nobi10) July 10, 2011
去年はね。ゴーヤダイエットで四キロ痩せた
— 琵琶湖男 (@isemajiko) June 15, 2011
ううー、ゴーヤ苦いぃ〜っ…
でもカラダに良いから食べてる。痩せたしw— *ayumi* (@kumatan0066) June 6, 2016
ゴーヤ食べにくい方も多いようです。しかし、痩せたという報告もあるので、できるだけ頑張って食べたいところです。
なにか物足りないと思ったら・・・!
普段料理している時に、何か物足りないな、と感じることありませんか?そんな時はゴーヤを2・3枚入れてみてください。すると、適度に苦味が追加されて味に深みがでます。ぜひお試し下さい。
管理栄養士から一言
ゴーヤは苦手な方も多いと思います。大人向けの食材とも言えます。しかし、今回ご紹介したレシピのような料理なら食べられるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ、お試し下さい。
関連記事
-
-
もやしダイエットの効果とやり方!1週間で成功した口コミ多数!
数あるダイエットの中でも、もやしダイエットは短期間それも1週間で痩せることができるという話題のダイエ
-
-
さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】
秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が
-
-
焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?
秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ
-
-
干し芋はダイエットに効果的!気になるカロリーやレシピは?
干し芋はスーパーで売られており、さつまいもを蒸してから干して乾燥させたものです。 あまり身近で
-
-
小松菜はダイエットに効く!気になる効果、カロリー、レシピをご紹介!
スーパーでいつも売っていて、お値段も安い庶民の味方である小松菜。 そんな小松菜にダイエット効果
-
-
白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?
スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。 お鍋に、サラダに、お浸し
-
-
野菜スープのダイエット効果が万能すぎる!おすすめレシピで脂肪燃焼!
何かと話題にのぼる事の多い野菜スープダイエット。気になっている人も多いのではないでしょうか?
-
-
ほうれん草ダイエットの効果やレシピをご紹介!チラコライドの力に注目!
最近じわじわと話題になってきている『ほうれん草ダイエット』気になっている方も多いのではないでしょうか
-
-
オクラのネバネバ成分はダイエットに効果あり!成功の口コミは?
夏になるとたくさん出回るようになるオクラ。オクラといえば、あのネバネバが思い出されますよね。実はあの
-
-
大根おろしのダイエット効果とやり方【低カロリーで酵素たっぷり!?】
焼き魚にのせてもよし、ご飯にのせてもよし、そのまま食べてももちろんおいしい大根おろし。 大根お