*

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品15選

公開日: : 食事

    

ファミマダイエットメニュ−15

(出典:FamilyMart)

自宅や職場の近くにあり、よく利用するコンビニといえば…

「あなたと、コンビに、ファミリマート♪」

そう、ファミマですよね!

そんなファミマをよく利用する方で、さらにお手軽でヘルシーな食べ物を食べたいと思っている方にむけて、

ファミリマートの全メニューから選んだイチオシのダイエット食品を15つ紹介します!

目次

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品①:豚キムチ鍋

ファミマダイエットメニュ−1

(税込450円)

(出典:FamilyMart)

ダイエットにおすすめの料理の1つである鍋料理。

豚キムチ鍋ならば、脂肪燃焼に必須のビタミンB群である豚肉と、唐辛子たっぷりの発酵食品であるキムチのWパンチで効率よくダイエット効果が得られます。

ヘルシーな豆腐やしめじ、春雨が入っているのもうれしいポイントです。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品②3種のきのこのとろーり豆腐

ファミマダイエットメニュ−2
(税込330円)

(出典:FamilyMart)

ぶなしめじ、なめこ、なめたけといった3種のきのことわかめ、オクラをトッピングしたとろりとした食感がクセになるお惣菜。

食物繊維がたっぷり含まれているので、便秘に悩む方に特におすすめしたい商品です。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品③野菜とウインナーのコンソメポトフ

ファミマダイエットメニュ−3
(税込398円)

(出典:FamilyMart)

素材の味わいをじっくり感じれる優しい味つけが魅力のポトフ。

玉ねぎ、セロリ、人参など色とりどりの野菜がたっぷり。

ウインナーとマカロニも入っているので、タンパク質と炭水化物もしっかり摂れるのがうれしいですね。

すべての食材が大きめにカットされているので、よく噛んで食べる必要があり、これ1つでお腹いっぱいになれるメニューです。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品④ブイヤベース風パスタ

ファミマダイエットメニュ−4
(税込450円)

(出典:FamilyMart)

太るイメージのあるパスタはダイエット中は敬遠されがち。

しかしこちらのパスタは野菜や魚介類がたっぷり入っているので、食物繊維やビタミン、たんぱく質はしっかり摂れるのにシーフードなので低カロリー。

スープ仕立てのパスタなので、温かいスープをゆっくり味わって飲むことで満足感もしっかり得ることができますよ。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑤ほっけの塩焼き

ファミマダイエットメニュ−5
(税込276円)

(出典:FamilyMart)

ファミマデリカのお魚はどれもおすすめですが、その中でも特に注目したいのがほっけの塩焼きです。

魚の中でも低カロリーな部類のほっけですが、コンビニで手に入ることはなかなかありません。

ファミマデリカのきんぴらごぼうやひじき煮、切り干し大根といった野菜メニューと組み合わせることでよりバランスのよい食事をとることができます。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑥野菜ちゃんぽん

ファミマダイエットメニュ−6
(税込498円)

(出典:FamilyMart)

麺類の中でも特におすすめなのがこちらのちゃんぽん麺。

炒めた野菜や生キャベツ、きぬさやなどの野菜がたっぷり入っている上に、海老・かまぼこといったたんぱく質もしっかりとれることがうれしい1品です。

栄養バランスに優れているので、これ1つでバランスのよい食事をとることができます。

温かいスープをしっかり味わって飲むことで満足感も得ることができます。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑦北海道産そば粉使用 石臼挽きそば粉新そば

ファミマダイエットメニュ−6
(税込398円)

(出典:FamilyMart)

コンビニに売っているヘルシーフードとして忘れてはならない商品といえばそば。

帰宅が遅くなった場合の夕飯に頂く場合の強い味方の低カロリーメニューです。

これランチや通常の時間に帰宅した場合の夕食で食べる場合は、これだけではビタミンや食物繊維、たんぱく質が不足してしまいますので「半熟卵と蒸し鶏のサラダ」といったたんぱく質と野菜が両方摂れるサラダを一緒に食べるようにしましょう。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑧:焼き鳥もも

ファミマダイエットメニュ−7
(税込118円)

(出典:FamilyMart)

ホットスナック・揚げ物類の中にダイエットにおすすめの商品はない。と思っている方が多いと思いますが、そんなことはありません。

ホットスナックの中でおすすめしたいのがこちらの焼き鳥もも。

焼いているので余分な油も落ちているので低カロリー。
鶏もも肉をじっくりと炭火で焼き上げているので、香り豊かな1品になっています。

焼き鳥とあわせたい商品は「野菜スティック」や「大根とかつお節のサラダ」といった野菜メインのサラダメニュー。一緒に買うように心掛けましょう。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑨:1/2日分の野菜サラダ

ファミマダイエットメニュ−8
(税込285円)

(出典:FamilyMart)

数あるサラダ商品の中で特におすすめしたいのがこちらの1/2日の野菜サラダ。

これ1つで1日当たりの野菜摂取目安量350gの約半分が賄えてしまうというのですから驚きです。

サラダの内容もキャベツ、グリーンリーフ、コーン、枝豆、ミニトマトなどたくさんの種類が入っているので、いろいろな食感が楽しめ、飽きることなく全部食べ切ることができます。

緑黄色野菜や淡色野菜だけでなく、豆類といったたんぱく質がしっかりとれることもおすすめポイントの1つです。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑩:カルビビビンバ丼

ファミマダイエットメニュ−9
(税込450円)

(出典:FamilyMart)

栄養素が偏りがちなことからダイエット中は我慢しなくてはならないイメージの丼ものメニュー。

しかし、こちらのカルビビビンバ丼は違います!大根・小松菜・豆もやしのナムルと人参の炒め物がたっぷりのったこちらの丼はその野菜の多さが注目ポイントです。

さらにはお肉も載っているので、こちらの商品1品でバランスの良い食事をとることができます。

野菜・たんぱく質・炭水化物をバランスよく食べることができますので、ぜひ食べてほしいメニューの1つです。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑪:辛口麻婆豆腐丼

ファミマダイエットメニュ−10
(税込460円)

(出典:FamilyMart)

ダイエット中には我慢しないといけないイメージのある中華メニューだって、ちゃんと選べば大丈夫です。

ファミリーマートの商品の中でおすすめしたい中華メニューがこちらの辛口麻婆豆腐丼。

カロリーの高いイメージの中華料理だって、豆腐がメインのこちらの商品であればダイエット中でも安心して食べることができますよ。

しかし、丼ものはごはんの量が多い場合もありますので、食べる時にはお昼に食べるようにするか、ごはんを少し残すようにするといいでしょう。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑫:ミニ羊羹 煉

ファミマダイエットメニュ−11
(税込64円)

(出典:FamilyMart)

ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなったときにおすすめしたいのがこちらのミニ羊羹。

小豆風味の豊かなこしあんを使った食べきりサイズのこちらの羊羹は、ダイエット中のご褒美おやつにぴったりです。

羊羹の材料である小豆はたんぱく質や食物繊維も豊富な優秀食材。さらにはむくみ防止効果もあるんですよ。

食べきりサイズですので、食べ過ぎなくてすむところもおすすめポイントです。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑬:手巻き寿司 納豆

ファミマダイエットメニュ−12
(税込130円)

(出典:FamilyMart)

納豆鑑評会で最優秀賞に選ばれた納豆菌を使用し、低温で発酵させることで旨味をアップさせ、納豆独特のニオイを少なくした納豆を使用した手巻き寿司です。

大豆本来のおいしさをしっかり感じられ、納豆嫌いの人にもおすすめです。

納豆は高たんぱく&低カロリーのダイエットにおすすめの食材です。

納豆巻きに1/2日分のサラダなどのサラダをプラスすることで納豆には含まれていない栄養素を補うことができます。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑭:手巻 紅しゃけ

ファミマダイエットメニュ−13
(税込140円)

(出典:FamilyMart)

熟成期間を従来より2倍にすることで紅しゃけ本来のうま味を存分に引き出したおにぎりです。

おにぎりを選ぶ時にはできるだけシンプルな具を選ぶのがポイントです。

紅しゃけであれば、魚なのでおにぎり1つ食べるだけでたんぱく質もとれるのがうれしいですね。

野菜のビタミンが足りないので、きんぴらごぼうやひじき煮などを一緒に食べるとよいでしょう。

ファミマ全メニューから選んだ一押しダイエット食品⑮:手巻 北海道産真昆布

ファミマダイエットメニュ−14

(出典:FamilyMart)

紅しゃけのおにぎりの他におすすめしたいのが、こちらの北海道産真昆布おにぎり。

昆布には食物繊維が含まれているので、ダイエット中のよいサポート役になってくれます。

さらに、おにぎりの中では1、2を争うほどの低カロリーなのがいいですね。

おにぎりだけではたんぱく質やビタミンが不足してしまいますので、たんぱく質がしっかりとれるグリルチキンとりんごのパワーサラダを一緒に食べるのがおすすめです。

まとめ

ファミリーマートにこんなにたくさんのヘルシー食品が売っていることに驚いた人も多いのではないでしょうか?

コンビニエンスストアの食品も、選び方次第ではダイエットにおすすめのものがたくさんあります。

ランチに夕飯に、夜食にと、シーンに合わせてチョイスすることでよりダイエットの成功率が高まります。今回紹介した15品を参考に選んでみてくださいね。

関連記事

キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】

ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの

記事を読む

柚子ホットドリンクヨーグルト

飲むヨーグルトのダイエット効果とは?ホットにして美肌もGET

美容や健康のために、ヨーグルトがブームになっていますが、毎日食べるヨーグルトばかりでは、飽きてしまう

記事を読む

カスピ海ヨーグルト、ダイエット、作り方

カスピ海ヨーグルトのダイエット効果と作り方まとめ

低カロリーで栄養豊富なヨーグルトはダイエットの強い味方ですが、その中でも、ダイエット効果が高く家庭で

記事を読む

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエット2

新・mina版・デンマーク国立病院ダイエットのメニューを徹底解説!

国立病院ダイエット (出典:NAVARまとめ) 国立病院ダイエットとは、正式には「デンマ

記事を読む

わかめダイエット

わかめはダイエットに効果的!?レシピや方法、カロリーが気になる!

低カロリー食材のイメージの強いわかめ。ダイエットにと毎日の生活に摂りいれている方も多いのではないでし

記事を読む

チラリッカの定期コースの解約方法を徹底解説!

食欲を抑制するチラコイドによって我慢が不要のダイエットスムージー「チラリッカ」。 チラコイドは

記事を読む

ラム肉ダイエット2

ラム肉はダイエットに効果的だった!?生活にとりいれる方法は?

突然ですが、ラム肉って食べたことありますか? 最近ではジンギスカン専門店や、ラム肉のソテーを出

記事を読む

フィッシュオイルダイエット効果効能2

フィッシュオイルはダイエットに効果的!?効能や方法を徹底解説!

フィッシュオイルとは、魚から抽出した油です。 「フィッシュオイル」という名前に聴き慣れない方も

記事を読む

オリゴ糖はダイエットや便秘解消にも効果的!その方法は?

ヨーグルトなどの乳製品のパッケージでよくみかけるオリゴ糖。 なんとなく健康的なイメージがあるこ

記事を読む

ヨーグルト 断食

週末にできる!ヨーグルトプチ断食ダイエットのやり方と効果

ダイエットにはいろいろな方法がありますが、皆さんはどんなダイエットに挑戦したことがありますか?

記事を読む

PAGE TOP ↑