ココアダイエットの効果と方法を徹底解説!【純(ピュア)ココアがおすすめ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/03
ココア
痩せる目的に運動を始めたものの効果がでず、諦めてしまったことはありませんか?苦手な運動は続けても苦しく、長続きしないもの。そこで普段の食事をちょっと置き換えたりするのにちょうどいいのがココア。ココアには食物繊維やポリフェノールなど脂肪の燃焼を促す成分が豊富に含まれています。普段の食生活にココアを取入れて、効果的にダイエットするために、ココアパワーについて熟知しましょう!
(出典:Navar)
目次
ココアダイエットの効果とは?
1.食物繊維でおなかぽっこりを解消
食物繊維は腸内環境を整えて、老廃物の排泄を促進します。ダイエット中に起こりがちな便秘の解消に欠かせない栄養素です。
食物繊維は水溶性と不溶性の二種類があり、ココアには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。
水溶性食物繊維の働き
- 腸内環境の善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、老廃物の排泄を促進
- 血糖値の上昇をゆるやかにして、糖質の吸収を抑制
- コレステロールの排泄を促進
不溶性食物繊維の働き
- 便のかさを増やす
- 有害物質を取り込んで排泄し、便通を促進
- 消化器官をゆっくり通過し、満腹感を与える
2.ポリフェノールの脂肪燃焼効果
ココアに含まれるポリフェノールは糖と脂肪の吸収を抑制する働きがあり、痩せやすい体質つくりを助けてくれます。
また、満腹中枢を刺激するホルモン、レシチンの生成を助ける作用もあり、小腹がすいたときにココアを飲むと、満腹感が得られて間食が減らしやすくなります。
3.テオブロミンのリラックス効果
ココアに含まれるテオブロミンは気持ちを落ち着かせる作用が知られています。温かいココアを飲むとホット一息つけるのは、テオブロミンの効果です。
ダイエットの目標が達成できず落ち込んだり、イライラしてドカ食いに走りそうになったりするときは、温かいココアを入れて、気持ちのコントロールに活用してみてくださいね。
ココアダイエットの方法・注意点
1日1杯を朝食、または間食の代わりに飲むだけの簡単なダイエット方法です。
注意点
市販のミルクココアには砂糖や油脂類が配合されているため、ダイエット目的には純ココアを選んでください。低脂肪ミルクと合わせて、少量の砂糖、またはオリゴ糖や黒糖で甘みをつけましょう。黒糖は白砂糖よりカルシウムや鉄などのミネラルが豊富に含まれていて、脂肪燃焼や基礎代謝アップにつながります。
たくさん種類あるけどダイエットにおすすめのココアはどれ?
純(ピュア)ココア
ココア成分が100%活用できるので、ダイエット中の一押しは純(ピュア)ココアです。ココアだけでは苦味が強くて飲みづらい場合は、オリゴ糖や黒糖などで少量の甘みを加えて飲みましょう。
豆乳ココア
豆乳に含まれるイソフラボン、サポニンにも脂肪の燃焼を促す作用があるため、ココアとの相乗効果が期待できます。牛乳の代わりに豆乳を利用してみてください。
ホットココア
温かい飲み物は腸を温めて、気持ちをリラックスさせる効果があります。空腹感でイライラした時や、集中力が欠けた時の間食にホットココアで一息ついてみませんか。
白ココア
油脂類、砂糖の配合量が多く、デザート感覚で飲むココアです。ココアの成分を得るには少ないので、ダイエットには控えたい種類です。
ココアダイエットあわせて取り入れやすいこちらのダイエットもチェック!
管理栄養士からワンポイントアドバイス
運動を始めたものの、結果が得られず挫折してしまった時は、取り組み方を変えてみましょう。
食習慣と生活スタイルは人それぞれ異なるので、その人に合ったダイエット法があるはず。
ココアには食物繊維・ポリフェノールなどダイエットをサポートしてくれる成分が豊富に含まれています。ココアを上手に活用してダイエットに取り組んでくださいね。
関連記事
記事はありませんでした