白菜は低カロリーでダイエットに効果的!おすすめのレシピは?
公開日:
:
最終更新日:2017/02/13
野菜
スーパーに必ず並んでいるといっても過言ではない、私たちの身近な白菜。
お鍋に、サラダに、お浸しにとどんな料理にも合うのが魅力ですよね。
そんな白菜にダイエット効果があるって知っていましたか?
知らないあなたもこれを読んだら白菜ダイエットにチャレンジしたくなっちゃうかもしれませんよ。
目次
気になる白菜のカロリーは?
(出典:macaroni)
まずは気になる白菜のカロリーからみていきましょう。
白菜のカロリーは100gあたり14kcalです。
キャベツのカロリーが100gあたり23kcal、水菜が100gあたり23kcalなので、葉物野菜の中では低カロリーのようですね。
それもそのはず、なんと白菜の95%が水分なのです。
そうすると低カロリーなのも納得ですね。
白菜のダイエット効果は?
なんといっても低カロリー
前述したように白菜のカロリーは他の野菜に比べてかなり低いです。これは一般的に「カロリーが低い」と言われている他の野菜と比較しても下から数えた方が早いくらいのカロリーの低さです。
たとえ小さめの白菜を丸々1玉全部食べたとしても、そのカロリーは驚きの140kcalほど。
ごはん軽く1杯が235kcalなので、その3/4ほどのカロリーしかないことになります。
毎日の食事のときにごはんの量を少し減らして白菜を積極的に食べるようにするのもよさそうですね。
豊富な食物繊維
便秘ダイエットの大敵であることはみなさんご存じのとおりです。
便秘になるとお腹ぽっこりになるだけでなく、腸の動きが悪くなることで代謝の低下にもつながりますので、太りやすくなってしまいます。
葉物野菜である白菜は、食物繊維も豊富に含まれているので便秘解消にはもってこいの野菜です。
消化もよいので、胃腸に負担をかけないのもうれしいですよね。
むくみ防止には白菜がおすすめ
仕事の後の足のむくみ、朝起きてすぐの顔のむくみ・・・むくみに悩まされている女性は多いですよね。
むくんでしまうと見た目も体重以上に太って見えてしまいますし、冷えや血行不良により太りやすくなってしまいます。
白菜には水分がたくさん含まれていますので、むくみやすくなるのでは?と心配される方もいるかと思います。
しかし、白菜はカリウムが豊富に含まれているので、体の中に溜まった余分な水分を外へ排出しやすくしてくれるのです。
白菜ダイエットのおすすめレシピ
巣ごもり白菜スープ
(出典:cookpad)
材料:2人分
・白菜:2枚
・コンソメ:小さじ1
・水:100cc
・生姜の千切り:1片分
・塩・こしょう:少々
・卵:2個
作り方
一口大に切った白菜、コンソメ、水、生姜の千切りを鍋に入れ弱火にかける。
白菜が柔らかくなったら、塩・こしょうで味を整える。
卵を割りいれ、蓋をしてしばらく待って、卵の表面が固まったら器によそってできあがり。
おすすめポイント
白菜と生姜を切って煮るだけの簡単スープです。
生姜が入っているので、体が温まり、代謝アップに期待ができるレシピです。
鶏むね肉と白菜の生姜蒸し
(出典:cookpad)
材料:2人分
・鶏むね肉:300g
・白菜:1/4個
・生姜:1片
・ニンニク:1片
・☆酒:大さじ2
・☆しょうゆ:大さじ2
・☆みりん:大さじ1
作り方
食べやすい大きさにカットした白菜を鍋に敷き詰め、蓋をして弱火にかける。
ある程度しんなりしたら、一口大にカットした鶏むね肉を上にのせ、蓋をして再び弱火にかける。
生姜・ニンニクをすりおろしておく。
鶏肉の表面の色が変わってきたら、③と☆を入れ、弱火にかける。
10分ほど煮込んだら器によそってできあがり。
おすすめポイント
ダイエットにおすすめの白菜とヘルシー食材の鶏のむね肉を使った簡単煮物。
鶏のむね肉はボリュームたっぷりなのに低カロリーなので、ダイエット中にはおすすめですよ。
簡単レンジ調理!ほうれん草と白菜のナムル
(出典:cookpad)
材料:2人分
・ほうれん草:2束
・人参:1/2本
・白菜:2枚
・ハム:2枚
・☆ごま油:大さじ1
・☆塩昆布:大さじ2
・☆塩・こしょう:少々
作り方
4cm幅にカットしたほうれん草、千切りにカットした人参を耐熱容器にいれ、ラップをしてレンジで2分加熱する。
アクを抜くために水にさらし、固く絞ってボウルに入れる。
白菜を1cm幅にカットし、耐熱容器にいれ、ラップをしてレンジで2分加熱する。
水気を切った③を②に入れ、1㎝幅に切ったハムも入れ、☆で和える。
器に盛ってできあがり。
おすすめポイント
鍋を使わず、レンジでゆでる簡単レシピ。ほうれん草と白菜をレンジで加熱することによって野菜の栄養分を逃すことなく摂る事ができるのがうれしいですね。
白菜をダイエットに取り入れた人の口コミ
【パクシネのダイエット法(リクエスト)】
◎白菜ときゅうりを沢山たべる
◎夜の6時以降は炭水化物をとらない
◎足りない栄養は小豆水(小豆の煮て出てきた水)とかぼちゃ水を
頻繁に飲んで補給
◎運動を平行して行いリバウンドを防止 pic.twitter.com/GCMbbevr3s— 。・*・:韓国美容情報:・*・。 (@_korea_beauty) November 4, 2015
ヾ(野´ω`菜)ノ゙白菜(1/4株)は45㌍!!野菜の中でもお腹にたまるほうだからダイエットにもいいかも??
— ヾ(野´ω`菜)ノ゙ (@yasaisanndayo) July 19, 2016
ダイエットに役立つ食材は白菜です ビタミンCが多く含まれていて、食物繊維も豊富です 特に女性には嬉しい食材です 調理法も多くありますせつが、鶏や豚で蒸して食べるのがヘルシーです お鍋なら色んな味でたっぷり食べれます
— 食べるダイエット法 (@LWhSTUCQjB2OufR) July 17, 2016
今日の夕ご飯💕💕
カロリー少なめの白菜なべ🖖
初めて作った割にはうまいかな( ̄▽ ̄)何気ダイエット続けられてるから
よかっぱ✔️✔️いただきます pic.twitter.com/vVZoG685cp
— えなチャン (@oonoerina0215) July 17, 2016
【白菜】白菜はカロリーや糖質が少ないため、ダイエット野菜として◎ 冬場メニューに困ったときはキノコなど食物繊維たっぷりの食材と一緒にお鍋をしてみては?身体が芯から温まりますよ♪
— 野菜ダイエットbot (@yasai_diet_bot) July 16, 2016
みんなやっている白菜ダイエット。白菜は安価で手に入りやすいので始めやすいというメリットもあるのではないでしょうか。
白菜ダイエットするならあわせてこちらの記事もチェック!
- 枝豆のダイエット効果とやり方を徹底解説!成功の口コミに注目!
- オクラのネバネバ成分はダイエットに効果あり!成功の口コミは?
- ゴーヤダイエットの効果と方法を徹底解説!チャランチンってなに?
- すりおろしきゅうりで痩せる!驚くべきダイエット効果とやり方を徹底解説!
- ほうれん草ダイエットの効果やレシピをご紹介!チラコライドの力に注目!
- もやしダイエットの効果とやり方!1週間で成功した口コミ多数!
管理栄養士から一言
低カロリーでボリュームがあるのが魅力の白菜はダイエットの強い味方であるといえますね。
ダイエット中は栄養不足から肌トラブルに悩まされる多いですが、白菜はビタミンCも豊富に含まれますので、美肌効果も期待できると思います。
関連記事
-
-
さつまいもダイエットの効果とおすすめレシピ3選【食欲の秋に実践したい!】
秋が近づくと食べたくなる、女子が大好きな野菜といえば『さつまいも』ですよね。 さつまいもに目が
-
-
夜にトマトダイエットするのがおすすめ!効果、方法、レシピを解説!
みなさん、トマトダイエットって聞いた事ありますか? トマトは野菜だから体によさそうですが、本当
-
-
ほうれん草ダイエットの効果やレシピをご紹介!チラコライドの力に注目!
最近じわじわと話題になってきている『ほうれん草ダイエット』気になっている方も多いのではないでしょうか
-
-
焼き芋ダイエットは便秘解消にも効果的!気になるカロリーは?
秋になるとそろそろ食べたくなってくる焼き芋。 嫌いな人はいないのではないかと思うくらいにみなさ
-
-
すりおろしきゅうりで痩せる!驚くべきダイエット効果とやり方を徹底解説!
ある芸能人の方もチャレンジしたすりおろしきゅうりダイエット。その方は大成功を収め、健康でキレイに痩せ
-
-
ブロッコリースプラウトで痩せる!ダイエット効果・効能を徹底解説!
ブロッコリースプラウトを使ったダイエット法が話題になっています。 ブロッコリースプラウトとはブ
-
-
オクラのネバネバ成分はダイエットに効果あり!成功の口コミは?
夏になるとたくさん出回るようになるオクラ。オクラといえば、あのネバネバが思い出されますよね。実はあの
-
-
キムチダイエットの効果、方法とは?【韓国の女性はみんなやってる!】
韓国の女性はスリムな方が多いですよね。それって毎日キムチを食べているから?そこで今注目にされているキ
-
-
知ってるとお得!ごぼうには驚きのダイエット効果があった!
ポリポリとした食感が楽しいごぼう。そんなごぼうが大好きという方も多いのではないでしょうか。しかし、ご
-
-
キャベツダイエットの効果、方法は?【満腹中枢を抑えよう!】
ダイエット経験者の多くが実践したことのあるキャベツダイエット。実践したことはなくても、耳にしたことの