糖質制限中の方必見!ダイエット停滞期は「チートデイ」で乗り越えよう!
公開日:
:
糖質制限
ダイエットを頑張れば頑張るほどやってくる、停滞期…。
そんな時に、無理にいつもより多く運動をしたり、いつもより少なくしている食事をさらに少なくしたり…カラダに無理ばかりさせていませんか?
今回は、糖質制限などダイエットを頑張っている人に向けて、とにかくたくさん食べて、ストレスを解消して、ダイエットの効果アップにもつながる「チートデイ」を紹介いたします!
目次
そもそも、チートデイとは?
ダイエット中なのにたくさん食べてもいい「チートデイ」というダイエット方法。「本当に…?」と疑いの気持ちを持つ方も多いのでは…?
誤解を解くために、詳しく紹介していきますね。
そもそも、チートデイとは英語の「チート(cheat)」からきており、日本語訳は、「だます」「偽る」といった意味の言葉で、そのまま訳すと「だます日」といった意味となります。
自分のカラダを騙し、痩せる、チートデイ。
それは、「ダイエット中の1日だけ、摂取するカロリーを増やし、飢餓状態に陥っているカラダを騙す」ことを指します。
そもそも、ダイエットになぜ停滞期がくるのでしょうか?
ダイエットの序盤には順調に落ちていた体重が、なかなか落ちていかなくなる停滞期。
この時、カラダの中がダイエットをしている状態に慣れてしまうと、「飢餓」の状態に入ってしまったと脳が勘違いを起こし、できるだけカラダの中のカロリーを消費しないように、努め始めます。こうして、いくら食事を制限しても運動をしても、体重が落ちにくくなるのが、停滞期のメカニズムです。
とにかく毎日頑張っていたのに痩せない、この停滞期の期間に頑張りを続けられず、ダイエットを諦めてしまった経験がある方もいるのではないかと思います。
そこで、行いたいのが「チートデイ」。方法は、次の項目で!
チートデイで痩せる方法
ダイエット中の1日だけ、摂取するカロリーを増やし、飢餓状態に陥っているカラダを騙す、チートデイ。「停滞期になったら、とにかくたくさん食べていいのね!」と思ったら、ちょっと違うんです。正しい、チートデイの方法を知って、楽しくダイエットを成功させていきましょう!それでは、チードデイの正しい取り入れ方をご紹介します!
①チートデイは、カロリー計算を元に行っていく方法です。
したがって、自分の体脂肪率を知り、そこから逆算しチートデイを行っていく必要があります。
まずは、自分の体脂肪率を知り、チートデイをする期間を以下の数値から知っていきましょう。
男性
体脂肪率10%以上~15%未満:1週間に1回
体脂肪率15%以上~20%未満:10日に1回
体脂肪率20%以上~25%未満:2週間に1回
女性
体脂肪率20%以上~25%未満:1週間に1回
体脂肪率25%以上~30%未満:10日に1回
体脂肪率30%以上~35%未満:2週間に1回
大原則として、男性の体脂肪率25%以上/女性の体脂肪率35%以上ある方は、まだまだカラダが飢餓状態といえる状態にはありません。可能な限り、上記体脂肪率に当てはまるよう、食事制限や運動を続けましょう。
②チートデイを行う前にとったらいい食事
・良質なたんぱく質(肉・魚など)
・低カロリーな食品(豆製品など)
・ビタミン(野菜・果物など)
・ミネラル(海藻など)
を積極的に摂取していくと、効果が高まります。
よって、糖質制限ダイエットのように、できるだけ、炭水化物(糖質)の摂りすぎには注意してください。
(ただし、完全に炭水化物を摂取しないことは推奨しておりません。適度に炭水化物を食生活に取り入れることを意識してください。)
具体的なチートデイの方法
・チートデイはダイエット中の1日と決める。
・好きなものではなく「糖質(炭水化物・ご飯・パン・麺)」をメインに摂る。
・甘いものは糖質なのでOK。
チートデイは、飢餓状態に陥ったカラダに、糖分を与え、そしてまたカラダの余分な脂肪を燃やしていく意識を脳に植え付ける、といったメカニズムとなります。とても理にかなった方法と言えますが、もちろん注意点はあります。必ず読んでから、チートデイを始めてくださいね!
チートデイの注意点
当然ながら、チートデイ翌日は食べた分だけ太ります!
ですが、今までの食生活に戻していけば、自然と体重は落ちやすいカラダとなります。気に病むことなく、ダイエットを続けていき、また停滞期に陥った時はチートデイを取り入れましょう。
チートデイ翌日は、お腹が減りやすくなります。
どうしても、人は快感に弱い生き物。そして、ご存知の通り、砂糖は中毒性の高い食べ物。チートデイ翌日は「また食べたい!」といった欲がまた渦巻く方も…。この翌日の欲に勝つか負けるかが、ダイエットの成功を決めます。自分が何のために痩せたいと思っていたか、また今までの努力を、今一度チートデイ翌日に思い返し、ダイエットを続行しましょう。
チートデイは必ず1日で終了させましょう!
2日以上に渡るチートデイは、もはやチートデイではなくリバウンドへの道となります。ダイエット中のたった1日に行うからこそ意味のあるチートデイ。その意味をしっかりと噛み締めながら行っていきましょう。
3つの注意点、いかがでしたでしょうか?
日々のダイエットの積み重ねがあってこその、チートデイ。自分の心と相談し、バランスを保ちながら、行っていきましょう。
実際にチートデイをした方の口コミが気になる…!
ここでは、実際にチートデイをした方の口コミを紹介します!
新潟に一日だけ滞在しました。大学が懐かしかった!
そして体絞ってるけどチートデイにして念願のラーメン🍜
こんで明日からの仕事頑張れます💪 pic.twitter.com/n233LGjUP2— はかた (@dr2415) July 14, 2016
やはり、チートデイをすると、明日からの活力になるという方が多発!
普段頑張っている自分に少しのご褒美はやはり大切なようです。
チートデイの余波がまだ残ってるせいか、豆腐に納豆とキムチと温玉乗っけたやつ食べただけでお腹いっぱいで苦しい…カロリー的には300くらいしか摂れてないんだけどね…
— ぴーち姫 (@peach_2525) July 8, 2016
チートデイの翌日は食べたくとも食べれない人が続出。
やはり、体重減量の近道となりそうです…!
なんかめちゃくちゃ我慢してたのに、いざチートデイで食べだすと甘い物を体が受け付けなくなってる…
なぜ…
あまりおいしいと感じない…— apata (@ppqyddd) July 7, 2016
いざ、チートデイを行おうとすると、今まで大好きだった甘いものが甘いと感じなくなる人まで…!?必然的に、甘いものからお米やパスタなどの炭水化物に食事が変わるところもいいところですね!
最近体重に変化が全くないので、昨日は「チートデイ」にしてみたよ。炭水化物ガッツリ補給して、摂取カロリー2500超え。
恐る恐る今朝体重測ってみたらマイナス0.4kg。増えないみたいで一安心。やっぱお米美味しい♪
— けーすけ@MHX!! (@keisuke_remix) July 7, 2016
チートデイを挟んでも、体重が増えない方もちらほら。
糖質のエネルギー補給は体への活力となりますよね!
チートデイを検討方はあわせてこちらの記事もチェック!
- ケトン体ダイエットの効果、方法とは?ココナッツオイルで糖質制限
- うどんはダイエットに効果的だった!知られざるメリットをご紹介!
- 低糖質ダイエットの効果とやり方!停滞期とリバウンドの注意点、おすすめの朝食やおやつは?
- 低炭水化物ダイエットの方法と効果を上げるためのポイント
- コンビニで買える!低炭水化物ダイエットメニューは?
- 糖質制限ダイエットで、食べていいもの、食べてはいけないものって!?
- 糖質制限ダイエットの効果とリバウンドしないためのやり方
最後に…
ダイエット停滞期にぜひとも行って欲しい、チートデイ。いかがでしたでしょうか?チートデイは、ダイエットの特効薬とも言えますが、その裏には自分の強い意思が不可欠。チートデイを取り入れ、すっきりスリムなカラダを手に入れてくださいね!
関連記事
-
-
糖質制限ダイエットで、食べていいもの、食べてはいけないものって!?
糖質制限ダイエットは長続きしない!前にやったけど失敗した!という方も多いと思いますが、実際に痩せたと
-
-
糖質制限ダイエットの効果とリバウンドしないためのやり方
普段の生活で毎日食べているご飯やイモ類は、ご存知の通り糖質を多く含む食材のひとつです。これらの糖質量