*

A型さんのためのダイエット方法、痩せる食べ物、運動を徹底解説!

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 血液型ダイエット

    

血液型でダイエット方法を変えると効果的に痩せられる事が海外の研究で解ってきました。

性格占いなどで血液型を調べる事は女性なら1度は経験あるでしょう。その血液型がダイエットにも活用できるなんて驚きですね。

今回はそんな血液型別ダイエットを4回に分けて、各血液型別(A型、B型O型AB型)ごとのダイエット方法やとりたい食品などをご紹介します!

第一回目はA型さんのためのダイエット方法、食べ物、運動を徹底解説をお届け!

農耕民族の血を受け継ぐA型さんは野菜が大切

th_a
(出典:NAVARまとめ)

A型の祖先は田畑を耕し、自給自足をしていた農耕民族の遺伝子を受け付いていると言われます。

そのため、野菜や果物、穀物や米などが体と相性抜群です。

炭水化物を消化する力が強い人が多いので、炭水化物をそれほど減らさなくても野菜中心の生活にするだけで体重が自然と落ちる人も多いのだとか。

A型さんが痩せやすい食べ物と太りやすい食べ物

A型さん痩せやすい食べ物

  • 魚介類:たら、鮭、さば
  • 豆類:特に大豆製品
  • ナッツ類:かぼちゃの種、くるみ、特にピーナッツ
  • 穀類:米粉、蕎麦
  • 野菜:特にブロッコリー、ほうれん草、かぼちゃ、玉ねぎ、しょうが
  • 果物:グレープフルーツ、レモン、特にパイナップル
  • 油脂:オリーブオイル
  • 調味料:味噌
  • 飲料:ごぼう茶、コーヒー、赤ワイン、特に緑茶

果物はA型さんを支える栄養の1つ。しっかり食べる事で酵素を補い脂肪燃焼を助けます。

植物から作られる製品は体との相性が良く、栄養を上手に吸収し、脂肪になりにくいと言われています。

逆に体に良くなく、太りやすい食べ物はどんなものでしょうか。

A型さん太りやすい食べ物

  • 赤身肉(牛肉、ラム等)
  • 乳製品(チーズ、バター、生クリーム、カスタードクリーム等)
  • 小麦製品
  • キャベツ、ナス、椎茸
  • 貝類、甲殻類、イカ、タコ、スモークサーモン、ウナギ・・・レクチンがA型には合わない
  • マンゴー、パパイヤ、バナナなどの酵素が強いもの
  • みかん、オレンジや100%ジュース・・・A型の胃には刺激が強すぎる
  • 刺激の強い唐辛子、酢などの調味料は合わない。

A型さんは特に乳製品を避けたほうが良いと言われます。代謝が落ち太りやすい体になってしまうからとの事。

大豆で出来たチーズや、豆乳などで代用するようにすると、スムーズに体重を落とす事ができます。

バナナも体に合わないので、朝バナナダイエットなどをしても効果が出ないという方はA型の人が多いようですよ!

ストレスを貯めやすいA型さんはのんびりダイエットがオススメ

a1
(出典:platt1.)
A型さんはストレスを溜めやすく、体にコルチゾールが多い特徴があると言われています。

コルチゾールは、血糖値を高い状態に保ち続けたり、筋肉の分解を早めたり、脂肪を溜めやすい状態にしてしまう要素。

コルチゾールはストレスでも増えると言われています。

そのため、無理なダイエットは、ストレスを貯めやすいA型さんにとってマイナスでしかありません。1日一食だけ!スープだけ!置き換え!という厳しいダイエットは避けましょう。

ヨガなど血流を良くする運動を取り入れながら、規則正しい生活と、野菜中心の和食という食生活を続けるだけで自然とストレスが緩和され痩せやすい体になる事が出来ます。

A型さんに向いている運動は?

A型さんは無理をするとすぐに疲れが出てしまう血液型。

そんなA型さんにぴったりな運動は、人と競うことなく自分のペースでできるものが良さそう。

ウォーキングや、ジョギング、プールウォーキング、ヨガ、ストレッチなどを週に4回程度行なうのがベストな方法です。

ストレスが溜まっているなと感じる日は運動をお休みしてもOK!

A型さんは糖質制限すると逆に太る

炭水化物抜きダイエットは、痩せると人気です。でも、A型さんに糖質制限ダイエットは向きません。

炭水化物抜きダイエットは、脳に糖分が行かなくなる事でイライラやストレスが溜まりやすくなります。

先ほどもお話ししましたが、A型さんはコルチゾールというダイエットに不向きな物質を体に溜めやすい傾向があるので、ストレスが掛かる糖質制限ダイエットはリバウンドなどの危険性が高まります。だからといって、糖質ばかりを食べているのも問題。

ストレスにならない程度に「今日は一口残そう」このくらいの軽い気持ちがA型さんのダイエットを支えます。

いかがでしたか?今回は、A型さんのためのダイエット方法&食べ物を徹底解説をお届けしました。A型さんは、ストレスを貯めないように、野菜中心の生活をする事がダイエットの近道になりそうですね。

たかが血液型、されど血液型。血液型ダイエットで成果を出して痩せる方も沢山います。気になる方は是非、痩せやすい食品を毎日の生活に取り入れ、ダイエットを頑張ってくださいね。

関連記事

AB型さんのためのダイエット方法、痩せる食べ物、運動を徹底解説!

血液方別ダイエット最終回はAB型です。(1回目A型さん、2回目B型さん、3回目O型さん、4回目AB型

記事を読む

B型さんのためのダイエット方法、痩せる食べ物、運動を徹底解説!

血液型別ダイエットの2回目はB型さんです。(1回目A型さん、2回目B型さん、3回目O型さん、4回目A

記事を読む

O型さんのためのダイエット方法、痩せる食べ物、運動を徹底解説!

血液型別ダイエット3回目はO型さん。(1回目A型さん、2回目B型さん、4回目AB型さん) 頑張

記事を読む

PAGE TOP ↑