*

綺麗に痩せる!半身浴ダイエットの効果と正しいやり方

公開日: : 最終更新日:2016/06/16 半身浴

    

ダイエットに半身浴がおすすめ!なんて記事を読んだことがある人もいるでしょう。

でも、せっせと毎日半身浴をしていても体重が思うように落ちない!なんて事もダイエットあるあるの1つ。

半身浴はダイエットに効果がないんじゃないか・・・と半信半疑になっている人もいるかもしれません。

実は半身浴だけを行っていてもダイエットには繋がらないんですよ!
今回は、ダイエット効果がないのは汗のせい!?効果の出る半身浴のやり方をお伝えします。

th_hanshinyoku
(出典:MARBLE)

半身浴の間違った知識を改善!

半身浴をしてダイエットに繋がるのって、沢山汗を掻いて老廃物を外に出すからと思っている人も多いはずです。

でも、それは少し間違った知識です。

人間にはエクリン汗腺と、アポクリン汗腺という汗の線があります。ダイエットの大敵である老廃物は主にアポクリン汗腺から放出されます。

ドバッと出る汗はエクリン汗腺からでるので、ダイエット効果のある半身浴のコツはジワッと掻く汗を上手く出す事。

老廃物が出ている時、汗は猛烈に臭い匂いを発します。
この臭い汗が出ない事にはダイエット効果が半減する半身浴になってしまうということです。

半身浴がダイエットに与える効果とは?

半身浴がダイエットに与える効果は、主に体に溜まった老廃物(毒素)を出す事にあります。
普通なら自然に出てくれるはずの毒素が腸内に溜まると、脂肪や糖分をより吸収しやすくなり、太りやすくなります。

血液もドロドロになりやすく、栄養が体の隅々にまで行き届かなくなってしまいます。
ダイエット中は、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がとても重要になります。

ビタミン、ミネラルなどが体の隅々にまで送られないと、脂肪の燃焼が上手くできず、痩せるスピードが落ちてしまうからです。
半身浴は、痩せるというよりは「痩せやすい体を作るために行う」のが正解です。

正しい半身浴ダイエットのやり方

th_bath
(出典:Navarまとめ)

1.お風呂のお湯を張る

お風呂の温度は38〜40度が適温です。
熱すぎてもぬるすぎても効果は半減します。
お湯の量は、自分がお尻をついてお風呂に座った時に、みぞおちに来るくらいの高さが適切。
お水の量が多いと体に負担がかかり長く入っていられないだけではなく、汗を掻きすぎて老廃物ではなく水分しか出ない事になってしまいます。

2.お風呂に入る前にコップ1杯のお水を必ず飲む

老廃物を上手に出すためには水分は不可欠です。
お風呂に入る前にコップ1枚のお水を飲みましょう。

3.タオルとお水の準備

半身浴はみぞおちまでしかお湯がないために、上半身が冷えやすくなります。
肩や首を冷やさないために、バスタオルを1枚用意しておきましょう。
あとは、お水の準備300ミリリットルくらいが適量。
汗を掻くと体から大量のミネラルやビタミンが流れ出てしまうので、コントレックスやミネラル分が多いお水はなお◎!

4.半身浴中に気をつけること

半身浴の時間は20分から30分。長すぎると水っぽい汗が出てきてダイエット効果が無くなってしまうので注意。
かけ湯をしてお湯に浸かりバスタオルを肩にかけましょう。
喉が渇いたら水分をしっかりと補給する事を忘れずに。
温度がぬるくなってきたら足し湯などで調節して!
より効果を上げたいのなら、お風呂のなかでストレッチやマッサージを行いましょう。

5.体を冷やさないようにしてしっかりと水分補給

半身浴後は体を冷やさない事に注意してしっかりと水分補給を行います。
体が温まっているうちに、ストレッチなどをすると、老廃物が尿から出やすくなるので行いましょう。
激しい運動をする必要は全くありません。体を伸ばしたり、ひねったりする程度のやわらかいものでOK。

お風呂ダイエットを考えている方はあわせてこちらもチェック

いかがでしたか。今回は、ダイエット効果がないのは汗のせい!?効果の出る半身浴のやり方をお届けしました。

汗を掻きにくい人は発汗作用のある入浴剤を使ったり、逆にだらだらと汗を掻きやすい人は、発汗作用などがない入浴剤を選ぶのが良いでしょう。

コツは「じんわり」です!半身浴から出て体重を量っても痩せない・・・それでOKなんですよ。半身浴は続けることで体の中身が変わってきます。それに伴いダイエット効果が上がり、脂肪燃焼スピードが上がるのです。毎日の半身浴であなたのダイエットを効果的に、そして短期間で成功させましょう。

関連記事

記事はありませんでした

PAGE TOP ↑