アボカドオイルのダイエット効果・効能とは?【健康と美容にもいい!】
公開日:
:
最終更新日:2017/12/07
アボカドオイル
アボカドが栄養価が高いことはダイエットする人は誰もが知っていると思いますが、その効能を日常にとりいれている人はそんなに多くないはず。これから紹介するアボカドオイルダイエットは普段使っている油をアボカドオイルに置き換えるシンプルなダイエット法です。普段の生活に、森のバターともよばれるアボカドの効果・効能をきっちりとりいれて、内側から綺麗になっていきましょう!
(出典:Youthful Beauty)
目次
アボカドオイルのダイエットの効能と効果
1.中性脂肪を減らす
アボカドオイルに含まれる脂質は、体にたまった脂肪の燃焼に効果が高い不飽和脂肪酸です。これらの脂肪酸はコレステロールや中性脂肪を減らし、血流を良くする働きがあります。
オレイン酸
善玉コレステロールは減らさず、悪玉コレステロールのみ減少させるのが特長。他の脂肪酸と比べて加熱に強く酸化しにくいので、加熱調理に向いています。
リノール酸
リノール酸は植物油に含まれ、また加工食品に多く使われているので、不足する心配はほとんどありません。逆に摂りすぎはアレルギーや炎症を悪化させる原因になります。
α-リノレン酸:
DHAやEPAの材料になり、体の酸化を防ぎます。アンチエイジングや美容、脳神経の働きに効果的。
2.抗酸化作用で脂肪燃焼アップ
アボカドオイルに含まれるビタミンEは抗酸化作用が高く、細胞の老化を防ぐとともに、脂肪の燃焼を高めます。ビタミンE量はオリーブオイルの2倍以上とされています。
3.カリウムでむくみの解消
アボカドオイルにはカリウムが豊富に含まれています。カリウムは体内の水分バランスを整えて、過剰なナトリウムを尿として排出する働きがあり、むくみの改善に役立ちます。
βシトステロールによるコレステロールの吸収の阻害
アボカドオイルに含まれるβシトステロールは植物ステロールの一種で、コレステロールの吸収を阻害する働きがあります。
アボカドオイルダイエットの方法・注意点
アボカドオイルの利用法は2つ。
★そのまま飲む
1日大さじ1杯をそのまま飲みます。空腹時に摂りいれると吸収率がアップするので、飲むタイミングは食前がおすすめです。ダイエット効果を目的として、多く摂り過ぎるのはNG。他の油と同様に、エネルギーと脂質量が高いので、適量を守ってくださいね。
★お料理やデザートの材料に
・ドレッシングとして、野菜サラダやカルパッチョにトッピングする
・パンにバターやマーガリンの代わりに利用する
・パスタに和える。
アボカドオイルダイエットの口コミ
朝食前の小さじ1杯のアボカドオイルはダイエット効果抜群!
シミしわ予防、美肌効果!
動脈硬化防止、高血圧、心臓病予防、デトックス効果、血行促進、冷え性にもいい!
今夜はサラダにかけて頂きました。
まいう〜(^з^)-☆ pic.twitter.com/79d4VkoH6c— あき@nature beaute (@Aki1708) 2013年6月29日
おすすめアボカドオイルはこちら!
オリバード エキストラバージン アボカドオイル 250ml
ココナッツオイルのような癖がなく、サラダやお浸しなど、食材の味を活かせるオイルです。パンにつけて食べてもグッド。
▶︎オリバード エキストラバージン アボカドオイル の購入はこちら♪
今日からとりいれられる果物ダイエットの記事もチェック
管理栄養士からの一言
アボカドオイルの注目点は、オレイン酸や、抗酸化作用の強いビタミンEが豊富に含まれていることです。不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らす働きがあり、抗酸化作用の高い食材は、脂肪の燃焼を助けてくれます。油はダイエットの大敵!と思われがちですが、ダイエットをサポートする成分が含まれています。脂肪燃焼に効果的な油を選んで、メリハリボディーを目指してくださいね。
関連記事
記事はありませんでした