*

青の花茶(あおのはなちゃ)はステマが多いって本当?

公開日: : 最終更新日:2018/02/23 お茶

    

ブルーの色がキレイな青の花茶。モデルや芸能人の間でも実際に商品を手に取った写真をSNSなどで配信していますよね。

それを見ると「〇〇も飲んでいるならわたしも試してみようかな…」「△△が青の花茶にはこんな効果があると言っているから飲んでみたい」とつい思ってしまいますよね。

でもこれってステマじゃないのでしょうか?今回青の花茶でその真相を探ってみました。

▶︎青の花茶の詳細をいち早くチェック!

最近よく青の花茶をInstagramやTwitterで見かけるけどステマなの?

1.丹羽仁希さん

JELLY専属モデルとして活躍している丹羽仁希さんも青の花茶を愛飲している1人です。父親がアメリカ人で母親が日本人のハーフの美女。

撮影の合間に#青の花茶 💙 レモンを入れると色が変わるねん〜😳✨

Niki Niwaさん(@__niki22)がシェアした投稿 –

2.EMILIA(エミリア)さん

モデルでもありダンサーでもあるEMILIAさんは、寝る前に青の花茶を飲んで次の日の朝の身体の軽さを実感しています。

3.渋木美沙さん

タレントでもありシンガーでもある渋木さんは寝つきが悪く悩んでいたところ、この青の花茶を飲むようになってからはよく寝付けるようになり、朝の目覚めがよくなったとコメントしています。

青の花茶を飲むと次の日から身体の変化を実感できるなんていう話を聞くと、ますます青の花茶に興味津々。でもアップされている写真もコメントも全てステマなのでしょうか?

そもそもステマって?

青の花茶1「消費者にそれが宣伝であるとわからないように宣伝すること」これがステマです。正式名称はステルスマーケティングといいます。ステマとはマーケティング専門用語で聞き慣れない人も多いのですよね。

多くのユーザーの目に触れさせることを考えて、芸能人のブログやSNSで紹介してもらったり、口コミやレビューなどのユーザー評価に良い内容で投稿したりする手法を取り入れます。

商品に対する評価をアップさせることが目的で、これによってさらなる消費者の商品購入拡大を狙うというもの。もしステマだということが判明した場合には非難されることは免れないでしょう。

商品を選ぶ上で大切なこと

青の花茶2芸能人やモデルなどを利用して青の花茶がステマしているのかどうかということは、正直なところ判断できません。

芸能人やモデルの場合には人の目にさらされるという職業柄、いつでもどこでもダイエットやボディメイクには気を遣うところ。

だからこそ企業からお試しで商品をもらうこともあるでしょうし、実際にそれを使用することもあるでしょう。

また実際に青の花茶を飲んでみて美味しく、それでいて効果を実感できたのであればそれをブログやSNSを介して他のユーザーやファンの人たちに伝えるのはごく自然なこととして捉えられるのではないでしょうか?

一般人のわたしたちですら、美味しかったお店の情報や気に入った洋服、靴などに関してSNSで情報を発信することがあるくらいですからね。

芸能人やモデルという特別な立場の人たちが一般人と同じような行為をしただけで、それがステマ行為とは言い切れません。

ただ1つ言えるのは、青の花茶の販売企業が利用した後の感想をSNSやブログで発信するだろうということを見越して商品を提供しているのではないかということ。

何はともあれ、芸人やモデル、その他の口コミサイトなどのレビューや評価に惑わされることなく、あくまで参考程度に留めて、最終的には自分の頭で判断して選ぶのが大切だということを忘れないでいてくださいね。

青の花茶がモデルや芸能人に指示される理由

モデルや芸能人ともなると人前に出ることが多く、いつも「美」を意識するのは日常茶飯事。それでいて多忙極まりない生活を送っています。また外食や仕出し弁当でのご飯の日も多いと推測できますよね。

だからこそめぐりをよくする成分や、抗酸化作用の効果の高い成分をふんだんに使っている青の花茶を美容と健康のサポートとして利用しているのは納得です。

1. 抗酸化力が強いアントシアニンが豊富!眼の病気や内臓脂肪の蓄積を抑制

青の花茶3(出典:FABIUS)

タイでは庭先や公園で見かけることが多いマメ科の植物バタフライピー。青の花茶の「ブルー」の色の秘密はバタフライピーの花にありました。

着色料は一切不使用の綺麗なオリエンタルブルー色が特徴の青の花茶。その色からもわかるようにアントシアニンと呼ばれるポリフェノールが、ブルーベリーの約4.2倍も多く含まれています。

アントシアニンは抗酸化力が強く、白内障や緑内障などの眼の病気にも効果を発揮。また、花粉症や内臓脂肪の蓄積を抑制するなどの効果も見られます。

2.ほんのりとした甘みでスイーツ食べたい衝動を抑える!

青の花茶4(出典:FABIUS)

青の花茶はゼロカロリー、ゼロシュガー、ゼロカフェインの3つのゼロを持ち合わせているお茶です。青の花茶にあるほんのりとした甘み。

それは甜茶(てんちゃ)による自然なマイルドな甘み。ダイエット中でも天然の甘みなら気にせずに飲むことができますね。

ゼロカロリーでゼロカフェインだから飲むタイミングはいつでもOK。

3.ダイエットサポート成分が豊富!

天然のブルーカラーをそのまま活かしつつ、4つのハープをプラスしている青の花茶。オリジナルブレンドされている4つのハーブには何が使われているのでしょうか?

☆青の花茶の甘みの正体は甜茶(てんちゃ)

身体に蓄積されることがない天然の甘み成分を持つ甜茶(てんちゃ)。その甘さは砂糖の75~100倍ですが、砂糖のように身体には悪影響を及ぼすことはありません。

ダイエット中にスイーツが食べたい衝動に駆られたとしても、甜茶を含む青の花茶を飲めばその衝動は抑えられますよ。

また、花粉症などのアレルギー症状に悩む場合にも甜茶は効果的。アレルギーを抑制する甜茶特有のポリフェノールが含まれています。

☆身体の巡りをサポートするアマチャヅル

高麗人参に多く含まれているサポニンを70種類以上も含んでいるアマチャヅルも青の花茶に配合されています。

サポニンにはイライラや精神的ストレス、肉体的にストレスを緩和させる効果があります。また、頭痛や肩こり、花粉症などの症状や疲労回復まで、神経の興奮状態を鎮静することで解消へと導きます。

緑茶に多く含まれているカテキンと同じ健康効果が期待でき、肝機能を改善し、悪玉コレステロール値を減少させ、生活習慣病の予防にもなります。

さらに身体の老化を抑制する働きもあることから、サポニンはアンチエイジング効果も期待できる成分です。

☆精神を安定させるラフマ

フラボノイドと呼ばれるポリフェノールが多く含まれているラフマ。精神を安定させる作用のあるハーブなのでダイエット中のモヤモヤした気分をすっきり解消してくれます。

生活習慣病の予防にも効果的。ラフマの葉にはカテキンも豊富に含まれているので殺菌効果も期待できます。喘息にも効果あり。

☆肝機能を高める効果のあるメグスリノキ

「肝心要(かんじんかなめ)」この言葉があるように肝臓は身体の中で重要なパーツなんです。

別名、沈黙の臓器と呼ばれるほど肝機能が低下していてもなかなか表には症状が現れてこないのが特徴で、症状が出てきたときはすでに手遅れになっていることがしばしばある臓器です。

その肝臓の機能を高める効果が期待できるのがメグスリノキエキス。肝機能をアップさせることで解毒作用が活発になってきます。

つまり体内のデトックス効果が強まるということに。メグスリノキの作用はそれだけではありません。

昔から洗眼薬としても利用されてきていて眼病予防にも効果を発揮します。その他動脈硬化の予防や血糖値を下げる作用もあります。

4.「青」の色を利用して食欲を抑制!

青の花茶5(出典:FABIUS)

青い海を眺めているとなぜか心が穏やかになった経験はあるのではないでしょうか?人間の目から入る情報の80%は色によるものなんです。

食欲をかき立てる色は赤や橙色などの暖色系、逆に食欲を抑える色は寒色系です。特に「青」はリラックス感をアップさせる効果があり、時の流れを遅く感じさせます。

海や川を眺めているとゆったりとした気持ちになる理由がここにあるんですね。食欲を抑えるのにこの「青」の効果を利用するのも1つの手。

青の花茶を食事中に飲むことでもこの色の効果を得られるでしょう。

さらにテーブルウェアや食器に青系の色味を利用したり、白熱灯を蛍光灯に変えて青色の光の効果を狙ったりするのも食欲を抑制し、ダイエットと成功へと導きやすくなります。

オリエンタルブルー、南国の海をイメージさせるような青の花茶。ティーパックからの抽出する時間を長くすればするほど、深みのあるブルーに。

色の出方はお好みで調整してみてくださいね。

初回980円(税抜)で始められる!青の花茶は定期コースがお得

初めての方は、青の花茶の定期「ラクトクコース」の申込が何と言ってもお得です。初回限定980円(税抜)とリーズナブルな価格で始められます。

2回目以降は19%割引の4,580円(税抜)で、通常価格5,680円と比べるとどのくらいお得に利用できるのかがわかりますよね。

青の花茶の定期コースは最低4回の継続が条件ですが、続けていくことで身体に変化が見られるようになるので利用するのが楽しみになってきますよ。

もちろん送料は初回からずっと無料です。

▶︎初回980円!青の花茶の詳細はこちら!

次はあなたが青の花茶を試してみては?

青の花茶7(出典:FABIUS)

芸能人やモデルがSNSや雑誌などで青の花茶のことを紹介していると、つい「ステマなのかな?」なんて疑ってしまうもの。

でもそれって何の根拠もないことなのでステマ行為だと断言することはできません。

実際に青の花茶にはダイエットと美をサポートする成分が贅沢に含まれているのは事実ですし、ごく一般人でもよい口コミを残している人たちもいます。

「実のところ青の花茶の効果はどうなのか?」気になるならこれはもう体験してみる他ないでしょう。次はあなたの番です。

青の花茶の関連記事はこちら!

関連記事

青の花茶口コミ体験レビュー3

青の花茶で1週間置換えダイエットに挑戦した体験レビューまとめ

皆さん、「青の花茶」のことはもう耳にされましたか? アジアンビューティ-の本場からやって来た「

記事を読む

黒烏龍茶ダイエットの効果効能や飲み方を徹底解説!

最近よくコンビニなどでみかける烏龍茶ではなく〝黒烏龍茶〟。ミランダカーがでているサントリーのCMをみ

記事を読む

ジャスミン茶ダイエットの効果や方法を徹底解説!嬉しい効能も!

香りもよくて、後味すっきりで優しくて美味しいジャスミン茶。そんなジャスミン茶には体によいたくさんの効

記事を読む

緑茶のダイエット効果と嬉しい効能を徹底解説!

黒烏龍茶、プーアル茶、ジャスミン茶などダイエットの効果を促進してくれたりサポートしてくれるお茶があり

記事を読む

青の花茶は危険!?副作用や安全性はどうなの?

青いお茶というのを見たことがありますか? タイ原産のバタフライピーという植物で作られるハーブテ

記事を読む

本当に痩せるお茶ランキングベスト8

ダイエットは日々の小さな積み重ねが大切です。とはいえ、わかっていてもなかなか実行できないのもまた、ダ

記事を読む

青の花茶は効果なし!?悪い口コミを徹底調査!

キレイなブルーのお茶、青の花茶の色とほんのりとした甘みは天然のもの。 「飲み出してから体調がよ

記事を読む

プーアル茶のダイエット効果を徹底解説!授乳中も飲んでOK?

麦茶、ウーロン茶、玄米茶……。 数々のお茶がある中で、今プーアル茶でダイエットをするという女子

記事を読む

青の花茶(あおのはなちゃ)は妊婦さんや授乳中のママにも安心?

皆さん、「青の花茶」ってご存知ですか? 2017年4月22日、東京・表参道に台湾で人気のスイー

記事を読む

ルイボスティーダイエットで綺麗に痩せる!効果、飲み方、副作用は?

健康や美容によいといわれているルイボスティー。健康や美容へに意識の高い人の間で、鉄板となりつつありま

記事を読む

PAGE TOP ↑