*

青の花茶のアレンジを大公開!美味しい飲み方ベストは…!?

公開日: : 最終更新日:2018/02/23 お茶

    

皆さん、「青の花茶」のことはもうご存知ですよね。

アジアンビューティ-の本場からやって来た、噂のハーブ「バタフライピー」をブレンドした神秘のお茶です。

つらい食事制限や特別な運動の必要もなく、知らず知らずのうちにムリなく痩せ体質になれると、ネットニュースやインスタグラムを賑わせています。

まず目を奪われるのが、オリエンタルブルーの海をグラスに湛えたような鮮やかな青い色。

この青い有効成分には、ダイエット効果はもちろん、さまざまなストレスを癒すリラクセーション作用があり、飲むだけでリゾート気分になれます。

美しい青はホットでもアイスでも素敵♪

好みの飲みものと混ぜると、いろいろなバリエーションが楽しめるので、飽きることなく長く続けられるんです。

当コーナーでは、青の花茶の基本の飲み方と、ひと足お先に青の花茶ダイエットを継続中の筆者が試して美味しかった、アレンジレシピを紹介しています。

またどこに行くのにも青の花茶を持参して、朝昼晩いろんなシーンでティータイムを楽しんでいるようすも公開していますので、ぜひ見てくださいね!
▶いち早く、青の花茶が気になる方はこちら!

青の花茶ってどんなお茶?あなたのダイエットを変える5つのポイントを徹底解説

①アジアンビューティーを育んだ神秘のハーブティーが日本上陸


海外旅行先の東南アジアで見かける女性たちのスリムなボディと透き通るような肌、その秘密は日常生活にハーブが根づいているからではないでしょうか。

「青の花茶」は日本初上陸、神秘のハーブと呼ばれるバタフライピーに、厳選した4種類のハーブをオリジナルブレンド。見るだけで癒されるオリエンタルブルーの美しさはそのままに、さらにダイエット効果と美味しさがプラスされています。

②心とからだを癒すオリエンタルブルーのお茶

南国のリゾートをイメージさせる美しく澄んだ海の色、青の花茶のオリエンタルブルーはバタフライピーの花そのままの色で、着色料などは一切使われていません。

青い色には精神をおだやかにするリラクセーション効果があり、ダイエット中に起こりがちなイライラを解消。またこの天然色素には、目の健康に有効なアントシアニンがブルーベリーの約4.2倍含まれています。

ストレス解消と目の健康、そして確かなダイエット効果、現代女性のお悩み解消を強力サポートしてくれるのが青の花茶です。 

③アーユルヴェーダでも使われるバタフライピー

バタフライピー

美容大国タイに自生するマメ科の植物で、インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」でも、美しい肌と髪を保つハーブとして古くから愛用されています。

鮮やかなオリエンタルブルーは、ポリフェノールの一種アントシアニンによるもの。ブルーベリーの約4.2倍量を含み、さらに酸化しにくいという特徴があります。

甜茶

スッキリと上品な甘さが楽しめるお茶。砂糖の75~100倍の甘さがありながら、その甘み成分は体に吸収されないのが嬉しいポイントです。飲んでいると、甘いものがあまり欲しくなくなったという声も! また豊富に含まれる甜茶ポリフェノールには、花粉症を予防する効果があります。

アマチャヅル

ほんのりと甘く、リラクセーション効果が高いハーブ。

体のめぐりを良くし、細胞に潤いを届ける美肌効果や、エイジングケアに働くサポニンを豊富に含み、その種類は高麗人参よりも多い70種類以上におよびます。

ラフマ

現代社会につきものの、ストレスをやわらげる成分が豊富。

精神を安定させ、心にやすらぎをもたらす幸せホルモン「セロトニン」を増やす働きがあり、ダイエット中のイライラ感を解消してくれます。

また抗酸化力の高いポリフェノールの一種、フラボノイドも豊富に含まれています。

メグスリノキ

古くから疲れ目やかすみ目の改善に効果があることから名づけられた、日本にだけ自生している木です。

バタフライピーに含まれるアントシアニンとの相乗効果で、パソコンやスマホによる目の疲れをやさしく癒してくれます。

④「カロリー、シュガー、カフェイン」ゼロで無理なくスリムに

おやつ代わりに飲める甘さなのに、嬉しいノンシュガーでノンカロリー。イライラから起こりがちなドカ食いや間食をムリなく抑えることができます。

おまけにノンカフェインですから、おやすみ前のリラックスタイムにもピッタリ。キレイと健康に大切な、やすらかで深い眠りに導いてくれます。

⑤スッキリした甘さで間食をストップ!


青の花茶を飲んでいると、あまり甘いものが食べたくなくなった!

口コミにはこんな喜びの声が!青の花茶には体のめぐりを良くして代謝を高めるダイエット効果のほかに、こんな嬉しい効果もあるんですね。

携帯にも便利なティーバッグタイプ。タンニンを抑えた独自の製法で作り置きもできますから、透明ボトルに入れて持ち歩くのも素敵ですね。仕事や勉強の合間に、またおやすみ前にホッと一息、あなたのダイエット習慣をお洒落に変えてくれます。

青の花茶の美味しい飲み方

基本の飲み方

まずホットで飲んでみましょう

①ティーポットに青の花茶を1パック入れ、沸騰したお湯を注ぎます。
②あっという間にキレイな青が広がって・・・私の感じだと、一般的なティーバッグに比べてたっぷり抽出できスピートも速いような気がします。
③蓋をして2~5分ほど蒸らせば出来あがり。朝の忙しい時間にも、カンタン手間いらずです♪

※青の花茶はタンニンを控えめにした独自製法を採用。ポットやボトルにティーバッグを入れたままにしても渋みが出ませんから、持ち運ぶのにも適しています。

                                 
青の花茶口コミ体験レビュー3

う~~ん、素敵な色♪

南国の夜明けの海を思わせる、深いオリエンタルブルーが印象的です。

ヒーリングミュージックが聴こえてくるようで・・・早くもリゾート気分が盛り上がります。

香りはそれほど強くなく、ほんのりと上品な甘さで、ハーブ初心者にも体にすーっと入っていく優しい味わいがいい感じです。

お湯の量で濃さを調節
青の花茶は1パックで最大1リットルほどのお茶をいただけます。

お湯の量によってお茶の色・濃さを調節できますので、いろいろ試して好みの濃さを見つけてくださいね。

青の花茶口コミ体験レビュー4
*写真は左がお湯1リットルの場合、右が500mlの場合です。

          
マグカップで直接淹れてもOK

①マグカップに1パックの青の花茶を入れ、沸騰したお湯300mlを注ぎます。
②蓋をして、1~3分蒸らせば出来あがり。
※こちらも1~3分まで、抽出時間によって濃さを調節できます。1パックで青の花茶を1杯だけいただくのはもったいないので、2~3回に分けて楽しみましょう。



アイスで飲むときは・・・
青の花茶口コミ体験レビュー5
ホットと同じように淹れ、しばらく冷ましてから氷を浮かべてどうぞ。これからの暑い季節には、1日分を作って冷蔵庫に入れておくのもいいですね。

アイスにすると、青い海の上を氷がキラキラ浮かんでいるようで美しさがさらに際立ちます。

ダイエット中でも、やっぱり女性はキレイなものが好きなんですよね。

    

アレンジレシピで、ダイエットをもっと楽しく!


お茶ダイエットはとても健康的で効果の高い方法ですが、ひとつ弱点があるんですよね。

それは、長く飲み続けていると飽きてしまいがちなこと。皆さんにも経験があるのではないでしょうか。

ましてダイエットで食事に置き換えるような場合、毎日同じ味じゃ味気ないという人もいらっしゃるかも知れませんね。

でも、青の花茶なら大丈夫!

青の花茶は他のお茶に比べてアレンジが自在なので、いろいろバリエーションが楽しめて飽きることがありません。

ここでは私が試して美味しかったアレンジレシピを紹介しています。まだまだありそうですよね。あなたもいろいろトライして、マイベストな味を見つけてみませんか。

ジンジャーティー
青の花茶の飲み方とアレンジ4
生姜には、体を芯から温めて冷えやむくみなどを改善する働きがあります。冷え症にお悩みの方は、おやすみ前に青の花茶に生姜をすりおろしたジンジャーティーがおすすめです。

生姜にはまた、発汗を促して代謝を高める作用もありますから、青の花茶との相乗作用でダイエット効果がさらにアップ。半身浴やスポーツ時の水分補給に試してみてくださいね。

   
ソイミルクティー
青の花茶口コミ体験レビュー6
青の花茶に豆乳を加えると、お茶だけ飲むよりは満腹感があり、豆乳だけよりはスッキリとした味わいが楽しめて置き換えダイエットにぴったり。体にやさしい甘さを感じるのにノンシュガー・ノンカロリー、豆乳も低カロリーですからダイエットを強力にサポートしてくれますよ。

  

ココナッツミルクティー(タピオカ入り)青の花茶の飲み方とアレンジ6

タイ料理などに多く使われるココナッツミルク、南国生まれ同士ですから青の花茶との相性は最高です。

中鎖脂肪酸を多く含んでいますのでダイエットを助け、お肌の保湿効果も期待できます。

    
レモンティー
青の花茶口コミ体験レビュー7
紅茶にはレモンティーがあるので、青の花茶はどうかなと試しにレモンを数滴たらしてみると・・・何とも美しいラベンダー色に変身しました。

味はスッキリ、レモンの酸味がきいて美味しいです。

    
青の花茶とフレッシュジュースのマリアージュ
青の花茶の飲み方とアレンジ8

味も色合いも、素敵なケミストリーが楽しめる組合せ。生のフルーツをそのまま絞って入れるのがおすすめですが、100%天然のフレッシュジュースでもOKです。ダイエット中に不足しがちなビタミン補給に。

青の花茶で、おうちリゾートをやってみた!

青の花茶には、いつどのタイミングで、どれだけの量を飲まなければという決まりはありません。

毎日のさまざまなシーンで自由に楽しめ、ムリなくダイエットを続けていけるのが最大の魅力です。

青の花茶は飲むだけで心と体が癒されて、いつでもどこでもリゾート気分になれるって本当ですよ♪

今ではすっかり青の花茶にはまってしまった私は、朝昼晩と、いろんなシーンで青の花茶を楽しんでいます。そのようすをお伝えしていきますので、見てくださいね。

朝の光の中で

青の花茶の飲み方とアレンジ9

朝食に青の花茶を置き換え。朝食の準備をしなくてよくなったら、時間にも心にもゆとりが生まれました。

澄みきった朝の美味しい1杯が、いい1日を運んでくれそうな気分。フルーツヨーグルトやゼリーなどを添えてもいいですね。

   

オフィスでは

青の花茶の飲み方とアレンジ10
仕事がひと区切りついたときに青の花茶でブレイク。忙しい中でホッとできるひとときです。

さすがにオフィスではリゾート気分とはいきませんが、せめて雰囲気だけでも(笑)

バスタイム前にも青の花茶で水分補給

青の花茶の飲み方とアレンジ11

体のめぐりを良くし、痩せやすい体質づくりのために週2のペースで半身浴をしています。

半身浴には何より水分補給が大事なので青の花茶は必須。ゆっくりと味わいながら本を読んだりして、できるだけ長くお湯に浸かっていられるよう工夫しています。

雑誌を見ながら旅行プランを立てる

青の花茶の飲み方とアレンジ12

次の旅行はどこにしようか、青の花茶を飲みながら、気分はもう夏のリゾートです♪

好きな音楽を聞いておやすみ前の至福のひととき

青の花茶の飲み方とアレンジ13
青の花茶を飲むようになって、やすらかな眠りに誘う就寝前の1杯が習慣になりました。

1日のできごとをふり返ったり、明日のことをイメージしたり・・・体と心がほどけていく至福のひとときです。

    

特別キャンペーン実施中!初回980円で買える「ラクトクコース」がおとくです。

青の花茶は、定期購入の「ラクトクコース」がおすすめです。

通常価格5,680円のところ、初回のみ79%OFFの980円、2回目以降も20%OFFで買えますから試してみたい人にはピッタリですね。 (※価格は税抜き、全国送料無料 )

▶初回79%OFF!青の花茶をお得に購入する!

まとめ

青の花茶口コミ体験レビュー8
青の花茶のアレンジレシピ、いかがでしたか?

こんなに沢山のアレンジ法があるのかと、ちょっと嬉しくなってきませんか?

お茶でダイエットといえば何だか地味~な感じ。ただ黙々とお茶を淹れて、そそくさと飲み終えておしまいというのでは「味気ない」と感じていた人も多いと思います。

青の花茶は、そんな常識を超えるキレイで美味しいお茶です。

美しいオリエンタルブルーをベースに、さまざまな飲み物との相性がよく、ダイエット効果を高めて飽きがこないので、長く続けていけるのが最高のポイントです。

1日のさまざまなシーンで、彩りを添えてくれるところも嬉しいですよね。

お茶ダイエットを考え中のあなた、ぜひ青の花茶をお試しください。

青の花茶の関連記事はこちら!

関連記事

コーン(とうもろこし)茶のダイエットの効果&やり方を一挙大公開!

緑茶、黒烏龍茶、ジャスミン茶、プーアル茶のダイエットに効果も注目されていますが、口当たりがよくて後味

記事を読む

ジャスミン茶ダイエットの効果や方法を徹底解説!嬉しい効能も!

香りもよくて、後味すっきりで優しくて美味しいジャスミン茶。そんなジャスミン茶には体によいたくさんの効

記事を読む

美甘麗茶痩せない口コミ8

美甘麗茶(びかんれいちゃ)だけでは痩せない!本当に試した口コミ

「美味しいダイエットティーを作りたい!」とモデルの宮城舞さんがプロデュースした美甘麗茶(びかんれ

記事を読む

本当に痩せるお茶ランキングベスト8

ダイエットは日々の小さな積み重ねが大切です。とはいえ、わかっていてもなかなか実行できないのもまた、ダ

記事を読む

黒烏龍茶ダイエットの効果効能や飲み方を徹底解説!

最近よくコンビニなどでみかける烏龍茶ではなく〝黒烏龍茶〟。ミランダカーがでているサントリーのCMをみ

記事を読む

青の花茶、最安値はAmazon?楽天?公式?

台湾マンゴースイーツ・カフェ「Zen」が先日表参道に上陸したことをきっかけに、いっきに有名になった「

記事を読む

青の花茶(あおのはなちゃ)はステマが多いって本当?

ブルーの色がキレイな青の花茶。モデルや芸能人の間でも実際に商品を手に取った写真をSNSなどで配信して

記事を読む

青の花茶の栄養素が気になる!原材料や成分を徹底解説!

「青い色には食欲を抑制する効果がある」と聞いたことはないでしょうか? 以前、どこかのカレーショ

記事を読む

黒豆茶のダイエット効果や方法をご紹介!成功の口コミも!

ダイエットに嬉しい効果がたっぷり含まれている黒豆! できるだけ効果を得てダイエット生活を過ごし

記事を読む

美甘麗茶と青の花茶の違いを徹底比較!

どっちを選ぶ?美甘麗茶vs青の花茶。 お茶でダイエット――特に新しいやり方ではないのですが、こ

記事を読む

PAGE TOP ↑