*

青の花茶(あおのはなちゃ)は妊婦さんや授乳中のママにも安心?

公開日: : 最終更新日:2017/10/04 お茶

    

皆さん、「青の花茶」ってご存知ですか?

2017年4月22日、東京・表参道に台湾で人気のスイーツやドリンクを日本人向けにアレンジして提供する、台湾カフェ「ZEN」がオープンしてニュースになりましたね。

ここで紹介されたのが、アジアンビューティーの本場・東南アジアの女性たちに大人気の、「バタフライピー」という日本初上陸のハーブティーです。

「青の花茶」は、話題のバタフライピーに、甜茶、アマチャヅル、メグスリノキ、ラフマなど4種類のハーブをブレンドし、いつでもどこでも手軽に楽しめるティーバッグにした新登場のダイエットティーなのです。

まず目を奪われるのが、オリエンタルブルーの海をグラスに湛えたような鮮やかな青い色。

ノンカロリー、ノンシュガー、ノンカフェインという3つの「ゼロ」にも心惹かれますよね。

ダイエットだけでなく、女性たちが抱えるさまざまなストレスを癒すリラクセーション効果にも期待がふくらみます。

早耳のダイエッターとしては、何だかワクワク、日本でも大人気になりそうな予感です♪

そんな噂のダイエットティーに、妊娠中や授乳期のママたちの中には「私も試してみたいけど妊娠中でも大丈夫?」と、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで当コーナーでは、神秘のベールに包まれた「青の花茶」の魅力と、妊娠中や授乳期に飲んでも大丈夫なものかどうかを解説しています。

また後半では、妊婦さんにおすすめの飲みものなども紹介していますので、参考になさってくださいね。

▶︎青の花茶をいち早くチェック!

青の花茶ってどんなお茶?あなたのダイエットを変える5つのポイントを徹底解説

①アジアンビューティーを育んだ神秘のハーブティーが日本上陸

海外旅行先の東南アジアで見かける女性たちのスリムなボディと透き通るような肌、その秘密は日常生活にハーブが根づいているからではないでしょうか。

「青の花茶」は日本初上陸、神秘のハーブと呼ばれるバタフライピーに、厳選した4種類のハーブをオリジナルブレンド。

見るだけで癒されるオリエンタルブルーの美しさはそのままに、さらにダイエット効果と美味しさがプラスされています。

②心とからだを癒すオリエンタルブルーのお茶

南国のリゾートをイメージさせる美しく澄んだ海の色、「青の花茶」のオリエンタルブルーはバタフライピーの花そのままの色で、着色料などは一切使われていません。

青い色には精神をおだやかにするリラクセーション効果があり、ダイエット中に起こりがちなイライラを解消。

またこの天然色素には、目の健康に有効なアントシアニンがブルーベリーの約4.2倍も含まれています。

ストレス解消と目の健康、そして確かなダイエット効果、現代女性のお悩み改善を強力にサポートしてくれるのが青い花茶です。 

③アーユルヴェーダでも使われるバタフライピー

バタフライピー

美容大国タイに自生するマメ科の植物で、インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」でも、美しい肌と髪を保つハーブとして古くから愛用されています。

鮮やかなオリエンタルブルーは、ポリフェノールの一種アントシアニンによるもの。ブルーベリーの約4.2倍量を含み、さらに酸化しにくいという特徴があります。

甜茶

スッキリと上品な甘さが楽しめるお茶。

砂糖の75~100倍の甘さがありながら、その甘み成分は体に吸収されないのが嬉しいポイントです。

飲んでいると、甘いものがあまり欲しくなくなったという声も! また豊富に含まれる甜茶ポリフェノールには、花粉症を予防する効果があります。

アマチャヅル

ほんのりと甘く、リラクセーション効果が高いハーブ。

体のめぐりを良くし、細胞に潤いを届ける美肌効果や、エイジングケアに働くサポニンを豊富に含み、その種類は高麗人参よりも多い70種類以上におよびます。

ラフマ

現代社会につきものの、ストレスをやわらげる成分が豊富。

精神を安定させ、心にやすらぎをもたらす幸せホルモン「セロトニン」を増やす働きがあり、ダイエット中のイライラ感を解消してくれます。

また抗酸化力の高いポリフェノールの一種、フラボノイドも豊富に含まれています。

メグスリノキ

古くから疲れ目やかすみ目の改善に効果があることから名づけられた、日本にだけ自生している木です。

バタフライピーに含まれるアントシアニンとの相乗効果で、パソコンやスマホによる目の疲れをやさしく癒してくれます。

④カロリー、シュガー、カフェインゼロで無理なくスリムに

おやつ代わりに飲める甘さなのに、嬉しいノンシュガー・ノンカロリー。イライラから起こりがちなドカ食いや間食をムリなく抑えることができます。

おまけにノンカフェインですから、おやすみ前のリラックスタイムにもピッタリ。キレイと健康に大切な、やすらかで深い眠りに導いてくれます。

⑤スッキリした甘さで間食をストップ!

「青い花茶を飲んでいると、あまり甘いものが食べたくなくなった!」青い花茶ファンからは、こんな喜びの声が!

青い花茶には体のめぐりを良くして代謝を高めるダイエット効果のほかに、こんな嬉しい効果もあるんですね。

携帯にも便利なティーバッグタイプ。タンニンを抑えた独自の製法で作り置きもできますから、透明ボトルに入れて持ち歩くのも素敵ですね。

仕事や勉強の合間に、またおやすみ前にホッと一息、あなたのダイエット習慣をお洒落に変えてくれます。

青い花茶は、こんな方におすすめします。
●甘いものが好きで、ダイエットが長続きしない。
●辛いダイエット、ガマンするダイエットはいやだ!
●心身の健康を保ちながら、ムリなくきれいでスリムになりたい。
●同じものを食べても、以前より痩せにくくなった。
●ストレスが多く、体や目が疲れやすい。
●パソコンやスマホと向き合っている時間が長い。

青の花茶を妊娠中に飲んでも大丈夫?

青の花茶
リラクセーション効果が高く、ムリなくきれいに痩せられると評判の青の花茶ですが・・・

妊婦さんや授乳中のママが飲んでも大丈夫でしょうか?

ズバリ結論を言うと、青い花茶にブレンドされているバタフライピーは、細胞をリフレッシュして美肌や美髪を保つ効果があるのですが、同時に子宮を収縮させる作用や血小板が固まるのを抑える成分が含まれていますので、妊娠中や出血がある人は飲まない方が良いでしょう。

ただ高いリラックス作用やムリなくスリムになれるハーブの効果は、産後の体力や体重を戻すのに適していますから、青い花茶は無事赤ちゃんを出産してから飲み始めましょう。

授乳中のママには支障はありませんが、念のため検診時にパッケージなどを持参して成分を見ていただき、お医者さまに相談されることをおすすめします。

妊娠中・授乳期のダイエット、商品に関する質問は、気軽に電話してみましょう。

青の花茶サポートセンター
0120-965-699 受付時間10:00~18:00(土日祝日を除く)

妊娠中の水分補給

妊娠中は水分補給を心がけるように、お医者さまからもアドバイスがあったと思います。

妊婦さんは1日に2リットルほどの水分を摂る必要があります。通常時の必要量が1日1~1.5リットルですから、いつもより小まめな水分補給が必要というわけですね。

それではなぜ、いつもより多くの水分が必要なのでしょうか。

ここでは、赤ちゃんとママの健康のために、妊婦さんにとって水分補給がなぜ大切なのか、妊娠中にNGの飲みものとおすすめの飲みものについてご紹介したいと思います。

残念ながら、妊娠中に青の花茶はおすすめできないことをお話しましたが、安心して下さい、妊婦さんにも飲める美味しい飲み物は沢山あります。

いつもとは体の状況が違うことを考え、上手に選んでストレスなく毎日を過ごしてくださいね。

妊婦さんに水分が必要な3つの理由

まず1つめはきれいな羊水を保つため。

妊娠中、ママのお腹の中で赤ちゃんを優しく包んでくれているのが羊水です。

羊水は赤ちゃんがお腹の中を自由に泳ぎ回ったり、手足を伸び縮みさせるなど筋肉の発達のために無くてはならない大切なもの。ママから赤ちゃんへの初めての贈りものといえます。

もともと羊水はきれいな透明をしているのですが、最近では羊水が濁ってしまっている妊婦さんも多いのだとか。きれいな羊水を保つためには、いつもきれいな水を補給する必要があるわけです。


2つ目は、赤ちゃんにサラサラの血液を送るためです。

妊娠すると赤ちゃんに血液を送るため、その分も加えると妊婦さんの血液量は2倍ほどまでに増えます。

水分が不足すると血液がドロドロになることはよく知られていますが、妊娠中のママの水分不足は赤ちゃんにまで悪影響がおよぶことに!

赤ちゃんに酸素や栄養をきちんと届けるためにも、血液をサラサラに保つよう水分をしっかり補給しましょう。

3つ目は新陳代謝が活発になるためです。

妊娠をすると脂肪が増え、それを燃やすために基礎体温が上昇します。新陳代謝も活発になるので、汗をかきやすくなります。その分水分を多く摂る必要があるわけです。

特に外出中の脱水症状は危険を伴いますので、こまめに水分を補給して下さい。また妊婦さんにとって気になる便秘改善のためにも、水分を充分に摂ることが大切です。

妊婦さんにおすすめの飲みものは?

ミネラルウォーター・水・白湯

大切なことは、いつもきれいな水を母体と赤ちゃんに補給してあげることです。

妊婦さんの場合ミネラルウォーターは日本製が安全、また水道水は浄水器を通し塩素を取り除いたものを飲みましょう。

お茶の匂いも受け付けないというような、ひどいつわりの方には白湯がおすすめです。

沸騰させたお湯を50~60度程度まで冷まして飲むのですが、白湯は体を温めて代謝を高める働きがあり、むくみや便秘解消にも役立ちます。

カフェインやタンニン(カテキン)を含まない飲みもの

妊婦したらカフェインを含む飲み物は避けるようにしましょう。

カフェインは胎盤を通りやすいため、ママが飲んだのと同じ濃度で赤ちゃんの体に入り、中枢神経を興奮させたり、赤ちゃんの発育を妨げたりしてしまいます。

またカフェインは大切なカルシウムを排出したり、鉄分の吸収を妨げる作用があるため、妊婦さんにとっても良くありません。

緑茶などに多い、タンニン(カテキン)を含むものも避けた方が良いとされています。

その理由は、タンニンの主成分であるカテキンが、妊婦さんにとって最も大切な栄養素である葉酸の働きを阻害してしまうため。

さらにタンニンは鉄と結びつくと「タンニン鉄」に変化し、鉄分の吸収をじゃまするため、せっかく摂った鉄分が体の中に取り込まれにくくなります。

カフェインやタンニンを含まない(少ない)飲みものとして、次のようなものがおすすめです。

◎麦茶

身近にあってリーズナブル、手軽に豊富なミネラルや食物繊維が摂れる麦茶は、妊娠中にも積極的に飲みたいお茶の一つです。

カフェインもカテキンも含まれていないので安心。胃の粘膜を保護したり、血液サラサラ効果があり、便秘やむくみの改善にも有効です。

ただし飲みすぎると体を冷やしてしまうので、妊婦さんは常温またはホットで飲むようにしましょう。

◎ほうじ茶

玉露、煎茶、番茶など緑茶の仲間の中ではカテキンの含有力が少ないのが特徴。麦茶とは逆に体を温める効果があるので、冬場の妊婦さんにおすすめです。

◎小豆茶

昔から健康茶として知られ、薬膳には欠かせないお茶です。

ビタミンB群やポリフェノール、鉄分、カルシウム、マグネシウム、サポニン、食物繊維など、現代の食生活で不足しがちな栄養素が豊富で、美肌効果やアンチエイジング、血行の促進、便秘やむくみ、冷え症の改善など女性に嬉しい薬効がたっぷり。

ノンカフェイン・ノンカロリーですから、妊婦さんにもおすすめです。

◎柚子茶

冬の寒い日や体が冷えがちな妊婦さんには、柚子茶がおすすめ。柚子はビタミンやミネラルが豊富なだけでなく、妊娠初期の妊婦さんに欠かせない葉酸もたっぷり含まれています。

◎ルイボスティー

ダイエット茶・健康茶として、最近TVなどで紹介されて人気が急上昇!

ハーブティーなのに子宮収縮などの心配もなく、ノンカフェインで楽しめるお茶の一つです。

カルシウムや鉄、マグネシウムなどのミネラルも豊富で、美肌や美髪効果、アンチエイジング効果、貧血や安眠対策にも良いことから多くの妊婦さんたちに愛飲されています。

◎カフェインレスコーヒー/タンポポコーヒー

コーヒー好きにとって、妊娠したからといって急にコーヒーが飲めなくなるのは辛いですよね。

そんな人は、カフェインレスのコーヒーやタンポポコーヒーを試してみてください。味も香りも本物のコーヒーに似ていますから、ストレスなく楽しむことができます。

コーヒーショップなどでは、カフェインレスの「デカフェ」をオーダーすると良いですね。タンポポコーヒーに含まれる「コリン」には血圧を下げる働きがありますから、妊娠女性の3~7%に起こるといわれる「妊娠高血圧症候群」予防に効果があります。

まとめ

いかがでしたか? 飲むだけでリゾート気分に浸れる、澄みきったオリエンタルブルーの神秘のお茶。

上質なリラクセーション作用とダイエット効果で、アジアの女性たちを夢中にさせるバタフライピーから生まれた「青い花茶」の魅力を、理解していただけたのではないでしょうか。

筆者もさっそく、青い花茶で1週間のダイエットに挑戦する予定です♪ そのレポートはまもなくお届けしますので参考にして下さいね。

残念ながら妊娠中のママにはおすすめできませんが、無事赤ちゃんを出産したあとの楽しみに残しておきましょう。

青の花茶の関連記事はこちら!

関連記事

青の花茶は効果なし!?悪い口コミを徹底調査!

キレイなブルーのお茶、青の花茶の色とほんのりとした甘みは天然のもの。 「飲み出してから体調がよ

記事を読む

美甘麗茶と青の花茶の違いを徹底比較!

どっちを選ぶ?美甘麗茶vs青の花茶。 お茶でダイエット――特に新しいやり方ではないのですが、こ

記事を読む

青の花茶口コミ体験レビュー3

青の花茶で1週間置換えダイエットに挑戦した体験レビューまとめ

皆さん、「青の花茶」のことはもう耳にされましたか? アジアンビューティ-の本場からやって来た「

記事を読む

黒豆茶のダイエット効果や方法をご紹介!成功の口コミも!

ダイエットに嬉しい効果がたっぷり含まれている黒豆! できるだけ効果を得てダイエット生活を過ごし

記事を読む

青の花茶、最安値はAmazon?楽天?公式?

台湾マンゴースイーツ・カフェ「Zen」が先日表参道に上陸したことをきっかけに、いっきに有名になった「

記事を読む

ルイボスティーダイエットで綺麗に痩せる!効果、飲み方、副作用は?

健康や美容によいといわれているルイボスティー。健康や美容へに意識の高い人の間で、鉄板となりつつありま

記事を読む

青の花茶(あおのはなちゃ)は痩せない?痩せる?

みなさん、もう「青の花茶」は飲んでみましたか? 「青の花茶」は、台湾からやって来た神秘のハーブ

記事を読む

黒烏龍茶ダイエットの効果効能や飲み方を徹底解説!

最近よくコンビニなどでみかける烏龍茶ではなく〝黒烏龍茶〟。ミランダカーがでているサントリーのCMをみ

記事を読む

青の花茶の飲み方とアレンジ6

青の花茶のアレンジを大公開!美味しい飲み方ベストは…!?

皆さん、「青の花茶」のことはもうご存知ですよね。 アジアンビューティ-の本場からやって来た、噂

記事を読む

ジャスミン茶ダイエットの効果や方法を徹底解説!嬉しい効能も!

香りもよくて、後味すっきりで優しくて美味しいジャスミン茶。そんなジャスミン茶には体によいたくさんの効

記事を読む

PAGE TOP ↑