産後ダイエット中でも安心して食べられるおやつ&間食10選
公開日:
:
産後ダイエット
妊娠中に赤ちゃんのために・・・とたくさん食べて太ってしまったママさん。
先輩ママから
「産後の育児の大変さと母乳で自然にやせるから!」と聞いていたのに…
「全くやせないじゃん……!」
と困ってませんか?
出産直後は体力も落ちているので、なかなか運動するのも難しく、慣れない育児でてんやわんや。
「運動する時間なんてない!」
というのが産後ママの本音ですよね。
しかも、母乳をあげていると襲ってくる驚くほどの食欲!
3食きちんと食べているのにお腹がすいてしまって困っている方も多いのでは?
食べたものはすぐに母乳になるから変なものは食べたくないし、何を食べたらいいのかわからないママも多くいらっしゃるかと思います。
今回はそんな産後ダイエット中でも安心して食べるコトができるおやつをご紹介します!
目次
産後ダイエット中でも安心して食べられるおやつ&間食10選
ミックスナッツ
(出典:taspy)
良質な油分を多く含むミックスナッツは美容によいダイエットおやつとして人気がありますね。
産後は睡眠不足や疲れから肌も荒れやすくなっていまいますが、ミックスナッツをおやつにとることで美肌効果のあるビタミンEもしっかりとることができます。
ミックスナッツには糖質・脂質の代謝に必要不可欠なビタミンB群、産後も積極的にとりたい鉄分、むくみをとってくれるカリウムなど、産後ママにおすすめの栄養素もたっぷり詰まっているおすすめおやつです。
しかし、ミックスナッツには脂質がたっぷり含まれていますので、食べ過ぎには注意が必要です。
1日あたり手のひら1杯あたりのミックスナッツをとるようにし、塩分過剰にならないようになるべく無塩のミックスナッツを選びたいものですね。
ドライフルーツ
(出典:楽天)
フルーツを干して作られているドライフルーツはビタミンやミネラルがギュッと詰まった産後の体に優しいおやつです。
果物の皮も一緒に干してあり食物繊維もたっぷりなので、便秘に悩んでいるママは積極的にとりたいおやつですね。
プルーンやレーズンには鉄分も多く、むくみ解消に役立つカリウムやカルシウムなどのミネラルもたっぷり含まれているので特におすすめ。
産後おやつとして人気のヨーグルトと相性がいいのもポイントです。
ドライフルーツをヨーグルトに入れて冷蔵庫で3時間程度冷やしてからいただくと、普段とは違う食感が楽しめます。
ヨーグルト
(出典:Cookpad)
カルシウムがたっぷりのヨーグルトは産後のストレスでイライラしてしまいがちなママにおすすめのおやつです。
また、整腸作用も期待できるので、便秘に悩むママにもいいですね。
ヨーグルトを選ぶときのポイントは加糖のものではなく、プレーンヨーグルトを選ぶこと。
甘味が欲しければ、ドライフルーツやバナナを入れたり、少量のはちみつをいれていただきましょう。
また、パッケージに乳酸菌の種類が書いてある機能性ヨーグルトを選ぶとお腹に優しく、栄養価も高いので表示をよく読んで買うようにしましょう。
甘酒
(出典:by-s)
甘酒と言っても授乳中の方におすすめしたいのはノンアルコールの甘酒です。
風邪をひいたときにも滋養強壮として人気のある甘酒。
カロリーが高そうなイメージがありますが、実はコップ1杯あたり100kcal程度と以外とヘルシーなドリンクなんですよ。
甘酒にはビタミンやアミノ酸などの栄養素が豊富に含まれていますので、育児や授乳でパワーを必要とするママにはおすすめのおやつなんです。
間食をついついしてしまう理由の一つに栄養素不足があります。
甘酒のようにアミノ酸がたっぷり含まれているおやつをいただくことで食事では足りない栄養素を補うことができ、効率よく産後ダイエットをすすめていくことができるでしょう。
ふかしたサツマイモ
(出典:Cookpad)
おやつにサツマイモなんて食べていいの?と驚かれた方もいらっしゃるかと思いますが、サツマイモは産後ママにはおすすめのおやつなんです。
さつまいもには食物繊維も豊富なので、便秘に悩むママには特にいいですね。
特に皮の近くに栄養がたっぷり詰まっているので、皮ごと食べるようにしましょう。
そして、さつまいもはカリウムもたっぷり含まれています。
むくみ防止に効果的なカリウムですが、産後のイライラを落ち着かせる効果もあります。
産後うつに悩まされ、なかなか思うようにダイエットがすすまないと思っている方は、おやつにサツマイモを取り入れてみてはいかがでしょうか。
干し芋
(出典:福田商店)
サツマイモをふかすのが面倒という方には干し芋もおすすめです。
コンビニやスーパーで簡単に手に入るお手軽さも魅力の1つ。
小腹がすいたとき、口さみしいときにさっと食べることができるのも嬉しいですね。
干し芋は硬いのでよく噛む必要があり、満腹中枢を刺激しやすいので少量で満足感を得やすいというメリットもありますよ。
さらには、甘味も凝縮されているので、甘い物が食べたくなったときに特におすすめです。
ケーキやチョコレートなどの甘いおやつには糖質や脂質がたっぷり含まれているのに、他の栄養価はほとんど含まれていません。
しかも、脂肪の摂りすぎは母乳の出が悪くなるので、授乳中のママさんはケーキやチョコレートなどのおやつはなるべく控えておきたいところです。
その点干し芋には脂質がほとんど含まれていないのにしっかりとした甘味がありますので、甘党ママの強い味方になってくれると思います。
バナナ
(出典:Yahoo)
カリウム&食物繊維が豊富なフルーツといえば、やはりバナナは欠かせません。
バナナは消化もよいので、夜中の授乳中にちょっと小腹がすいたな。というときにはもってこいのおやつです。
バナナは皮をむいたらすぐに食べることができますので、忙しいママにはそのお手軽さがとってもうれしいですよね。
バナナは消化吸収も良いので、糖分が体にすぐにいき届くというメリットがあります。お腹も満たされればスッと心地よい眠りに入れることでしょう。
睡眠不足は美容の敵ですし、代謝も悪くなり太りやすくなってしまいます。気分を落ち着かせる優しい甘味のバナナで明日への活力を補うようにするのがおすすめですよ。
酵素ドリンク
(出典:楽天)
酵素ドリンクとは、野菜・薬草・果物などの栄養素が豊富に含まれている栄養たっぷりのドリンクのことです。
授乳をしている産後のママは、3食きちんと食べていても、まだまだ栄養素が足りていないことが多いのです。
ついついおやつに手が伸びてしまうのも、栄養素不足でお腹がすいてしまうように感じてしまっているのかもしれません。
その点、酵素ドリンクであれば栄養価も高く、それが母乳になれば赤ちゃんにとっても嬉しい限り。
酵素ドリンクを選ぶときに注意していただきたいのは、無添加・無農薬の商品を選ぶこと。
酵素ドリンクの説明文をよく読んで、授乳中に飲んでもいい商品かどうかご自身でしっかり確認しておきましょう。
赤ちゃん用おやつ
(出典:Cookpad)
赤ちゃんのために作られているおやつは、産後のダイエット中のママにもおすすめです。
赤ちゃん用のおやつは添加物が入っていないものが多いので、授乳中のママも安心して食べることができますし、適度な栄養価がプラスされているものが多いです。
さらに、カロリーもそんなに高くなく糖分や油分も多すぎないので、ちょっと口さみしくなったときにいただくのにももってこいなんですよ。
モデルさんも普段のおやつに食べている方も多い赤ちゃん用おやつ。ママ用にちょっと多めにストックしておくのもいいですね。
豆乳クッキー
(出典:楽天)
産後太りに人気のあるおやつといえば豆乳クッキーではないでしょうか。
豆乳クッキーとはおからと豆乳をベースに作られたクッキーのことです。
おからと豆乳がたっぷり入っている豆乳クッキーはたんぱく質、食物繊維、葉酸などの栄養素が豊富に含まれています。
さらに、原料のおからには食物繊維が豊富に含まれていますので、飲み物と一緒に豆乳クッキーをいただくと、お腹の中で食物繊維が水分を吸い込んで膨れますので、少量でもお腹いっぱいになりやすいというメリットもあります。
まとめ
産後ダイエットおやつのポイントは、低カロリーで栄養価が高く、無添加・無農薬で脂肪分の少ないものを選ぶことが大切になってきます。
母乳育児をしているママは特に食べた物がそのまま赤ちゃんの栄養となりますので、ここはこだわりたいところですよね。
今回はそんなママにおすすめのおやつを10個ほどご紹介させていただきました。くれぐれも食べ過ぎにだけは注意して、上手に賢くおやつを選んでいきましょうね。
関連記事
-
-
産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
赤ちゃんを出産した後、初めてお風呂に入った時の衝撃!あれ忘れられませんよね。 疲れきった顔と、
-
-
産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法
産後、お腹の皮がびよーんと伸びてしまった体型にガッカリするママさんも多いはず。 どうしたら、こ
-
-
産後ダイエットの運動にはラジオ体操が効果的!?消費カロリーは?
産後は痩せやすい時期だと言われています。 この時期に、食事や運動などに力を入れる事で、妊娠前よ
-
-
産後ダイエット中、むくみがとれない!なにかできる対策は?
産後のダイエット中、むくみがなかなか取れずに悩むママさんは多いもの。 むくみがひどいと体重が減
-
-
産後に結婚式…産後太りの対策と緊急ダイエット方法とは?
出来ちゃった結婚!最近では授かり婚ともいわれています。 そうでなくても出産後に、結婚式を予定し
-
-
産後ダイエットおすすめサプリランキングベスト4
出産後、変わりきった体型にガッカリしている新米ママさんはたくさん居ます。 生まれたばかりの赤ち
-
-
産後ダイエットしたのに…リバウンド!原因と解決策
産後のダイエット1度は成功したはずなのに・・・知らないうちにリバウンドをしてしまい元の体重に逆戻り。
-
-
産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由
母乳育児をしているのに痩せない!と悩みを抱えるママさんも多いようです。 本来、母乳には赤ちゃん
-
-
産後ママのダイエット記録と日記が綴られたインスタグラム20選
出産を終えて一安心!と思いきや、子育てや体型戻しなど次々と課題が目の前に…! でも、そんな子育
-
-
【産後9ヶ月】ダイエットしても体重戻らず痩せない原因は?
産後9ヶ月目になっても体重が減らない・・・そろそろ焦りもピークに達して来たなんて人もいるかもしれませ