産後ダイエット中の停滞期!どれくらい続くの?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/24
産後ダイエット
産後のダイエットで「停滞期が来て痩せない」というママさんは意外に多くいるようです。
でも、ここでダイエットを諦めてしまうと大変!
リバウンドしてしまったり、ぽっちゃり体型を抜け出せなくなってしまうことも。
産後の停滞期をどうやって乗り越えたら良いのか、そしてどうしたら停滞期を抜け出せるのかを今回はアドバイスしていきたいと思います。
目次
産後のダイエット中の停滞期はみんなくるもの?
(出典:surimu.net)
停滞期はダイエットをしている方なら皆来るものです。
産後のダイエットをしている時、停滞期が来るのは順調にダイエットが進んでいる証拠です。
体が「体重が減った危ないぞ!食べ物が来ないからため込む体にしよう」と脳から指令を出すようになるため体重が落ちなくなってしまうのです。
頑張ってダイエットしているのに、何をしても体重が落ちないと「もう痩せないのかな」と落ち込んでしまうこともありますが、ここでダイエットを止めてしまうのは危険!
体が「食べ物が来なくて危険!食べ物が来たら全部脂肪にしちゃおう」とシフトしている状態なので何を食べてもすぐに太り、リバウンドの原因になってしまいます。
心のバランスをたもちながらダイエットを継続させていくのが、停滞期を乗り越えるコツといっても良いでしょう。
産後ダイエット中の停滞期はどれくらい続く?
産後ダイエット中の停滞期は、短い人で1ヶ月、長い人手3ヶ月くらいだと言われます。
体重の5パーセントの減量が成功した位から始めるケースが多く、60キロの体重からスタートしたのであれば、3キロ程度やせるとピタリと体重が落ちなくなるみたい。
停滞期が来るタイミングも、終わるタイミングも人によってバラツキがありますが、ほとんどの場合1ヶ月を乗り切ると徐々に体重が落ちてくる人が多いので、減らないなと思っても1ヶ月は今までどおりのダイエットを続けて行きましょう。
産後ダイエット中の停滞期の乗り切る方法
(出典:フィッテ)
実践面
停滞期がやってきた!と思ったら実践したり気をつけたりしたいことがいくつがあるのでそれを順番にご紹介します。
1.体重は増やさないように注意する
体重は減らなくて当たり前!まずは注意するところから
2.毎日体重計に乗る
体重の変化を見逃さないため
3.栄養のバランスが整った食事をする
体が危機感を感じないようにするために、ビタミンやミネラルなどの栄養はしっかりと補給する
4.ダイエット強度を強めない
停滞期の原因である恒常性機能が余計に作動してしまい、体重が落ちなくなるから
5.ダイエット日記をつける
体重の減り初めや停滞期のクセを掴むため
6.炭水化物抜きダイエットをしている方は、1日たっぷり炭水化物をとる日をつくろう
恒常性機能が解除され痩せるという報告も……!
停滞期になると、もっともっと頑張らなくちゃとダイエット強度を上げる方も多いですが、実は逆効果です。
生命の危機感を察知し、恒常性機能が余計に強く働いてしまい、停滞期を長引かせてしまいます。
「停滞期になった」と感じたら、栄養のバランスを考えた食事をすることが大切。
体に栄養が無いと感じても恒常性機能は働いてしまうので、サプリでも良いですのでビタミンミネラルは十分に補給するようにしましょう。
また、炭水化物抜きダイエットをしている方は、おにぎりを朝ごはんに1つ食べるようにすると、恒常性機能が解除され痩せ始めた!という報告もたくさん上がっているので試してみるのも良いかも知れません。
停滞期の時期は、体重を減らす事よりも維持する事が大切。
毎日体重計に乗り、ダイエット日記をつけましょう。
停滞期は1回のダイエットに何度もやってくるものですが、日記をつける事で停滞期の入り口や出口を見つける事ができるようになり、精神的に楽になります。
精神面
停滞期になると、気持ちだけが焦ってしまいますよね。
でも、ここで焦りすぎて無理をしてしまうのは返ってリバウンドの原因になってしまいます。
食べ物以外で自分の集中できる事を作るのが良いですよ!
本を読んだり、映画を見たりするのも良いですし、一人カラオケで楽しみながらカロリー消費を目指してもOK。
パズルや、ナンプレにハマってみるのもいいかも。
停滞期は、食べたくなる気持ちが増える時期でもあるので、それを上手に逃がせる物を作ると心も穏やかになります。
産後ダイエット中のママはあわせて読んでおきたい記事
- 産後ダイエットのおすすめ酵素ランキングベスト5
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 産後の体型戻しにガートルを使うべき理由とおすすめガートル3選
- 産後ダイエットにおすすめ!授乳中でも安心のダイエット茶ベスト5/a>
- 産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
- 産後太りはファスティングダイエットで解消【授乳中は無理は厳禁!】
- 絶対に痩せたい!産後で太った下半身を細くするための方法5つ
- 産後ダイエットにおすすめ!グリーンスムージーベスト5
- 産後ダイエットにはプーアル茶がいいて本当?その効果は?
停滞期をうまく乗り越え産後のダイエットを成功させよう!
(出典:産後ダイエット成功の秘訣)
いかがでしたか?産後ダイエット中の停滞期!どれくらい続くの?をお届けしました。
停滞期は、ダイエットをしている人には必ずついてまわる厄介なもの。
でも、この時期を乗り越えるとグッと体重が減るので「お楽しみの前の苦しさ」だと思って上手に乗り越えていきましょう。
停滞期中は、厳しいダイエットはお休みしてカロリーではなく栄養をしっかりと体に入れながら、今の体重を維持していくことがポイントになります。
関連記事
-
-
産後ダイエットおすすめサプリランキングベスト4
出産後、変わりきった体型にガッカリしている新米ママさんはたくさん居ます。 生まれたばかりの赤ち
-
-
産後1年経っても痩せないママにおすすめのダイエットとは?
出産後すぐ体重が戻るママさんが居る反面、全然痩せない!なんてママさんも結構多いみたい。 出産後
-
-
完ミで産後ダイエットに成功したママがやった5つのこと
母乳育児のママさんに比べると完全ミルク育児(完ミ)のママさんのダイエットスピードは遅いと言われま
-
-
産後の体型戻しにガートルを使うべき理由とおすすめガートル3選
出産後の体型戻しにガードルが効果的!そんな話を聞いた事がある人も多いと思います。 でも、どんな
-
-
産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
産後のダイエットで重要なのは、1にも2にも食事だと言われています。 産後は体力も落ちやすく、ま
-
-
産後のダイエットでウエストニッパーを使うメリットとデメリットは?
出産してからはじめてのお風呂・・そこに写る自分の姿を見てビックリした!なんて人も少なく無いでしょう
-
-
産後リフォームで体型を戻す!インナーの選び方とおすすめ5選
産後体型が崩れたと悩みを抱えるママさんも多いようです。 産後の体型戻しは6ヶ月までがチャンスと
-
-
成功率が高いのは?簡単にできる産後ダイエットの種類と方法を徹底解説!
出産後、「絶対に痩せてやる」と本気のダイエットを考えている方は、どのような方法を取ると確実に成果を出
-
-
産後ママのダイエット記録と日記が綴られたインスタグラム20選
出産を終えて一安心!と思いきや、子育てや体型戻しなど次々と課題が目の前に…! でも、そんな子育
-
-
産後ダイエット中、むくみがとれない!なにかできる対策は?
産後のダイエット中、むくみがなかなか取れずに悩むママさんは多いもの。 むくみがひどいと体重が減