産後ダイエットには「耳つぼ」を押すと効果的って本当!?
公開日:
:
産後ダイエット
産後のダイエットは時間との戦いです。
痩せやすい時期にしっかりと体重を落さないと、脂肪が全部体に残ってぽっちゃり体型のままになってしまいます。
でも、食事と運動だけじゃなかなか思うように体重が落ちてくれない事もありますよね!そんな時オススメなのが耳ツボです。
耳にはダイエットに効果的なツボがいくつもあり、押すだけで食欲を抑えてくれたり脂肪燃焼効果を上げてくれたりすることもあるみたい。
今回は、産後ダイエットには「耳つぼ」を押すと効果的って本当!?をお届け。
目次
産後には耳つぼダイエットは効果的なのか?
(出典:美LAB)
産後の耳つぼはダイエットにとても効果的です。
産後は、ベビーちゃんのお世話で家に閉じこもり気味になり、どうしても暇ができてしまうために、何かしら口に入れたい衝動に駆られますよね。
授乳しているから、できるだけ食事を制限しているから・・・なんて事に甘えてお菓子をポリポリじゃダイエットの意味が無くなってしまいます。
産後の耳つぼは、食欲を抑えるつぼも刺激するので、自然と食べたい気持ちが減りカロリー制限を無理なくすることができます。
耳のつぼを押すだけなので、ストレスがありません。
他のダイエットと併用して行なう事ができるので、プラスαの効果を得る事ができるのでダイエットのスピードアップにも繋がります。
産後の生活に耳ツボダイエットを取り入れる方法
(出典:楽痩せダイエットまとめ)
耳つぼは、ダイエット効果はあるものの、それだけだと効果は薄くなります。
他のダイエットを続けるために、ストレスをなくしたり、食欲を減らしたりするサポート的な役割でやるのが良い方法。
耳つぼだけに頼りきり、耳を押すだけで痩せるんだ!という怠け根性ではいつまで経っても痩せることはできません。
産後のダイエットに酵素ドリンクを使った置き換えダイエットをしている方が多いですが、どうしても空腹が耐えられずドカ食いに走ってしまうこともあるようです。
せっかく、それなりの値段がする酵素を購入してダイエットを本気で取り組んでいるのですから、空腹をどうにか耳つぼで抑えて失敗しないダイエットにしていくのが得策。
プラスアルファのお守り代わりに耳ツボダイエット行うことがダイエットを成功に導くカギになります。
産後の耳つぼダイエットはこうやってやる!
(出典:楽痩せダイエットまとめ)
耳つぼを始めるといっても、どこをどう押したらどのような効果が出るのかという事を知らないと楽しくないですよね!
ダイエットを楽しく続けるためにも、耳のどのツボを押せば良いのか詳しく見て行きましょう。
神門(しんもん)
神門はストレスの緩和に効果のある耳つぼです。
ダイエット中は、空腹でイライラしてしまうこともしばしば。
医学的に見てもストレスを感じると体は危機的状況と判断し、脂肪を溜め込もうと働き始めるのだとか。
この神門を刺激して、ストレス知らずのダイエットを行って行きましょう。
飢点(きてん)
飢えるに点書いて(きてん)と読むこのツボは、空腹感を減らしてくれる耳つぼです。
ダイエットは空腹との戦いと言っても過言ではありません。
コツは食事の30分前にココのつぼを刺激すること。
空腹を上手に逃がしダイエットを継続させましょう。
内分泌
内分泌の耳ツボは刺激する事でホルモンのバランスを整えてくれる働きがあります。
ホルモンのバランスが整う事で生理が順調に繰るようになり、生理が終わる時にやってくる痩せ日を確実に作る事ができるのが利点。
ホルモンバランスが崩れると、老廃物が溜まりやすく、便秘にもなりがちに。
肥満予防としても良いツボと言われています。
肺
一見、ダイエットには関係がなさそうですが、肺の耳つぼも押しておくとダイエット効果がUPします。
肺の耳ツボを刺激すると、食べたものを消化する力が強くなり、ダイエットに必要なビタミンなどを効率よく体に取り入れられるようになると言われています。
胃
肺と同様、胃のツボも押しておくと、代謝に必要な栄養素の吸収能力が高くなり、ダイエットに役立ちます。
食欲を抑えたりするような直接的な働きはありませんが、痩せ体質を作るのにはもってこいのつぼ。
肺のつぼと合わせて押すことで効果が倍増に。
飢えに書いた「つぼ」を少し痛いかな位の強さで、人差し指と親指でギュット鋏んだり、爪などを使って押すのも1つの方法。
1日に3回程度、1回2分程度を目安に行います。
産後ダイエット中のママはあわせて読んでおきたい記事
- 産後ダイエットのおすすめ酵素ランキングベスト5
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 産後の体型戻しにガートルを使うべき理由とおすすめガートル3選
- 産後ダイエットにおすすめ!授乳中でも安心のダイエット茶ベスト5/a>
- 産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
- 産後太りはファスティングダイエットで解消【授乳中は無理は厳禁!】
- 絶対に痩せたい!産後で太った下半身を細くするための方法5つ
- 産後ダイエットにおすすめ!グリーンスムージーベスト5
- 産後ダイエットにはプーアル茶がいいて本当?その効果は?
耳つぼを産後のダイエット生活にうまく取り入れてみて!
(出典:ダイエットの後押し)
いかがでしたか?今回は、産後のダイエットに耳つぼを取り入れていく方法をお話ししました。
自分が行なっているダイエットに行き詰まりを感じたり、停滞期でストレスがMAXの時には是非にも耳つぼを取り入れてみてください。
停滞期を脱出するきっかけになる事もあるので、どんどんチャレンジして痩せ体質を目指して頑張ってみましょう。
関連記事
-
-
産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
産後のダイエットで重要なのは、1にも2にも食事だと言われています。 産後は体力も落ちやすく、ま
-
-
完ミで産後ダイエットに成功したママがやった5つのこと
母乳育児のママさんに比べると完全ミルク育児(完ミ)のママさんのダイエットスピードは遅いと言われま
-
-
産後太りの痩せない原因と解消方法を徹底解説!
出産後、増えた体重が戻らないと悩むママさん達は多く居ます。 産後太りをどうにか解消したい!元の
-
-
【産後5ヶ月】ダイエットしてるのに体重減らず痩せない理由とは?
出産後、体重が戻りやすい時期は半年間だと言われています。 産後からの半年のチャンスを逃してしま
-
-
産後ダイエットを成功するなら必見!おすすめブログ厳選5選♪
たるんだお腹や、太った体をぶら下げて毎日過ごしていると気分もだんだん鬱々としてしまいますよね。
-
-
産後ダイエットにおすすめ!グリーンスムージーベスト6
妊娠・出産は、女性にとって体も心も変化する時期。 食事の好みや食欲にも影響が出るため、気をつけ
-
-
【産後10ヶ月】ダイエットしても体重戻らず痩せない原因は?
妊娠中に増えた体重が10ヶ月を過ぎても減らない場合。 貴女の行なっているダイエットは間違ってい
-
-
産後ダイエットに失敗してしまう7つの理由
出産後スムーズにダイエットが成功する人もいれば、なかなか痩せられず苦労してしまう人もいます。
-
-
産後のブヨブヨ体型は、スクワットで引き締めダイエットするのが効果的だと話題に!
産後のプヨプヨの体型を元に戻すためには、スクワットが効果的です。 スクワットは、筋肉を鍛え
-
-
産後ダイエット中の停滞期!どれくらい続くの?
産後のダイエットで「停滞期が来て痩せない」というママさんは意外に多くいるようです。 でも、ここ