産後ダイエットで早く綺麗になりたい!授乳中の運動はいつからOK?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/13
産後ダイエット
産後のダイエットをしようと思ったママさん!授乳中の激しい運動はNGだって知っていましたか?
産後の疲れ果てた体を何とか綺麗に戻したいとあせる気持ちはわかりますが、授乳中は女性の体がとてもデリケートになる時期なんです。
無理な運動を続けると母乳が出なくなったりする恐れもあります。自分もかわいそうですけど、やっぱり母乳が出なくなって自分の赤ちゃんにかわいそうな思いをさせるのはママさんとしては悲しいことですよね♪
今回は、産後のダイエットをする上で授乳中にできる運動って何?という事をお話ししていきます。
(出典:beautyheaven.com)
目次
産後の授乳中のダイエットは適度な運動をするだけで大丈夫!
授乳中は普通の生活をしているよりも350〜500キロカロリーほど多くのカロリーを消費しているんです。ですから、普通の食事を心がけ、適度な運動を心がけるだけで、焦らなくても体重は自然と落ちて行きます。
運動と言うと、どうしてもジョギングや、水泳などを想像してしまいがちですが、授乳中に激しい運動はNGです。かわいいわが子を抱っこしながら景色を見て回るお散歩をするだけでエネルギーはかなり消費できるんです。
ベビーカーを引いて歩くのも良いですが、できれば赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながら歩く事で付加がかかり、カロリーの消費を大幅にアップさせてくれます。
授乳中は、食べすぎを防ぐために軽い運動は必要!
授乳中ってどうしてもお腹が空いてしまうものなんです。赤ちゃんは、2時間、3時間置きにおっぱいをほしがりますし、産後だからといってずっと寝転んでばかりもいられませんよね。主婦としての家事もこなさなければなりません。また、わが子が泣けば抱っこだって一日に何時間もしていなければならないのですから、そりゃお腹も空きますよ!
産後のダイエットがうまくいかない原因に、お腹が空いてしまう時のながら食べが上げられます。お腹が空いたからとついつい間食が多くなってしまうんですね。そんな時、効果的なのが軽い運動や、普段行ったことのない場所に行くなどの刺激的な行為です。人は運動をしていると、脳からアドレナリンや、ドーパミンが分泌されます。このアドレナリンや、ドーパミンは、食欲を抑えてくれる働きがありますので、適度に外に出かけて色々な物に触れる事が大切です。
ウォーキングと意気込んでする必要はなく、ショッピングセンターに綺麗になったら着たい洋服を探しに行くだけでも十分な運動です。お腹がすいてしまったら、家にいないで外にでかける事で食欲を減少させ、産後のダイエットを成功ささせることができるのです。
授乳中は今後のダイエットに備え基礎代謝を上げよう!
授乳中は、激しい運動ができないわけですから、脂肪の燃焼を期待するより基礎代謝を上げて今後のダイエットに結びつけるための努力をするほうがよいですね。
たとえば、赤ちゃんが寝ている隙に家でダンベルを使って筋力を鍛えるのが良い方法です。500mlのペットボトルに水を入れ片方に一つづつ持ち上下に上げ下げするだけでかなり腕の筋肉の刺激になります。また、基礎代謝を上げるには太ももの筋肉を鍛えるのが一番手っ取早いですので、バランスボールを購入し、足でころころ転がすだけで十分な筋力を太ももにつけることが可能です。激しい運動をするだけがダイエットではなく、体のバランスや嫌いなラインを作ることに集中して授乳中はすごしましょう。
産後はいつから運動はOKなの?
安全にダイエットを進めるためには、産後3ヶ月の休憩が必要だと言われています。赤ちゃんに初乳を飲ませてから3ヶ月で大体大まかな病気の免疫を赤ちゃんに上げることができると言われていますので、3ヶ月赤ちゃんに母乳をあげたらミルクに変えちゃっても構わないなんていう助産師さんもいるくらいです。ですから、運動をして母乳がストップしても構わない出産後3ヶ月目からの運動を心がけたほうがよさそうですね。
最初は様子を見ながら水泳などの体に負担のかからない運動を少しずつ行って行くのがベストでしょう。しかし、母乳が出ているので水泳は気になるという方は、1日1時間のウォーキングをしましょう。このウオーキングは赤ちゃんを抱っこしてダラダラあるく今までのお散歩と違い、脈拍を120前後に合わせる結構きつめな物です。1時間がつらいなら、最初は15分から初めたり、時間を区切り小分けにして歩いてもカロリーの消費量は変わりませんのでできる範囲で頑張ってみましょう。
産後ダイエットには酵素もあわせて効果を高めよう!
産後ダイエット中にみておきたいおすすめ記事
- 産後ダイエットにおすすめの青汁ランキングベスト5【授乳中でも安心】
- 帝王切開後の産後ダイエット!骨盤矯正を効果的にする3つの方法!
- 産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
- 産後ダイエットを成功するなら必見!おすすめブログ厳選5選♪
- 産後ダイエット中の食事は何を食べればいいの?そのレシピ、メニューとは?
- 産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由
(出典:beewellforlife.com)
いかがでしたか?今回は、授乳中の運動について書いて行きました。
出産後6ヶ月くらいまでがダイエットが効果的にできる期間だとされています。ですから授乳中でも「早くダイエットしなくちゃ体型が戻らない」と焦るママさんたちもたくさんいるんですよね。
でも、授乳中は赤ちゃんの栄養や自分のホルモンバランスの調整が大切な時期ですので、無理をせず筋肉をつけ基礎代謝を上げることに専念してみましょう。
そうすることで、残りの3ヶ月であっと今に綺麗な体に変化することができるはずですよ♪
運動がまだできない授乳中のママは、こちらのベルタ酵素を生活習慣にとりいれて今のうちから無理なく体型戻して綺麗な体をつくっていきましょうね!
関連記事
-
-
【産後9ヶ月】ダイエットしても体重戻らず痩せない原因は?
産後9ヶ月目になっても体重が減らない・・・そろそろ焦りもピークに達して来たなんて人もいるかもしれませ
-
-
産後のダイエット!赤ちゃんと一緒にできるエクササイズとは?
産後のダイエットは育児と合わせて頑張っていかなければなりません。 3時間置きにおっぱいをあげた
-
-
産後太もも痩せするためのダイエット方法【3選】
産後体型がぽっちゃり体型へと変化してしまう人もいます。 特に太ももにお肉が付いて取れないという
-
-
産後太りはファスティングダイエットで解消【授乳中は無理は厳禁!】
出産後のダイエットが上手く行かない人のほとんどは、食事制限をしてもカロリー計算が面倒くさくなってしま
-
-
産後ダイエットしたのに…リバウンド!原因と解決策
産後のダイエット1度は成功したはずなのに・・・知らないうちにリバウンドをしてしまい元の体重に逆戻り。
-
-
産後ダイエットの運動にはラジオ体操が効果的!?消費カロリーは?
産後は痩せやすい時期だと言われています。 この時期に、食事や運動などに力を入れる事で、妊娠前よ
-
-
産後ダイエットでお腹周りをギュっと引き締める♪そのコツとは?
赤ちゃんを出産した後、初めてお風呂に入った時の衝撃!あれ忘れられませんよね。 疲れきった顔と、
-
-
産後1年経っても痩せないママにおすすめのダイエットとは?
出産後すぐ体重が戻るママさんが居る反面、全然痩せない!なんてママさんも結構多いみたい。 出産後
-
-
産後ダイエット開始はいつからOK?時期に適した運動方法をご紹介♪
赤ちゃんが生まれる前、体重が増えてしまった自分にがっかりして、「産んだら絶対ダイエットしてやる」と意
-
-
産後ダイエットするママにおすすめのアプリ厳選7選
産後のダイエットは幾ら痩せやすいと言われていても辛いものは辛い。 しかも、ダイエットは自分との