*

産後ダイエット中 母乳育児をしているのに痩せない3つの理由

公開日: : 最終更新日:2016/10/13 産後ダイエット

    

母乳育児をしているのに痩せない!と悩みを抱えるママさんも多いようです。

本来、母乳には赤ちゃんを育てていくためのカロリーがあり、赤ちゃんが母乳をしっかり飲んでいればその分カロリーは消費されていくはずなのです。では、何故母乳育児をしているのに痩せられないのでしょうか?

今回は、母乳育児をしているのに痩せない3つの理由を一緒に考えていく事にしましょう。

breast-milk
(出典:NAVERまとめ)

1.母乳をあげている時期は太りやすい時期

妊娠中は、黄体ホルモンのプロゲステロンが活発に分泌される時期。このホルモンは、赤ちゃんをしっかり育てるために、体に脂肪を付け丸みのある女性らしい体型に保つ働きがあります。産後、痩せない理由はこのプロゲステロンがまだ、正常の値に戻らず、高いままである事が考えられます。

産後の母乳を上げる時期はママさんによって違いますが、産後の3ヶ月頃までは、このホルモンが活発に働いている人が多いと言います。そのため、太りやすく、母乳を上げてもなかなか体重が落ちないという事繋がってしまうというのですね。

2.暇な時間の間食

母乳育児をされているママさんは、ミルクで育児をされているママさんに比べると、1日700カロリーほど多くカロリーを消費していると言います。赤ちゃんを育てるための栄養が、母乳から出ていくため、その分カロリー消費が大きいからです。でも、産後というのは赤ちゃんの世話や、体のだるさなどからあまり動かないママさんも多いようですね。家に居るとどうしても、暇な時間が出来てしまい、口寂しいからとおやつをたくさん食べてしまう人もたくさんいます。

人間が、太るメカニズムは、自分の1日で使われる消費カロリーと、口から取り入れる摂取カロリーで決まり、摂取カロリーが多ければおのずと太ってしまうもの。育児で家に閉じこもり、いつも何か食べている状態になってしまうと、どうしても使われるカロリーより食べるカロリーが上回ってしまい太ってしまう原因になってしまうのです。

3.お姑さんに進められるご飯の量に慣れてしまう

お姑さんや、周りの出産体験をされた回りの方に、「母乳育児の時はたくさん食べなさい!」とアドバイスを受ける事もありますよね。同居などしている場合は、お姑さんに気を使い「食べなくちゃ」というプレッシャーでご飯を食べているうちに、胃が大きくなってしまいどんどん食べれる体になってしまったという人も居ます。

確かに、母乳育児の時にあまりにも食べなさ過ぎるのは、母乳が出なくなってしまう原因にもなってしまうのでお勧めしません。しかし、食べ過ぎてしまうのはもっとダメ!脂肪分の摂りすぎなどから乳腺炎になっておっぱいが硬くなってしまったり、最悪詰まって出なくなってしまう事もありえます。

また、食べる食事の量に慣れてしまうと、毎日の食事からのエネルギー摂取量がオーバーしすぎてどれだけ母乳を上げていても逆に太っていくことさえあるのです。

出産後、もし本気で痩せたいのなら、適切な食事量よりも少し控えめくらいで食べる事をお勧めします。そうすれば、母乳の分のカロリーが確実にマイナスになっていくため、どんどん痩せる事が可能になります。

産後ダイエットには酵素もあわせて効果を高めよう!

産後ダイエット中のママはこちらもチェック♪

いかがでしたか?母乳育児で痩せない3つの理由を紹介しました。

母乳育児中は、赤ちゃんに栄養をと、ついつい自分に甘え、何か食べてしまう人が多いようです。しかし、本気で体型を戻したいのなら、母乳育児中に軽いダイエットをする事がお勧めです。

全く食べないというのではなく、炭水化物の量をいつもの3分の2の量に減らし、肉を魚に変えるなど栄養のバランスを考えながらカロリーをセーブしていく食事をする事が好ましいでしょう。おやつを食べたくなってしまったら、するめや、果物などでひたすら我慢!今の我慢が、後々の自分のスタイルを作ります!

こちらのベルタ酵素を置き換えにしようするのも一つの手でしょう。

授乳中の今がチャンスです。頑張っていきましょう。

関連記事

産後ダイエットエステ

産後ダイエットにおすすめのエステサロン【3選】

出産間もないけれども産後太りが心配だから「産後エステ」で痩せたい!現在妊娠中で産後太りが心配と思って

記事を読む

産後1ヶ月後からダイエット♪骨盤体操、エクササイズ、ヨガで綺麗になろう♪

出産後、元の綺麗な体型に戻すためには産後1ヶ月からのダイエットが好ましいと言われています。なぜなら、

記事を読む

産後のダイエットを成功するための7つの方法

出産後はダイエットのチャンスです! 体が元に戻ろうとする力が働くこの時期は、しっかりと正しいダ

記事を読む

完ミ産後ダイエット1

完ミで産後ダイエットに成功したママがやった5つのこと

母乳育児のママさんに比べると完全ミルク育児(完ミ)のママさんのダイエットスピードは遅いと言われま

記事を読む

産後ダイエット筋トレ1

産後ダイエットで体を引き締めるなら筋トレ!効果的な方法は?

妊娠前から自分の体メンテナンスに気を使い、筋トレなどを行なっていたママさんは、妊娠中にたるんだ体を鍛

記事を読む

産後ダイエット お腹

産後のお腹のたるみを引き締める5つの方法

産後、お腹の皮がびよーんと伸びてしまった体型にガッカリするママさんも多いはず。 どうしたら、こ

記事を読む

産後太もも痩せするためのダイエット方法1

産後太もも痩せするためのダイエット方法【3選】

産後体型がぽっちゃり体型へと変化してしまう人もいます。 特に太ももにお肉が付いて取れないという

記事を読む

産後ダイエットグリーンスムージ6

産後ダイエットにおすすめ!グリーンスムージーベスト6

妊娠・出産は、女性にとって体も心も変化する時期。 食事の好みや食欲にも影響が出るため、気をつけ

記事を読む

産後耳つぼダイエット4

産後ダイエットには「耳つぼ」を押すと効果的って本当!?

産後のダイエットは時間との戦いです。 痩せやすい時期にしっかりと体重を落さないと、脂肪が全部体

記事を読む

産後ダイエットラジオ体操2

産後ダイエットの運動にはラジオ体操が効果的!?消費カロリーは?

産後は痩せやすい時期だと言われています。 この時期に、食事や運動などに力を入れる事で、妊娠前よ

記事を読む

PAGE TOP ↑